美瑛で早朝
ポタリングしようと、4時には起きていたのですが、
外は、ど~んより・・・・
1時間が経っても、ど~んより・・・・

大好きな
十勝岳連峰は見えません。
富良野の山々も裾野が見える程度(T_T)
天気予報は晴れなんで
美瑛に着くころには天気も回復するのではと、淡い期待を胸に出発するも

大好きな撮影スポット
深山峠からは、
十勝岳連峰の頭がどうにか見える程度(;'∀')

当然、
かんのファームでも・・・・(;'∀')
寒いのと雲がとれないので、
美瑛ポタリングの下見をクルマですることとしました。

5時半だからこそ出来る、
ケンとメリーの木の独り占め!(*^^)v

そして、
親子の木。
駐車場で時間潰しもしていたのですが、天気は全然回復しないので、
考えた挙句、
十勝岳温泉で朝風呂に入ることとしました♨
十勝岳に近付くにつれ、徐々に・・・・

徐々に・・・・
十勝岳温泉カミホロ荘に着いた頃には、ドピーカンです!(*^^)v

初めての
十勝岳温泉でしたが、浴室はサイコーのロケーションとヒノキの香りで癒してもらえるし

露天風呂でも
最高のロケーション独り占めっ!!
それも大間でおじさんに貰った
『HO』のおかげで無料です(*^^)v

大満足で♨出ると、
キツネの親子♫
「娘が一緒なら、喜ぶやろうな~(*'▽')」

天気と温泉に恵まれ、あまりにも気分良いので、
ロードスター富良野ミーティングが毎年開催される
HOPSホテルに足が向いてしまいました(*'▽')
昨年と一昨年は参加させてもらいましたが、今年はどうなるかわからないので、

記憶を辿って、
フラミのツーリングコースを走ってみることとし、
千望峠を上がって行きました。
十勝岳連峰を望めます♫
(
フラミでツーリングコースを走る時は、連なって走るロードスターに半分は見入ってしまい気づきませんでしたが、こうしてゆっくりと走ってみると、何とも練りに練られた素敵なツーリングコースであるということが分かりました。
「フラミ・スタッフの方々、ありがとうございます<(_ _)>」)
ミチクサしちゃいます(*^^)v

コースに戻り、
ジェットコースターの丘です♫

当然お昼は、
フラミの時にいつもお世話になっている
きゃらうぇいで、
十勝岳連峰を見ながら
ソーセージ・カレー! こいつは定番です(*'▽')

せっかくなんで、
ファーム富田にも寄りましたが、
ラベンダー畑は満開!

晴れていると、この世の景色では無いですよね♪
"ラベンダー見るなら7月初旬!"と再確認しました(^_-)-☆

散々
富良野を満喫し、
美瑛ポタリングに向かいますが、
深山峠では朝とは違う素敵な景色が見れました♫
ケンとメリーの木の駐車場にクルマを停め、早朝予定が3時半スタートの
美瑛ポタリングです。
親子の木、朝の景色とは大違いです♫

いつも思うのですが、
「電線が無かったらな~」
そして、棚から牡丹餅!

先日公開されたばかりの映画
『愛を積むひと』のロケ現場が、無料開放されていました。

17時半と時間が遅かったため、見学者もまばらです。

くたくたで駐車場に戻ってくると、パトカーが2台とまり、何やら騒々しいことになっている。
車上荒らしでもあったのか心配していると、綺麗な景色のところでカップルのウェディング写真を撮っている業者が、
モラル違反をしていて警察を呼ばれたようである。

着替えた後は、夕陽に紅く染まる
十勝岳連峰を
日の出公園展望台まで戻って見ようか、
旭川方面に先を急ぐかを散々迷ったのですが、天気の関係で夕陽に紅く染まる
十勝岳連峰が見れるかどうかわからないので、
旭川方面に向かうこととしました。
しかし、
旭川に向かう途中も
十勝岳連峰のことが気になり、ずっと確認しながら走っていましたが、どうにか見れそうな感じがしたので、
十勝岳連峰がある程度見えるところまで引き返し、ちょっぴり変わり種の北海道名物
ソフトカツゲンを飲みながら
トワイライト・タイムを待ちます。

予想通り、夕陽に紅く染まる
十勝岳連峰を見ることが出来ました(*'▽')
ご満悦で
旭川に向かい、今晩の車中泊場所は
道の駅あさひかわに決定です。
道の駅あさひかわの向かいにコインランドリーがあったので、溜まりに溜まった洗濯物を洗濯機に放り込み、道の駅にクルマを停めました。
道の駅あさひかわには、旭川ラーメンの店が2つもあるようで、喜んで中に入ったのですが、もう閉店・・・・(T_T)
仕方がないので、隣のスーパーで買い出しです。
旭川ラーメンの代わりは、納豆巻き&きんぴらごぼう&サラダ!
健康的です(;'∀')
SJフォレスター
本日の走行距離 205.6km
本日の平均燃費 11.6km/ℓ
北海道
【検索用】 北海道 ツーリング ドライブ
ブログ一覧 |
ON THE ROAD | 日記
Posted at
2015/09/03 13:08:29