• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j.boy-親方@O☆B-Racingのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

ぶら〜り独り旅♫(11月15日) ~ON THE ROAD 2015 秋~

ぶら〜り独り旅♫(11月15日) ~ON THE ROAD 2015 秋~朝寝坊・・・( ̄▽ ̄)

7時過ぎに目が覚め、速攻で出発っ!


青海島を少しばかり散策。(波の橋立

そして、大好きな大好きな角島を目指します。

8時過ぎには着いたのですが、日曜日なので?


お決まりの撮影スポットは既に占領されてたので、とりあえず角島大橋を渡ります。


コバルトブルービーチにて、昨日買ったバナナとコーヒーで朝食をとります。

で、撮影スポットを探して


パシャ!


パシャ!


パシャ!(が出ています♪)


帰りの角島大橋てもパシャ!


例の場所はまだ占領されてるので、別の場所にてパシャ!


結局、占領が終わりそうもないので待ちましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)


九州に向け角島を出発しましたが、小雨の中、パッシングにより助けられました。
「パッシングしてくださった皆様、本当にありがとうございます。」
「関係者の皆様、雨の中ご苦労様です。」


関門トンネル、初体験っ!
実は、この間まで九州に渡るのは関門橋だけだと思っていましたf^_^;
(150円で九州に渡れるなんて、コスパ最高です♫)


門司港レトロへ行ったのですが、休日のは大賑わいのため諦め、耶馬渓を目指すことに


何年か前に両親と下の娘とで行った時に感動した青の洞門(競秀峰)に寄り、競秀峰の下で、今日この後の予定を練り直します。


青の洞門を抜けていきますが、今回訪れたかった湯布院は、時間の関係で泪を飲みます。(T_T)


途中、道の駅豊前おこしかけにて団子汁定食をいただきましたが、この時期の土日の道の駅は何処も人でごった返しています。(以後、気を付けよ~)


紅葉の本耶馬渓に寄ろうと思ってたのですが、着く前から大渋滞だったので寄るのをやめましたが、クルマのみならず人も大渋滞していました。(青森の奥入瀬渓流のように、じっくりと散策するのに良さそうな処でした。)

大観峰からの夕焼けにギリギリ間に合いそうだったので、急いで向かいます。


超ギリギリ!

 

今晩は、道の駅阿蘇にて



とみ〜♫君に、LINEでいろいろと教えてもらったけど、大観峰は朝の雲海が凄いと・・・・( ̄▽ ̄)




レヴォーグ1.6GT-S
   本日の走行距離     272.4km 
   本日の平均燃費     13.5km/ℓ 
   

【検索用】 九州 ツーリング ドライブ
Posted at 2015/11/22 23:05:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2015年11月14日 イイね!

ぶら〜り独り旅♫(11月14日) ~ON THE ROAD 2015 秋~

ぶら〜り独り旅♫(11月14日) ~ON THE ROAD 2015 秋~夏の東日本への『ぶら〜り独り旅』と、秋の北海道『おかわり二人旅』に続く第3弾は、秋の西日本『ぶら〜り独り旅』することとしました。

北海道での"鹿アタック"でダメージを受けたフォレスターを修理に預け、スバルディーラーより借りた代車はレヴォーグ1.6GT-S。(*'▽')

昨日、車中泊用の目隠しを作成し、車中泊セットを積込み、ゴルフのレーダー探知機を外し、用意万端です。

日が明けるのが遅くなったので、5時に出発する予定でしたが、二度寝により出発は6時!それも雨が降ってます( ̄▽ ̄)


出発するものの、レーダー探知機が付いていないと何か落ち着かないので、パーキングでレーダー探知機を設置。


ついでに写真を撮ると、いい感じ♫ (雨のおかげかな?)

ということで、道草をしながら再出発です。


先ずは鳥取砂丘に向かうはずでしたが、 案内看板を見て富浦海岸に寄りましたが、来たことある処・・・・


そして、鳥取砂丘


砂丘会館にクルマを停め、トイレを借り、朝食を買い、鳥取砂丘の写真を少しだけ撮りました。なんと"STAR  WARS"が・・・(*'▽')


砂丘から少しだけ離れた海岸で朝食をとり、次の目標地で以前から上ってみたかったベタぶみ坂に向かいます。

 
何年か前に訪れた時は、大雪で大変だった白兎海岸に立寄り


道の駅大山恵みの里にて昼食、大山鶏のミンチカツ定食をいただきました。地元の食材を使ってあるようで、ミンチも美味しかったけど、ご飯も美味しかったです。

 
ベタぶみ坂に到着、写真を撮るため2往復しましたが・・・・



  さすが! 新聞では、こんな感じです(*ノωノ)


車中泊する予定の青海島に向け出発しましたが、ベタぶみ坂からすぐの中海からの景色が綺麗だったので、記念撮影♫


青海島に向かって、ひたすら走ります。


道の駅つうひパーク浜田にて、3時間振りの休憩。美味しそうなものが無かったので、またまたひたすら走ります。

 
結局、青海島の車中泊場所の前のポプラにて買出しをし、クルマの中で一人宴会( ^ ^ )/■



レヴォーグ1.6GT-S
   本日の走行距離     559.8km 
   本日の平均燃費     16.4km/ℓ 
   

【検索用】 九州 ツーリング ドライブ
Posted at 2015/11/22 22:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2015年10月28日 イイね!

おかわり二人旅♫(回顧録) ~ON THE ROAD 2015 秋~

おかわり二人旅♫(回顧録) ~ON THE ROAD 2015 秋~
第1目的 ししゃもの寿司(美味しいもの )を娘に食べさせてやる。
第2目的 マイカーで秋の北海道を走る。
第3目的 ペーパードライバーに近い娘に北海道の楽しい処を走らせてやる。


これが、今年度で学生生活最後の長女とは最後であろう北海道ツーリングの目的。


思い出たっぷりの九日間、この写真一枚で要約することが出来るでしょう。(;'∀')

おかわり二人旅♫(1、2日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~
おかわり二人旅♫(3日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~
おかわり二人旅♫(4日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~
おかわり二人旅♫(5日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~
おかわり二人旅♫(6日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~
おかわり二人旅♫(7日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~
おかわり二人旅♫(8、9日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~ 


 総走行距離
   9日間の走行距離     1,799km 
   9日間の平均燃費     14.8km/ℓ
Posted at 2015/10/29 09:29:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2015年10月26日 イイね!

おかわり二人旅♫(8、9日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~

おかわり二人旅♫(8、9日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~朝ごはんの船内放送で目が覚めるも10時半まで熟睡。今でも船は結構揺れているけど、娘が言うには、荒天のため4〜5時には船がかなり揺れた上に、パパのイビキが酷かったそうですσ^_^;

青空は出ていますが、風と波は結構きついようです。

まだまだ船は揺れるので、午前中は酔わないようにベット上で寝転んで過ごします。


昼ご飯は、花畑牧場ホエー豚丼
「超~フツ~(;'∀')」

船の揺れは大分おさまってきましたが、部屋でひたすらダラダラ・・・・


この度最後の食事は、淋しくインスタントラーメン。(毎度のことですが・・・・)σ^_^;

舞鶴港への入港は、夜中の1時20分、予定よりも約4時間送れ。
おかげで家への到着は3時半!

道路上では鹿、狸、猫に遭遇。
野兎の飛び出しでは急ブレーキ回避。鹿の一件なければ踏んでるところです(;'∀')


SJフォレスター
   本日の走行距離     99.3km 
   本日の平均燃費     14.2km/ℓ



 
   
 総走行距離
   9日間の走行距離     1,799km 
   9日間の平均燃費     14.8km/ℓ
 


【検索用】 北海道 ツーリング ドライブ


「さあ、次回は・・・・」
Posted at 2015/10/29 09:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2015年10月25日 イイね!

おかわり二人旅♫(7日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~

おかわり二人旅♫(7日目) ~ON THE ROAD 2015 秋~6時前に目が覚めるも、不安と期待でカーテンを開けれない。

どうしてもトイレに行きたくて、6時過ぎにやっとカーテンを開ける。


窓の外は吹雪いており、雪は結構積もっている。(というか、天気予報はず〜っと雪である。)

吹雪は怖いが、雪道の運転は楽しそうである♫

娘と相談し、腹をくくり、今日はスロースタートをすることとし、ホテルに長居することに決める。

 
朝食終了時間に間に合うよう、少し遅めの美味しい朝食をお腹いっぱいいただきました。昨晩の夕食も良かったけど、朝食も最高でした(^-^)/

そして、外では除雪作業が始まっています。

チェックアウト時間ギリギリまで部屋で過ごし、11時にチェックアウト。


雪かき道具を借りて、クロックスだったので雪に気を付けながらクルマの所に行きます。積雪は25㎝くらい、記念撮影をしてから、車体に傷が付かないように雪下ろしを楽しみます。

荷物を積み込み、ホテルに戻り土産物の足らずを買い足す。


今日の昼食はケーキセットですが、このケーキセットもまた美味しかったです♫


13時前に、やっと出発です。


駐車場では雪を楽しみながら走ったのですが、道路に出ると、路肩には雪はあるのですが、道路の雪は融けてます。(まあ、そちらの方が安全なんですが・・・)

 
小樽までの道のりは、ダラダラと雪が降っていたのですが、途中、激しい風が吹いて霰が降った時には焦りました。


でも、やっぱりこいつが一番気になります・・・・(;'∀')

"鹿アタック"がトラウマになり(鹿なのに虎馬???)、『動物注意』の看板があるところは、出来るだけオートドライブに設定して、ブレーキに足を置いて運転するようになってしまいましたσ^_^;
スピード出してるクルマを見ると、「きっと鹿のアタック未経験者に違いない!」と・・・・


天候が荒れているため、Caféハリウス辺りで不思議な夕焼け。


少しだけ小樽の観光地に寄り、


娘と相談して最後の食事場所は『若鶏時代なると』に決定。

 
わたしは若鶏半身揚げ寿司のセット、娘は生ウニ丼を注文。若鶏半身揚げを少し娘に分けたのですが、美味しいと気に入ってくれて良かった♫



20時、小樽港到着!


昼頃に新日本海フェリーから電話をもらっていたのですが、荒天のためフェリー到着が4時間遅れるとのこと。
ということで4時間も長く北海道に居れます(;'∀')
しかし、小樽港は風がとんでもなく強く、強風波浪注意報発令中鹿の次は〝風&波〟とは・・・・

乗船後すぐに酔止薬が必須や~

25時のフェリー入港までは、ロビーにてひたすらブログの下書き。


27時やっと乗船、速攻で風呂に入り(入るのも出るのも一番)、酔止薬を飲んだ時点で27時半、酔止薬を飲んだのでコンビニで買った小樽ビールはお預けです。

「ありがとう北海道

    すぐに戻ってくるで〜!」



真夜中の3時40分に出港しましたが、はてさて何時に着くのやら?どれくらい揺れることやら?


SJフォレスター
   本日の走行距離     202.9km 
   本日の平均燃費     13.6
km/ℓ

   北海道
   

【検索用】 北海道 ツーリング ドライブ
Posted at 2015/10/29 09:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記

プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation