• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j.boy-親方@O☆B-Racingのブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

ぶら~り独り旅♫(1日目) ~ON THE ROAD 2015 夏~

ぶら~り独り旅♫(1日目) ~ON THE ROAD 2015 夏~キリ良く7月1日に出発する予定であった今年で7年目を迎える北海道遠征ですが、雨が激しかったため1日遅らせて出発することとなりました。(タイトル通りのぶら~り独り旅、予約しているものは何もないために超御気軽です。)

過去6回は全てロードスター(H21=Z4、H22=NC、H23=NB、H24=Z33、H25=NC、H26=NB)でしたが、今回は初のSUVフォレスターです。ロードスターでは基本的にホテルを取るかテントを張る必要がありましたが、フォレスターでは気軽に車中泊が出来るので、何処(?)でも寝ることが出来るしテントを乾かす必要もありません♫

ぶら~り独り旅『高速道路は利用せず、気の向くまま天気の向くまま、ポタリングも楽しみ、適当な処で車中泊。』をモットーに楽しんで来ま~す(*'▽')/


丑三つ時2時起床、シャワーを浴びて、予定していた3時(過ぎ)、いざ出発です。


3時半、いつものカントリーハウス前を通過。


4時50分、京都五条大橋通過。
雲は出ていますが、夜はすっかり明けています。


5時、西大津バイパス通過時には微かに朝日が顔を出そうとしています。


コンビニに寄り、6時にマキノより琵琶湖を眺めながらオニギリを食べます。
もうすっかり太陽が顔を出し、これからの旅に期待が膨らみます♪


マキノまで来たら、折角なんでマキノピックランドメタセコイヤ並木まで足を延ばし、記念撮影。
有り難いのですが、陽ざしがきつくなってき、わたしの撮影技術では良い写真が撮れません(T_T)


時間はたっぷりあるので、左に海を見ながらR305を走っていきます。

 
所々でスナップショット。

景勝地である越前海岸をぶら~り楽しんでも


まだまだ9時!

せっかくなんで、東尋坊にも寄ることにしました。


侍殿&とみ~♪君と訪れた時も晴れてたな~(*'▽')

 そういえば、わが娘は・・・・(汗&笑)

昼ご飯は、福井県のソウルフードであるヨーロッパ軒のソースカツ丼をリベンジするか、石川県のソウルフードであるチャンピオンの金沢カレーにするかを迷ったのですが、


現在の走行場所と時間を考慮し、12時過ぎにゴーゴーカレーに・・・・


多分、初?ゴーゴーカレーにて金沢カレーを満喫。

「美味いっ!」                                                          


SUVでの旅、のと里山海道を走り、当然のごとく千里浜なぎさドライブウェイに舞い降ります。


まあ、ロードスターでも寄りますが・・・・(;'∀')


曇ってますが、観光客は少なくて快適です。


ただ、ト○タ?が何やらイベント?らしきものをしているらしく、レストハウス辺りに沢山のト○タ車と人。馬鹿な奴が車道で撮影とかしているので邪魔!(怒)

ここまで来たのだから、能登半島を2時間北上して、水を張ってある白米の千枚田を見たいな~と、ふと思いつく。


途中、のと里山海道別所岳サービスエリアにて休憩。

 
この旅で太らないようにと、別所岳スカイデッキ能登ゆめてらすにも上ってみる。

時間がたっぷりあるというのは、本当に有り難い。


白米の千枚田に到着。

しかしながら、期待していた水の輝いている棚田の時期はとっくに過ぎており、すっかり稲が育ってました(;'∀')


気を取り直して塩ミルクソフト。千枚田で収穫されたお米のポン菓子と、輪島市の塩田で取れた塩が 振りかけられております。

 道の駅のツバメは🚹???

 
少しばかり遠回りをして17時過ぎに能登島大橋を渡り、後は適当な寝場所(道の駅)を求めて、暗くなったR8をひたすら走ります。


昼間なら景色の良いだろう富山県から新潟県へのR8海岸線を走りも走ったり!
21時過ぎに道の駅うみてらす名立に着いたら、走行距離は658.5km!!

お風呂があるということでこの道の駅を選んだのに、すでに閉館時間。そして食堂も・・・・
道中お菓子を食べてて良かった(;'∀')

トイレに行くと苫小牧からの車中泊のおじさんに話しかけられ、何十年も昔に神戸の女の子と文通していたという昔話を聞かされ、また別のおじさんからはロードスターを何台も持っていたという自慢話。(その場では言いませんでしたが、よく聞くとわたしの方が・・・・)


明日も早起き(予)、自転車でも抱いて・・・・



SJフォレスター
   本日の走行距離     686.8km 
   本日の平均燃費     15.4km/ℓ


   兵庫県〜京都府〜滋賀県〜福井県~石川県~富山県~新潟県
   

【検索用】 北陸 ツーリング ドライブ
Posted at 2015/08/31 18:42:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2015年06月30日 イイね!

ぶら~り独り旅♫(準備完了) ~ON THE ROAD 2015 夏~

ぶら~り独り旅♫(準備完了) ~ON THE ROAD 2015 夏~
雨あがったら

行ってきま~す!(^-^)/
Posted at 2015/06/30 20:08:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2014年11月11日 イイね!

約束守れました。

約束守れました。昨年の紅葉の季節、両親が小豆島に行きたいと言っていたので、連れて行く約束をしてたのですが、結局はバタバタしてて行けませんでした。

親不孝者と年老いた両親との約束、守らないとねっ('◇')ゞ

そして、今回の小豆島行き、ど〜さんのブログの影響は大きいです。

娘を送る時に両親も一緒に乗って、いざ日生港へ!
(ど〜さんが利用していた神戸〜小豆島ルートが一番楽なんですが、平日の午前便は早朝6時ということで、諦めました。)


小豆島には、子供の頃に数回連れて行ってもらったり、学生時代はクラブの春合宿で毎年訪れていましたが、今回は次女が産まれる前以来です。


日生港から小豆島の大部港までは、約1時間。2日間のルートを色々と考えます。


小豆島に上陸、最初は峠を走り、直接寒霞渓に行こうと思ったのですが、母親は先日の高野山で車酔いしてたので、遠回りして、小豆島スカイラインを上って行きます。

 
途中、エテ・・・
を発見したりしながら・・・


寒霞渓に到着、紅葉には少し早いと思いながら行ったのですが、とりあえずは紅葉

ただ、紅葉しているところも綺麗な紅にはならず、残念な感じ・・・・
 今年の小豆島の紅葉はハズレかな?



昼ご飯、何を食べようか楽しみにしていたのですが、良さげなところもが見つからなかったので、
うどん屋さんへ・・・・       
一応うどん県、今晩はオリーブバイキングということなんで、諦めましょうf^_^;)

 
醤油醸造所を2ヶ所見学し、少し早めにホテルにチェックイン。


少しばかり休んでから、温泉へ入りましたが、トワイライトタイムに漁にでた舟を見ながらの温泉は癒されます。

楽しみのオリーブバイキング、たらふくといただきました。写真は残念な感じですが、美味しくて、写真の倍は食べました。
 
地元食材をふんだんに使い、小豆島名物のオリーブや醤油によってオリジナル料理となっており、ダイエット中やのに・・・・;^_^A

早寝早起き、そして朝風呂後は


たっぷりとバイキングを食すσ^_^;


チェクアウト後は、道の駅オリーブ公園


エンジェルロードは、朝っぱらからカップルばっかり・・
ど〜さんが企画してくれた時は、渡ってみよ〜

    大部港〜日生港


60〜70歳のオジサン達が横一列。
船長になった気分なんでしょうか?いつまでも少年の心を持ち続けたいものです♫

せっかく日生に着いたのだから、お昼はタマちゃんでカキオコの丞と決めていましたが、12時半に着いたら超満員(T_T)

仕方ないので、帰り道にある丸亀製麺で・・・・


二日間家を空けましたが、土産は買ってません。

「マルキン醤油見学で貰った醤油と、ホテルで貰ったあげせんで許してチョンマゲ<(_ _)>」
Posted at 2014/11/15 12:32:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2014年09月26日 イイね!

夏よ、行かないでっ!(回顧録) ~ON THE ROAD 2014 夏~

夏よ、行かないでっ!(回顧録) ~ON THE ROAD 2014 夏~ 今年で6年目になる夏の長期間長距離ツーリングですが、今回は一味も二味も違う旅になりました。

ロードスター富良野ミーティング前日に、唯我独尊で知り合った超晴男竜ちゃん、と旅の半分のキャンプ&ツーリングを共にしました。

『Roadster&MX-5 25thミーティングJAPAN』行きま~す!
あとは天気のみ(^^♪
夏よ、行かないでっ!(1日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(2日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(3日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(途中経過) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(4日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(5日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(6日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(7日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(途中経過) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(8日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
夏よ、行かないでっ!(9日目) ~ON THE ROAD 2014 夏~
¥格安¥北海道ツーリングの勧め(*^^)v



 全9日間の走行距離 1,882km


【検索用】 北海道 ツーリング ドライブ
Posted at 2015/09/09 21:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2014年09月24日 イイね!

¥格安¥北海道ツーリングの勧め(*^^)v

¥格安¥北海道ツーリングの勧め(*^^)v先日、6回目の楽しい北海道ツーリングを終え、皆さんにも素敵な北海道に気軽にツーリングしてもらおうと思い、ブログをアップしたいと思います。

北海道ツーリングに必要なのは〝時間〟〝金〟です!

広大な北海道を楽しむには、長期間を要します。
それについては、わたしは何とも言えません。(学生さんは別ですが)
強いて言うなら、「仕事を辞めなさい!」くらいです。<(_ _)>

もう一つ大事なお金・・・・
これについて、指南したいと思います。


実は、昨年までの5年間のうち3年間は、夏季休暇中の娘を連れての北海道だったため

・フェリーやホテルはハイシーズン料金
・娘が嫌がらない程度以上のホテル
・うに丼・海鮮丼三昧

例えば、10日間(北海道滞在8日間)の旅で、土産代以外の必要額は

二人旅で、30万円越え

一人旅で、約20万円
        かかっていました。




しか~し、今回の9日間(北海道滞在7日間)の旅で、土産代以外の必要額は

一人旅で、なっなんとっ!  金壱拾萬円也

そうです、たった¥100,000-だったのです。

往復のフェリー代(舞鶴~小樽)、一泊のホテル代、ガソリン代、食事代等々含んでですよ~♪


今回、なぜ10万円北海道9日間(北海道滞在7日間)の旅が出来たのかを検証してみましょう。

・夏休み期間中のハイシーズンでない。
・フェリー会社ではなく、旅行会社のマイカープランで申し込んだ。(安価なうえ、ホテル一泊付。)※本来は2人旅の設定であるが、フェリー会社に1人で申し込むより安価。
・ウニが禁漁期間のため、ウニ丼三昧ができない。
・一泊のホテル以外は、キャンプか車中泊。(北海道は無料のキャンプ場も多いし、立派なキャンプ場でもフリーサイトなら500円ほどで泊まれる。)


9月の北海道、長袖ならオープン走行も快適。キャンプもいつもの道具に、+使い捨てカイロ。
B級グルメも美味っ! 思う存分楽しみ、なにひとつ不自由はありませんでした(*^^)v


どうですか皆さんっ?




Posted at 2014/09/24 14:31:22 | コメント(21) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記

プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation