• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j.boy-親方@O☆B-Racingのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

熊本はサイコー!そして、初体験ずくし ~ON THE ROAD 2013 冬~

熊本はサイコー!そして、初体験ずくし ~ON THE ROAD 2013 冬~ 3連休の1~2日目、地元有志(オッサン五人臭)で一泊二日の熊本旅行に行ってきました。

【1日目】
姫路駅(新幹線)~熊本駅~熊本城~宴会1&2
【2日目】
阿蘇山~白川水源~熊本駅(新幹線)~姫路駅

久しぶりの新幹線、おのずとテンションは上がります
 前には、貧相な・・・・・(連れです。)

 
くまもん買ってきてな!」と娘にせがまれたので、福岡駅のくまもんグッズを写メってメール(*^^)v


熊本駅からホテルまでは、人生初(たぶん?)のちんちん電車(死語?)。なんか、すごく嬉しかったです。

 
昼は『龍の家』にて熊本ラーメン、これが美味いこと(^u^) 

ホテルにチェックイン後は、歩いて熊本城見学。
   の花は咲きかけているし、
変な侍がいっぱい。うちの侍君の方が似合いそう 


熊本城見学もまた初めてだったのですが、なかなか良い城です。すっかり気に入り、天守閣まで上っちゃいました。

  
アルコール前の準備後は、飲めや騒げの大宴会

熊本名物馬刺しを忘れちゃいけません(^u^)

こうして、楽しい熊本の夜は更けていきました・・・・・


モーニングをいただいた後は、ホテル近くのマツダ・レンタカーでアクセラを借り、わたしの運転でオッサン五人臭阿蘇山へ向かいます。(いつもどこでも自車のわたしは、レンタカーも初体験(#^.^#))

阿蘇駅、すごくイイ感じです。

 
わたしは6回目の阿蘇山火口で初めての赤ランプ。有毒ガスのために、残念ながら火口に近づけませんでした。

他のメンバーはほとんどが中学校の修学旅行以来の阿蘇山火口。悔しがっていましたが、リベンジを誓い阿蘇山を後にします。


白川水源、綺麗に澄んだ水って良いですね。
 くまもんは何処にでもいますヽ(^o^)丿


もう14時なのに昼ご飯も食べずに、オッサン五人臭のリクエストにて、人気№1のソフトクリームをいただきます。
 
熊本駅近くのオシャレな交番に、チキンラーメンなちんちん電車


こんな処にも・・・・

結局、昼ご飯は時間の都合でコンビニ弁当を新幹線の中でいただき、

 そのまま地元で、晩ご飯+清算(*^_^*)

『みんな、お疲れさまぁ!』


娘たちも喜んでくれましたヽ(^o^)丿
Posted at 2013/02/12 20:35:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記
2013年02月07日 イイね!

装着完了ヽ(^o^)丿

装着完了ヽ(^o^)丿北風吹き荒ぶ寒い中、先日ゲットしたD-TECHNIQUEオリジナルのCE28を装着しました。

一生懸命手洗いした後にガラスコーティングし、これまた一生懸命手洗いしたTD1001-Rに装着し、少しばかり走ってきました。
15→16インチということで、見た目が凄くカッコ良くなり、走った感じも良い感じ♪
お気に入りの一品となりましたヽ(^o^)丿




しかしその後、外したTE37M2-1001パナと交換していて、パナを倒したために塗装剥がれが・・・・(T_T)
Posted at 2013/02/08 12:31:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2013年02月05日 イイね!

牡蠣地獄の始まり

牡蠣地獄の始まり八十八ヵ所参りに連れて行ってない嫁が休みだったので、嫁を誘って牡蠣を買い出しに行きました。

先ずは、エテ吉に教えてもらった道の駅みつにて牡蠣御膳をいただき(プリプリの蒸し牡蠣は最高です)、七曲りを快走します。
久しぶりに播磨守さんと擦違いましたが、こちらはプリウスなんで気付いてないでしょうね。

日生五味の市牡蠣を買おうと、御津から日生まで一時間以上もクルマを走らせましたが、五味の市は閉まっており、近くの店で大量に買って帰りました。


牡蠣
は当然美味しいのですが、我が家では牡蠣を買いだした後は、カレーを大量に作ってしまった後のように・・・・((+_+))


皆さんもそうでしょうが、嫁と二人だけのドライブは、高くつきますが高速道路でサーッと行きサーッと帰ってくるのが良いですね(@_@;)
Posted at 2013/02/08 12:10:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | EAT | 日記
2013年02月03日 イイね!

愛媛は暖かかった♪ ~ON THE ROAD 2013 冬~

愛媛は暖かかった♪ ~ON THE ROAD 2013 冬~ 2008年10月11日に始めた四国八十八ヵ所参り

今回は2010年5月30日以来、約2年8ケ月ぶりに四国八十八ヵ所参りの続きに行ってきました。

同行は、当然いつもの下の娘と両親です。


【一日目】
四十四番大寶寺から五十三番圓明寺


6時過ぎに家を出て、最寄りのICより高速道路に乗り、四国を目指します。


家を出て2時間、瀬戸大橋手前の鴻ノ池SAで休憩を取りましたが、わたしは吉備団子等の試食・・・・、娘は大好きな生キャラメルを買っていました。

四十四番大寶寺に着いたのが11時頃でしたが、14時に昼ご飯をとるまでには八ヵ所を参ることが出来ました。
  
四十五番岩屋寺では、駐車場から本堂までの坂道(階段)が長かったため、さすがに80歳の親父は断念しましたが、 娘はハッスルして大師堂横をさらに上っていましたが、わたしにはそんな元気は・・・・(^_^.)

  
昼ご飯はうどんを食べましたが、松山うどんは讃岐うどんのようにこしはないですが、麺はすごく長くて味がしみていて、娘はお気に入りでした。

一日目は、予定通り五十三番圓明寺までを参ることが出来ました。

  
ホテルに入り、寿司を食べに行き、ビールを飲み、一日目は終了ヽ(^o^)丿


【二日目】
五十四番延命寺から六十四番前神寺



遍路ころがしの最難所である六十番横峰寺では、道中雪のため道路が通行止めになっていたのですが、約1kmの遍路道を歩き、全員でどうにかお参りすることが出来ました。


昼ご飯は、今治名物のちゃんぽん。味の方は・・・・(・_・;)


娘は、バリィさん今治ゆるキャラだと知ると、テンション↗↗↗
道の駅
に立ち寄り、お土産を買う羽目に・・・・

二日目は朝早くから行動できたので、15時には予定通り六十四番前神寺までを参ることが出来ました。

残りは29ヵ所、3月には2泊3日で参ってしまい、高野山にもお礼参りをしたいと思います。

  「今回の愛媛は暖かくて最高(#^.^#)」

  
帰宅後は節分ということで、恵方巻きをかじり、石手寺で買ったをいただきました。


     

親父の老いていく姿を垣間見て少し寂しいですが、娘が同行してくれることによりクルマの中がとても明るい雰囲気になり、今回も四国八十八ヵ所参りという名目で親孝行が出来たことに感謝です。

  『南無大師遍照金剛』
Posted at 2013/02/07 21:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ON THE ROAD | 日記

プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56 789
10111213 141516
17 1819202122 23
242526 2728  

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation