ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [もっきーさん]
もっきーさんのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
もっきーさんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年05月20日
G-Bowlは運転の入り口
タイトル画像、良いツイートを見たのでこの場を借りて紹介します(ご本人の許可は得てます)。 道具があると、どうしても道具の攻略にばかり目が行くという事があります。アプリだったら採点モードの点数にこだわる、グラフの数値がピッタリを目指す、リアルG-Bowlだったらあえて揺れが大きいピンポン球の攻略に ...
続きを読む
Posted at 2017/05/20 22:44:01 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
G-Bowlアプリ
| クルマ
2017年05月15日
何が悪かったのか考える
昨日のブログ「ヨーレートの立ち上げ」において、”ブレーキ(青)からアクセル(赤)に切り替わるポイントがコーナー前半にあること”が大切といった事を書きました。 ここでタイトル画像を見てみましょう。2つの連続する左コーナーのグラフです。上からABCいずれの運転も皆「コーナー前半でしっかりアクセルオン ...
続きを読む
Posted at 2017/05/15 13:32:08 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
G-Bowlアプリ
| クルマ
2017年05月14日
ヨーレートの立ち上げ
以前、「ハンドル操作のお約束」について、具体的にグラフがどうなっていれば良いか書きました。その後「ヨーコントロールの話」ではヨーも意識することで”気持ちよくクルマが回頭してアクセルグイグイ踏める・・・”と書いたのですが、それはグラフで言うとどういう状態なのでしょうか? 着目ポイントはアクセルオン ...
続きを読む
Posted at 2017/05/14 21:23:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
G-Bowlアプリ
| クルマ
2017年05月01日
「四輪の書」より”減速操作の基本の基本”
「四輪の書(国政久郎・森慶太)」のp33より引用。 具体的にブレーキの練習方法が書かれています。ポイントは「制動Gをスッと立ち上げきったら、そこから一定に」、「Gの強さは自由、0.2Gか0.3Gか」です。これがやってみると”停止線が近づくと無意識にペダルに力が入ったり”して意外と一定になっておら ...
続きを読む
Posted at 2017/05/01 12:02:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
G-Bowlアプリ
| クルマ
2017年04月29日
「四輪の書」出ました!
車のウンチク本じゃありません、待望の「運転技術」に関する本が出ました。すべてのドライバーに人に読んで頂きたい本です。 著者の言葉より 「おそらく5~6回読み返したあたりからジワジワと内容の理解が始まり、10回ほど読み返してやっとそうか!・・・となるかと。」 これ冗談で言ってるんじゃないですよ、 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/29 02:54:42 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
本の紹介等
| クルマ
2017年04月10日
グラフ拡大で見るF3ドライバーの走り
本日アップデートされましたG-BowlアプリVer.4.1.0より、 「グラフの全画面表示」に対応しました。ログ表示画面でiPhoneを横向きや逆さにするとグラフが拡大されます。 さて、画像はF3第1戦 岡山国際レッドマンコーナー。 2Gの領域でも正確なGコントロール、素早いヨーレート(紫)の立 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/10 10:18:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
G-Bowlアプリ
| クルマ
2017年04月01日
G-Bowlアプリ F3デビューです!
サーキット対応したG-Bowlアプリ Ver.4.1.0 が本日、 全日本F3レースに実戦投入されました! 本物のレーシングカーですから振動も半端ではなく、iPhoneの取り付けには苦労があったようですが、十分見られるグラフが録れたと思います。(※惜しくもiPhoneをGPS電波が届きにくい位 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/01 23:11:31 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
G-Bowlアプリ
| クルマ
2017年03月06日
「減速G独立表示」でブレーキを見る
G-Bowlアプリ Ver.4.0.0 で「減速G」のグラフだけ表示するモードが新設されました。従来のモードでも減速Gのグラフは表示されていました、他の情報を消しただけです。何の意味があるんでしょう? 改めてブレーキだけ表示してみると本当に運転のクセがよく見えるんです。これはぜひ実際にみなさんにも ...
続きを読む
Posted at 2017/03/07 08:50:48 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
G-Bowlアプリ
| クルマ
2017年03月02日
最初に練習すること
前回のブログで「道具に使われないように自分がめざす運転を明らかにしていく事が大事」みたいな話を書きました。近々本も出るなんて話でしたが・・・ さておき、最近G-Bowlを手にされた皆様におかれましては、みんカラで目にする諸先輩方の「美しく整ったグラフ」に感嘆し、自分もあんな風に走らせられるように ...
続きを読む
Posted at 2017/03/02 13:10:39 |
コメント(3)
|
トラックバック(1)
|
G-Bowlアプリ入門!
| クルマ
2017年02月26日
G-Bowlアプリで何を練習しますか?
G-Bowlアプリを使えば「自分がどんな運転をしているのか?」を客観的に知ることができます。どんなスポーツ、習い事でもそうですが「自分を知る」ことは練習の良い材料になります。例えばゴルフのスイングをビデオで撮影して見るということをしますね、でもその際、どういうフォームなら良いのか? 知識が無いと活 ...
続きを読む
Posted at 2017/02/26 02:29:14 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
G-Bowlアプリ
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「夏タイヤに戻すのがしんどい、作業するのはいいんですけどタイヤ・ホイールが重いのが辛い、下手したら腰に来る歳頃です。」
何シテル?
04/18 22:05
もっきーさん
[
神奈川県
]
G-Bowlアプリの中の人です。 こちらでは製品サポートは行っておりません。不具合、ご要望等につきましては公式サイトの「FAQ」をご確認の上、改善されない場合...
170
フォロー
171
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
G-Bowlアプリ ( 71 )
練習会情報 ( 2 )
運転技術 ( 4 )
本の紹介等 ( 6 )
G-Bowlアプリ入門! ( 1 )
G-Bowlアプリ購入検討 ( 2 )
私が聞いた言葉 ( 2 )
リンク・クリップ
G-Bowl & i-DM 富士山麓にて
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 10:58:51
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ルノー カングー
運転を楽しむための車
スバル レガシィB4
アシ車です。
マツダ ロードスター
最初にこの車を買ってしまったおかげで、年間30回以上サーキット・ジムカーナ場に行く生活が ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation