
車のウンチク本じゃありません、待望の「運転技術」に関する本が出ました。すべてのドライバーに人に読んで頂きたい本です。
著者の言葉より
「おそらく5~6回読み返したあたりからジワジワと内容の理解が始まり、10回ほど読み返してやっとそうか!・・・となるかと。」
これ冗談で言ってるんじゃないですよ、超ホンキです。
分かりやすい言葉で説明されていますから、一度読めば「文字通りの意味」は伝わります。しかし文字や言葉から得る知識は多分に「自分の想像の範囲内」で理解しているに過ぎません(そしてそれは自覚しにくい)。分かったつもりが後に「本当の意味がわかる」、聞き流していた言葉に「深い意味があったとわかる」等、習い事をする上でよく言われることです。
この本に書かれている内容はその典型であって、実のところ本になるよりずっと以前から著者は同じ話をしている訳ですが、周辺の人間から「あの時聞いた話の本当の意味がやっとわかった!」という言葉が出るのを何度も目撃しています。私自身も何度も同じ思いをしていますし、いまだ理解の途中という実感があります。
読んでも伝わらないのじゃ意味が無い・・・ということではなくて、そこから何を得られるかは読み手次第な部分が大きい、だから繰り返し読む、体を動かしてまた読むといった労をかける必要もあるということ、「浅いものではない」訳ですからそこは動きません。でも、この本にはそれだけの内容がある、その点は私でも自信をもって推薦できます。
ぜひじっくりと読んで、多くの方に正しい運転技術を楽しく学んで頂けたらと思います。実地においてはG-Bowlアプリもお役に立てると思います。GWのお楽しみにいかがでしょうか?
Posted at 2017/04/29 02:54:42 | |
トラックバック(0) |
本の紹介等 | クルマ