• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

12月ハーモニーランド 復路


12月6日。

一番乗りをしたいので、8時前に宿を出る。
そして、8時にハーモニーランド到着。

当然一番乗り!!!
そして今日も寒い。
昨晩、雪っぽいの降った感じ。

斜面に白いのが残ってる。

駐車場オープンの15分前になって、やっと後続が
来た。
駐車場オープン時には5台くらい並んでた。
昨日は7台だったかな。
…それだけしか来ないのかよ!!!!
本気出しすぎ(笑)



ショーを見て、






パレードも見て、

今日はビンゴにも参加。
早いうちにリーチ掛かるが、最後が出ない。

結局、4列リーチ入ったものの当たらず orz


今日最後のショー。 
先月中旬からショーの内容が新しくなった。

ハッピーバースデーショー。
誕生日当日はステージに上がれる。
新しくなったショーなので、前日に流れを把握。
そして本番である今日、ステージに立つ。
本人がステージに立ったので、撮影者がいない。
なので写真も無い。 いや、残念だ。 残念!!!




ショーの後、ラプラスプログラムの指定する座標へ。

ラプラスの箱を受け取る。
あ… 写真撮り忘れた。


箱を受け取り、出口に向かうと…

お見送りグリーティングがぁぁぁぁ!!!
くっそ…
一分一秒でも早く帰り着き、早く寝たいんだけど
客が少ないので、グリーティングは占有状態。
やっぱり平日は最高だぜ!!!!
あ、帰らなきゃ… orz






駐車場で荷物の整理。。。

ラプラスの箱、前後トランクに入らん。


毛布でくるんで耐熱、耐衝撃防御。



助手席の足下に。
あ… 暖房、足下から出せないやん!!!



17時前、ハーモニーランドを離脱。


国道10号を北上。
山香から山の中を抜けて安心院ICへ。
この道、楽しいんだよね。
AWで走るのは初めてだけど、道は知っているので
そこそこのペースで走れる。
っていうか、i-MiEVだとノーブレーキで突っ込む
ところがAWだと速度が乗りすぎてて要ブレーキ。
荷物リミッターの事を忘れて縦にも横にもGを掛け
るような走りをしてしまう。

安心院ICから高速。
ハーモニーを出て1時間半で九州離脱。
スクショも写真も撮り忘れたぜ…。

その後も淡々と走り…


宮島SA 20:20


小谷SA 20:54


福山SAにピットイン。
21:25
トイレと食料の補給。
そして給油。
15分くらい滞在か。



吉備SA 22:14


三木SA 23:23



吹田JCT 0:00



草津JCT 0:30
あ…名神ルートにしちまった。
帰りは新名神にしようと思っていたのに…。



多賀SA 0:56



自宅到着は2時チョイ前。
9時間を切った。
AWのトリップメーターだと811km。

GPSのログで見ると818km
タイヤサイズ変更による周長の差か。
Ave90km/h↑。
i-MiEVじゃ考えられないペースだな(笑)


ラプラスの箱は… 無事でした。

中の保冷剤もカッチカチのまま。

箱の中身は冷凍庫へ入れて、再凍結。





往路もだったが、何度もNT-Dが発動した。

トラック同士の熱いバトル。
80km/h付近で走行するトラックをわずかの速度
差で追い抜くトラック。
いいから早く抜けって。
サイドバイサイドの熱いバトルを特等席で見学
させてもらいましたよ。
何度も…。

こちら追い抜くのを待ってから追い越し車線に
入ってくるトラックも、こちらがまだ横にいる
のにウインカーを出してくるとか…
ウインカーだけならまだしも、車線変更をして
AWを潰しにくる輩も。。。
来たなプレッシャー!
SEASIDE EXPRESSの安さん…?

そんなことがある度にシフトダウンしてアクセル
を踏み込んでしまうも、燃費が気になってすぐに
アクセルを戻すヘタレがココにいます!
Posted at 2017/12/23 01:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年12月16日 イイね!

12月ハーモニーランド 往路

今回はAWで行く。
だって、時間が無いもの。
ハーモニーランドのスケジュールを確認すると、目的
のショーが終わるのが16:15。
ってことは、ハーモニーランドを16:30に出発できたと
しても、そこから15時間… ワンミスが命取り(笑エナイ)
そこまで冒険するなら、AWで冒険します。

12月4日 月曜の仕事が終わってから爆走。
可能ならば月曜日も休んで土日から繋げて~と思って
みたりもしたが、3連休を取るとなると、相応の理由が
必要だし、3日分もの仕事を先行させるのは無理。。。
いや、一応努力はしたんだよ。
残業&休出しても納期ギリギリの状態で2日どころか
3日分も先行させるなんて絶対無理。
設備に投資してないで人材に投資しろよ…(愚痴

まぁ、そんな感じで月曜は定時で脱出して帰宅。
ほぼ荷物は積んでいたので、積み荷の確認をして早速
出発する。

名神ルートを選択。
高速、本線に入り… 加速するっ!

キンコン領域で巡航。 速いっ! ウルサいっ!
マフラー交換…忘れてました orz
路面の段差が痛いっ!!!
ダンパーの減衰力は最弱にしてあるケド…
燃費を考慮してタイヤの空気圧をちょっと高めにした
のが敗因。
ガッタンバリバリで乗り心地悪すぎ。

そして、暖かい。 暖房使い放題である(笑)
暖房使い放題だが、暖かくて眠くなるので寒さを感じ
ない程度の温度で暖房を利用。 すごく快適。

とりあえずの目的は21時までに宝塚ICを通過。
21時から工事とやらで通行止めんなっちゃう。


吹田JCT通過 20:19… 間に合うっ!



宝塚ICは20:30。 余裕でした。


吉備 22:07


小谷 23:19
ここでピットイン。
前回購入したクッソ不味かった唐揚げ弁当は…
まだ売ってました! 当然、買いません!
トイレ&飲み物補充。
そして給油。 ここまで約450km。
軽油は並んでいたが、ガソリンは待ち無しで給油。
「ハイオク満タン現金で。」
ん?久しぶりにセルフじゃないスタンドを利用(笑)


広島をちょっと過ぎた辺り?で0時か。



下松 0:45


佐波川 1:12



本州脱出は2:01

う~ん… 速すぎ(笑)


吉志PAでトイレ休憩でもするか。
と思ってピットインするも、普通車の枠は全部大型
が停まっていて駐車出来ず。
大型の枠はいくつか空いていたが、停める気にならず
そのままPAをスルー。
かなりの早着になりそうなので、小倉東ICで降りて
下道でハーモニーランドを目指す。
小倉東ICを降りてチョット行ったところにあるGSで
給油ついでにトイレ。
あれ? i-MiEVだと充電のたびにトイレ行ってるん
だけど、AWは尿意をあまり感じない(何?
寒くないからか?
いや、夏場でもトイレ休憩多いぞ?
不思議だ。


大分県に入ったのは3:10




そして、ハーモニー手前のセブンイレブン。
3:54。
そのままハーモニーへ行ってれば4時前到着か。
とりあえず、遅い晩飯にする。
あれ?早い朝飯?
どっちでもいいや。


メシ喰ってからハーモニーランドへ。 到着は4:10。
当然、一番乗りである。 平日だし。
むしろ、この時間に一番乗りでなかったら驚く。


クッソ寒い山の上なんだけど、エンジン掛けての
待機はちょっとマズいや…
排気音、滅茶苦茶響いてるよ(笑エナイ)
エンジン掛けっぱだと通報されてもおかしくない…


っと、暗いウチに写真をパシャリ。


…カメラ任せに撮るとこんな写真になるのか。
無理に暗所を持ち上げないでくれよ。
真っ暗な空が青い。
そして、その空には星が…。 死兆星見えるかな?


露出補正をしまくって、それっぽい雰囲気の写真
が撮れた。
マジでこんな感じ。
真っ暗。


駐車場のオープンまで寝たり本を読んだり手紙を
書いたりして時間を潰した。


そして、平日のハーモニーランドを満喫。

最高でーす!!!
夜のパレードが無いのが唯一の欠点。



帰りにハーモニーランドの前でAWパシャリ。
う~ん。 やはりAWは美しい。


開園待ちで軽く寝たとはいえ、体力的には厳しい。
早々に宿へ行き、グッタリ。
宿で見ていたテレビが地元チックで素敵。

野菜の相場情報(笑)

そしてテレビを点けたまま爆睡。
Posted at 2017/12/17 00:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年12月07日 イイね!

9時間切り。

5時に出て2時前に着いた。
やることいっぱいあるけど、とりあえず寝る。
Posted at 2017/12/07 02:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年08月27日 イイね!

オルタネーター交換。

今日はAWのオルタ交換。

ジャッキアップしてウマ掛けて~。

クーラントのリザーバータンクを動かしたらオルタが見える。
なんだ?簡単じゃん。
オルタの上下にボルトがあるので、緩めて動かしてベルトを
外し、B端とICレギュレーターのカプラーを抜く。
そういや、昔、アルトのオルタ交換したときにバッテリーを
外すの忘れてB端のボルトを緩めて工具がボディに当たり
激しくスパークさせた事を思い出した(笑)
若かったなぁ…(違っ


というわけで、エンジンルーム内でフリーになったオルタを
抜くわけなんだが…
上にも下にも抜けない。
上にはオルタのステーがある。
下にはドラシャとフロントパイプ。
トヨタさん、整備の事も考えて設計してくださいよ!!!
って、違うエンジン載せてるから文句言えんな(笑)

結局、4連スロットルのインダクションボックスを外すのが
一番簡単だろうという結論に。
まぁ、それでも面倒なんですけどね…。
TOM'sのカーボンインダクションボックスにしていれば外さ
ずにオルタ抜けたんじゃ?(バカ


純正の象の鼻はかっこ悪いな。
社外のファンネル、実家にあったハズ。
持って来りゃ良かったぜ!
ってインダクションボックス使ってたら見えないじゃん!

象の鼻を外せば、ボックスの受け側も外せる。


そして、無事にオルタを抜くスペース確保。

下から見るとこんな感じ。
抜けそうだけど抜けない。


あ?三菱Dに行かなきゃ!
日帰り入院の予約入れてあったんだっけ。

交換用のオルタが無いかもしれないので、しばらく放置に
なる事も想定し、スロットルにガムテ。
準備して三菱Dへ。

11時に行くと言ってあり、ギリギリ数分前に到着。
ふぅ。
作業は1時間程度で終わるとのことなので、近所に買い物。
1時間ほどして帰ってくると、作業は終わってた。
金にならない客でゴメンね…。
次があれば、こちらの店舗での購入も検討するヨ…。
次?ランエボ11?



自宅に戻り、オルタ発掘作業から。
床下秘密倉庫を見ると、在庫アリ。
うん。 以前ヤクオフで買った記憶あったんだよ。
買っておいて良かった!!!

微妙に品番や形状が違うけど、前期/後期の違いかな?
取り付け部やカプラー形状は一緒だった。



発掘作業中、懐かしい物を見つけた。

アタックX1。
ケチったら効かないよ。 という宣伝文句だったハズ。
以前、Egオーバーホールしたときにご祝儀添加する予定
で購入したが、ケチって使ったので半分以上余ってる(笑)
効果?あったよ。 たぶん。



作業再開。
外す逆の手順で組み付ける。
仮組み状態でエンジン始動。

っと、キーオンの電圧計。 ちゃんと充電したバッテリー
だとオルタ動いてない状態でコレくらい。

そしてエンジン始動!!!

電圧計… うおっ!ちゃんと右に振れてる!!!
やっぱり犯人はオルタだった。


…あ? 4連スロットル、ガムテで塞いだままだった!
調子こいてアクセル踏んでたらガムテ吸い込んだカモ。

そんな感じで、外したパーツを本組みして終了。


作業終了すると14時チョイ前。
今から藤枝… ショーは夕方からだけど、無理!
AWカッ飛ばして行けば間に合うと思うけど、i-MiEVで
行きたいし。
充電してない&運行計画を立ててない&撮影機材も…
あー ヤメヤメ。
エアコン効かせた自室でパレードのDVD見て我慢。
そしてパレードのDVDを見てしまうと、今日だけのショー
が見たくなってしまう。
あぁ… AW直すの来週にすりゃ良かったかな?(ォィ
Posted at 2017/08/27 20:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2017年08月25日 イイね!

プレミアムフライデー

朝、起きると足が痛い。 ヤバいくらい痛い。

自転車通勤を諦め、AW出動。

AW、セルの動きが悪い。 オイル固いからかな?(違

カーステレオも音飛びするし?


あれ?電圧低くね? 普段はもっと右に振れるのに。

普段AW動かさないからな。 バッテリー弱ってるんだろ?

…とりあえず会社行くか。 遅刻しそうだし。

会社の駐車場でエンジン再始動だ!

おや?セルの動きが重いぞ? 犯人はオルt(ゴフッ

残業して遅くなるとライト点灯で不動車だぞ?

仕方ない。 昼休みに自宅へ戻りバッテリー交換!

途中でエンジン吹けなくなる。 冷や汗が出まくり。

自宅に一番近いコンビニ前でエンジン止まる。

惰性で駐車場には入れたので、人間が走って自宅へ。

自宅から予備のバッテリーを持ってコンビニへ。

コンビニでバッテリー交換。

あ?昼休み終わっちゃう!!!!!

そのまま会社へ。

汗だくだく。 死にそうな顔で午後の仕事。

楽しい残業。 外は真っ暗。

ライト点灯させるも… 暗い。

なんとか自宅まで帰り着いたが、セル回らず。


プレミアムフライデーを満喫しました!(ぉぃ

明日も仕事だけど、足が痛くても自転車で行くしか
ないんだよな。

日曜日はi-MiEVで東方へ遠征の予定だったが、AWの
修理を優先しなければならないので遠征中止。
オルタの予備、手元にあったと思うんだが…
無かったらどうしよう?
というか、車上でオルタ交換なんてやったことない!
あのエンジンルーム、あの隙間… 交換出来るの?
かなり不安。

そして思った事。
もし、九州オフにAWで参加していたら、積車もしくは
代車での参加になっていた可能性が非常に高い。
AWが壊れた事は非常に悲しむべき事だと思っているが
自宅付近で壊れたことは不幸中の幸いだ。
と前向きに考えよう。
Posted at 2017/08/25 23:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation