• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

ハーモニーランド 復路。

12月2日。

目が覚めると… 寒い!!!
ガラス凍っとるやん!!!
「ここどこ?」
見たこと無い場所なので、ちょっと焦ったのは秘密(笑)

軽く準備して出発。


道の駅 きららあじす 48.5% 7:20
↓26km(-20.5%)
三菱 山口 28% 8:00




いきなり充電待ち。 エクリPV。
まぁ、予定まで時間あるから問題無い。




充電開始させると50A…
あー バッテリー温度低いからなぁ。

+25min 充電待ち。
+13min 28%→52.5%




三菱 山口 52.5% 8:40
↓1km(-0.5%)
ゆめタウン 山口 52% 8:45

店のオープンは9時、イベントは11時30分。
余裕。


現場の下見。


ふむふむ。
軽く店内を散策。

時間近くまで車で待機しようと車に戻ると…

白バイ!?
なんかマズいことやっちまったかな??

と思ったら、捕獲したヤツを処理してた(笑)

白バイ、1台が超絶爆音。

同じバイクなのにマフラー違うのね。



イベントは3回とも参加。



山口って場所だったから参加者が少なくてウハウハだと思っていたが、全然そんなことは無くて人いっぱい。
これ、全国で開催らしいけど、都会だともっと人が多いのかナ…。

最前列陣取ってもイベント進行で撮影したら退去。 最後列に並び直し。
そういう意味では最前列を無理に取らなくてもいいのは良イベントか。

3回目のイベントは参加者多くてループ不可だったので自分の撮影が終わってからイベントの終了を待たずにゆめタウンを脱出。





さて、ピューロ行くぞ!!!

ゆめタウン 山口 52% 15:10
↓51km(-29%)
下松SA 23% 16:05


+10min 23%→55%






下松SA 55% 16:15
↓59km(-36%)
宮島SA 19% 17:10

あー 黒いリーフいる。

長そう… orz
+18min充電待ち

そして画面そのままで立ち去る。
…うらやまけしからん。


+11min 19%→56.5%





宮島SA 56.5% 17:40
↓56km(-40%)
小谷SA 16.5% 18:30


うわ… またコイツかよ。

+6min充電待ち

また画面そのままで立ち去った。

なんだろ? 後続車に「俺スゲー」を見せつけるために画面そのままにしてるのかな?


+15min 16.5%→65.5%





小谷SA 65.5% 18:50
↓83km(-49%)
道口PA 16.5% 20:05


+12min 16.5%→56.5%







道口PA 56.5% 20:20
↓28km(-18.5%)
吉備SA 38% 20:45

ションボリ補充電。



50A。 遅い。
+5min 38%→46.5%





吉備SA 46.5% 20:50
↓44km(-31%)
福石PA 15.5% 21:30



…なんか変だぞ?
何度やってもエラー出る。 しかもエラー時の音がうるさい(笑)

絶縁試験。

↓充電始まる。

↓徐々に電圧上がってくる。

↓電圧上がる。

↓100A過ぎた辺りで超絶迷惑な音量で「ピー!」


昔、同じタイプの充電器でもエラー出たなぁ。
あんときは草津PA(下り)の充電器だった。
後から来たリーフは普通に充電出来ていたんだよな。
特定の条件下でしか起きないレアなエラーなんだと思う。

とりあえず、何度もトライして運良く充電出来ないかな?と足掻いてみる。
20回くらいやったかな? ダメダメ。
エラー出る前の数秒は充電してるからSoC微増(笑)
っと、リーフ来ちゃったのでココでの充電を諦めた。
リーフの充電が終わった後なら充電出来るかもしれないけど、待つのヤダ。

+0min 15.5%→18.5%
後で確認したら充電履歴にココの充電が入ってなかった。
エラーだったからかな?
ということはタダで3%増やせた!!!(アホ

うん。 とりあえず赤穂ICで降りる事が確定。
赤穂市内、24H対応の充電器… コンビニの低速QCか日産Dか。
そりゃ日産D行くでしょ。






福石PA 18.5% 21:50
↓12km(-5%)
日産 赤穂 13.5% 22:10



+7min 13.5%→39%

充電中に今後の予定を考える。
ピューロは… 間に合わんだろうな。
福石PAで20分近くロス、赤穂ICで降りたのでさらにロス。
間に合わなかったらパレードのチケット代だけでなく、往復の高速代が無駄になる。
ピューロは年末、実家帰るときにも行くから今回は諦めよう。

Mission Failed.




で、これからどうする???

もう少し早い時間帯だったら、近くの親戚宅に「泊めてぇ!」って言えるけど、22時過ぎてるのに、いきなり行っても迷惑(笑エナイ)

赤穂ICから高速使えば運行計画書あるから帰るのはラク。
でも、乗り継ぎにならないから割増し料金。 アホくさい。

んじゃ下道で帰るか?
どのルート? 運行計画書無いよ?
運行計画書を再作成するにしても過去歴を参照するにもノートPC持ってきてない。
う~ん…
とりあえず、次は姫路近くで充電しよう。
アプリで充電器探すとセブンイレブン姫路北平野2丁目店ってのが90kW充電器。
そこで充電して、ハートピアセンターで充電、亀岡、京都を抜けて大津で充電、近江八幡で充電、石榑トンネル抜けて以下略。
大体の距離感は解ってるので何とかなるでしょ?
というプランをパッと思いついた。





日産 赤穂 39% 22:15
↓29km(-19%)
三菱 青山 20% 23:00

ああああぁぁぁぁあぁぁ!!!!
例のトンネル、見れなかった。

Mission Failed.



セブンイレブンまで行く予定だったけど、ルート復帰までを考えると低速三菱Dでも時間的に差が無いんじゃないか?
というわけで 三菱 青山 に立ち寄ってみる。

あれ? 向かいに新しい充電器があるぞ???

…準備中 orz


仕方なくションボリ三菱充電器を利用。


40A病 orz

+2min 20%→22.5%
イラッとして早々に充電停止。

んじゃセブンイレブン行くか!
と思ったが、今更感たっぷり。 負けた気分。






三菱 青山 22.5% 23:05
↓9km(-5.5%)
三菱 姫路 17% 23:20

結局、三菱 姫路に行く。
ルート悩まなくて済むし(笑)

まぁ60Aだから遅いんですけどね。

+11min 17%→40%

ここでハートピアセンターまでの残量を確保しようとしたら30分コースじゃね?
加東の日産Dで充電しよう。
必要量を確保して停止。






三菱 姫路 40% 23:35
↓29km(-21%)
日産 滝野 19% 0:20


+9min 19%→52%





日産 滝野 52% 0:30
↓42km(-32%)
ハートピアセンター 20% 1:20


+15min 20%→59%





ハートピアセンター 59% 1:35
↓64km(-39%)
三菱 大津 20% 3:00

あ、写真撮り忘れた。
+9min 20%→53%






三菱 大津 53% 3:10
↓51km(-32.5%)
三菱 彦根 20.5% 4:25

三菱 近江八幡 で充電して山越えする予定だったが、交通量少ないから国道爆走した方がいいんじゃね?
彦根まで行ける残量あるし???
というわけで、 三菱 彦根。


+9min 20.5%→47.5%





三菱 彦根 47.5% 4:35
↓43km(-28%)
三菱 大垣 19.5% 5:30



+9min 19.5%→46.5%





三菱 大垣 46.5% 5:40
↓42km(-29.5%)
自宅 17% 6:55


なんだか滅茶苦茶疲れた。
予定外の事が多すぎたナ。


走行距離 669km
総消費電力 436%
1%の走行距離 1.53km
充電時間合計 137min
充電待ち 3回
充電待ち時間合計 49分

やはり夜中に運用しないと充電待ちが以下略。



そして、翌朝… 体調不良。

ここんところ体調がゴニョゴニョだったから遠征でトドメ刺した感じ(笑)
そしてこんな状態でも仕事に行ってしまう社畜♪
Posted at 2024/01/28 17:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年11月30日 イイね!

ハーモニーランド 往路。

12月1日にハーモニーランドへ行く事にした。
いや、ギリギリまで悩んでいたんだけど…

行く理由
①i-MiEVのキリ番ゲット。
②12月2日に山口でイベントある。
③ハーモニー(というか山口) → ピューロ に挑戦。
④例のトンネル、反対車線からチラ見出来ないかな?

出発予定日の2日前にハーモニーのパレード最前列チケットを買ったらベスポジ!!
最前列チケットがオンライン販売になって席を選べなくなったので次はいつベスポジを引けるかワカランので行くしかないでしょ!!

⑤パレードのベスポジを堪能する!
を追加。

というのが前置き。




11月30日。

自宅 53% 6:05
↓5km(-3%)
職場近くのパーキング 50% 6:15

いつものようにi-MiEVで出社し、会社近くのパーキングに車を置いた。
定時刻退社で即出発。
多少の遅れがあって開園時間は無理でもパレードには余裕で間に合う計算。







仕事終わってダッシュで車に乗り込む。
シフトレバーは動いてくれた(笑エナイ)





職場近くのパーキング 50% 17:30
↓48km(-38.5%)
養老SA 11.5% 18:15

想定よりも電費が悪いのは向かい風とバッテリー温度のせいだと思…いたい。
15%残る予定だったのになぁ。


+11min 11.5%→49%






養老SA 49% 18:25
↓36km(-28.5%)
多賀SA 20.5% 19:00

予定に近い電費で多賀SAに辿り着けた。
山区間に入って風の影響が少なくなったからか、充電でバッテリーの温度が上がったからか?

で… 多賀SAにリーフおるやん orz
2回目の充電で待ち。
ココも上りみたいに4基にしてくんないかなぁ…

リーフの充電終わって、i-MiEVの充電開始。
の前に充電器の画面戻してない…。
写真撮り忘れたが30分充電で19.8kWh、残量66%だそうで。
うらやましいなぁ。


+7min充電待ち
+8min 20.5%→51.5%






多賀SA 51.5% 19;15
↓48km(-32.5%)
草津PA 19% 20:00

いつもなら草津PAスルーで桂川PAなのだが、桂川PAが工事中で使用不可。
そして草津PAも工事中で3基中1基しか使えない。 最悪。

運良くココでの充電待ちは無かった。

+16min 19%→69%





草津PA 69% 20:15
↓75km(-47.5%)
宝塚北SA 21.5% 21:25

あれ? 思っていたよりも電費良かった。
ギリギリ淡河PAまで行けそうだが、無理する理由は無いのでヅカSAで充電。

+8min 21.5%→51%







宝塚北SA 51% 21:35
↓45km(-27.5%)
権現湖PA 23.5% 22:15


+10min 23.5%→59.5%

龍野西IC→赤穂IC は例のトンネル炎上で… 通行止め。
龍野西ICで降りて、下道を使って通行止め区間を迂回するんだが…
①素直に国道2号を走って備前IC
②上郡へ迂回して国道2号で備前IC
③相生、赤穂の街中を爆走して赤穂IC

どれも一長一短。
距離はほぼ変わらず。






権現湖PA 59.5% 22:25
↓63km(-44%)
福石PA 15.5% 23:40

ギリギリまで悩んだが、③を選択。
途中の電光掲示板には「赤穂IC前、渋滞中」みたいに出ていたが…。
どこが渋滞してるのかワカランくらい空いてた。
一番混んだのは龍野西ICで降りたとこの信号だったよ(笑)

福石PA手前の上り勾配、いつもトラックにガンガン抜かれるけど誰もいないから登坂車線に避ける必要が無かった(笑)

そして福石PAもガラガラ(笑)

+13min 15.5%→61%

吉備SAはションボリ50A充電器だろうから、回避のためにガッツリ充電。








福石PA 61% 23:55
↓72km(-45%)
道口PA 16% 0:55

予定通り吉備SAスルー出来た。

+8min 16%→44%







道口PA 44% 1:05
↓34km(-23.5%)
福山SA 20.5% 1:40





あれ… なんか充電器の画面に見慣れない文字が…
「出力制限中」!?
75Aしか出ない。
マジかよ。
ダ・マ・サ・レ・タ!
それなら道口PAで75A切るまで充電したのに orz
+14min 20.5%→56.5%






福山SA 56.5% 1:55
↓50km(-37%)
小谷SA 19.5% 2:40

充電スペース前だけ駐禁区間になってるが、トラックがキレイに「そこだけ」空けてて笑った。
ここの人たちは日本語読めるんだね(笑)

+9min 19.5%→58%






小谷SA 50.5% 2:50
↓57km(-36.5%)
宮島SA 14% 3:40


+13min 14%→58%






宮島SA 58% 3:35
↓59km(-39%)
下松SA 19% 4:45


+12min 19%→59.5%






下松SA 59.5% 5:00
↓67km(-41.5%)
美東SA 18% 6:00


+10min 18%→52%






美東SA 52% 6:10
↓55km(-37%)
壇ノ浦PA 15% 7:00


+10min 15%→49%






壇ノ浦PA 49% 7:10
↓44km(-29.5%)
今川PA 19.5% 7:50



+9min 19.5%→46.5%

充電中にハーモニーランド入園の準備をする。
撮影機材を整理して…
あれ? 一脚が無いぞ?
レンズも一本足りない。
最前列席用のレジャーシートも無い。
カメラにSDカード入ってないじゃんか!!!
忘れ物多過ぎ。
あー ギリギリまで行くか悩んでいたのが原因だな。
「行く」と決めていれば準備期間を長く取れたのにな。







今川PA 46.5% 8:00
↓27km(-19%)
上毛PA 27.5% 8:25


+9min 27.5%→59%






上毛PA 59% 8:35
↓27km(-19.5%)
宇佐市安心院支所 39.5% 9:00

安心院IC降りたところでODOの余裕が約3kmあった。
安心院ICから安心院支所まで1.5km。 往復3kmだよね。
ここでODO調整と帰りの電力確保が出来るじゃんか!


+5min 39.5%→55.5%






宇佐市安心院支所 55.5% 9:05
↓28km(-17.5%)
ハーモニーランド 38% 9:45


余裕で130000kmのキリ番ゲット。
目的の1つを達成し、満足感を得る。



パレードのベスポジは… やっぱり最高。
大満足。


一脚を忘れた件

感度を上げてシャッタースピードを稼いで誤魔化した。

望遠レンズ重すぎ。 腕プルプルで笑えない。

レンズを忘れた件

忘れたのが標準ズームだったので広角ズームで対応。
まぁ望遠系のレンズがメインだし?

レジャーシート

膝掛けに使ってる毛布をレジャーシート代わりにした。
厚手なので座り心地は良かった。

SDカード

バッテリーグリップに予備SDカードが入っていた。

容量は少ないけど、ハーモニー滞在は1日なので足りる!!!



というわけで、ハーモニーランドを楽しんだ。





ハーモニーランド 38% 16:45
↓32km(-18%)
宇佐市役所 20% 17:25




ドアパンチ防止用に緩衝材巻かれてる…
前回無かったハズ。
当てたくなけりゃガルウイングの車に乗ればいいんじゃね?
カウンタックをEVに換装とか素敵ですわ♪

+8min 20%→49%





宇佐市役所 49% 17:35
↓28km(-19.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 29.5% 18:25

無料充電だから空いてないと思ったが、運良く空いてた。
そして…
改悪を確認。

以前は上限80%だったのに上限100%になってる。
無料で100%まで充電出来るようになったら最後まで粘るヤツやおかわりするヤツが増えるだけだと思う。
無料なら 故 伊勢原市役所 みたいに上限50%で回転率重視にして欲しいわ。


+8min 29.5%→58%






道の駅 豊前おこしかけ 58% 18:35
↓60km(-38%)
サンキュードラッグ長府薬局 20% 20:15

ウェスタまるき 下関一の宮 で充電&人間のエサ購入の予定だったが、「満」。
仕方なく三菱 下関本店 の満空情報を見ると「空」。
そちらへ行くか…
が、現地に到着するとi-MiEVが充電してる orz


直前に充電開始したっぽい。
待つのは負けなので、別の充電器を探してみたら…
サンキュードラッグ長府薬局ってのがあるじゃんか。


お?新型の充電器。


+9min 20%→52.5%






サンキュードラッグ長府薬局 52.5% 20:25
↓44km(-28%)
道の駅 きららあじす 24.5% 21:25


+7min 24.5%→49.5%

翌日は山口でイベントなので今日はここで車中泊。

ここで切る。

走行距離 1004km
総消費電力 670%
1%の走行距離 1.49km
充電時間合計 196min
充電待ち 1回
充電待ち時間合計 7分
Posted at 2024/01/16 21:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年11月01日 イイね!

ピューロ往復。

10月28日
出撃準備はしていたが…

やる気が湧き上がらず、家で寝てた。
優先券、無駄にした。

11月1日はキティちゃんのバースデー限定のグッズが発売されるっぽい。
去年のグッズは瞬殺で買えなかったので、今年は当日行こうかな?
「行こうかな?」じゃない、「行くんだ!」
行くぞ行くぞ行くぞ!!!気合い気合い気合い!!!
出撃は1dayなので財布と運行計画書があればいい。
財布には魔法のカードが入っているので、ノープロブレムアイアムノバ。
運行計画書は10月28日行く予定だった分があるのでダイジョウブイ。
さぁピューロ行くぞ!!

ここまでが前置き(笑)




10月31日。
仕事終わってから出発。


自宅 44.5% 19:05
↓36km(-22.5%)
三菱 岡崎工場 22% 20:15

出発時に残量あったので三菱 岡崎工場。

この時間帯は従業員がワラワラ出てきて…
なんだか居心地悪い。
目の前の信号は待ち時間長いし…。
ルート復帰を考えると手前のセブンQCか岡崎市内の三菱Dか…
次はその方向でも検討しよう。

+7min 22%→48%





三菱 岡崎工場 48% 20:25
↓38km(-22.5%)
豊橋市役所 25.5% 21:30

三菱 豊橋瓜郷 を使うつもりだったけど、無料充電分が腐るほど残っているのでターンAターンしなくていい豊橋市役所を使う事にした。

+7min 25.5%→49%





豊橋市役所 49% 21:40
↓48km(-30.5%)
メルセデス・ベンツ浜松和田 18.5% 22:30

直前で確認すると三菱 浜松が「満」。
前を通過すると、ランダーっぽいのが2台停まってた。
あー 10月最終日だから無料充電使いに来たのかな?

仕方ないのですぐ先にあるメルツェデスのDラーで充電。
あれ? 以前は1器だったのに2器プラスされて3器だよ。
金のあるところは違いますなぁ。
だが…RAPIDASかよ… まぁいいや。 なんも考えずに100kWの充電器を使った。
当然50kWしか出ませんが(笑)

充電開始した直後にメルツェデスの車?がやってきた。
けど充電しないで待機してる。
僕が充電してるから終わるの待ってるのか???
1台で充電しないと最大出力にならんから?

+9min 18.5%→50.5%

他社Dで9分も充電してしまったが…
大丈夫。 無料充電分は使い切れないくらい余ってる(笑)






メルセデス・ベンツ浜松和田 50.5% 22:40
↓53km(-35.5%)
三菱 藤枝 15% 23:35


+15min 15%→53%

後で確認したら、ここでの充電は10月分に入ってた。
そして無料充電は今月も余りました。






三菱 藤枝 53% 23:55
↓55km(-32.5%)
ENEOS EneJet 富士山・新富士SS 20.5% 0:55

国道沿いのガソリンスタンド。
ちょうど、国道1号から三菱 富士中央とかに入っていくところの交差点。
わかりやすい場所。 ルート上にある。 高速QC。 コンビニ併設。 最高。

そして… 充電器を見て驚愕。
なんじゃこりゃ
30分充電して約25kWh!? 50kWの充電器で最大値を30分続けたんか。
うらやまけしからんヤツがいるんだなぁ。


ここでは補充電。
+5min 20.5%→38.5%






ENEOS EneJet 富士山・新富士SS 38.5% 1:00
↓21km(-13.5%)
ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 25% 1:30

以前も利用したENEOS。
西側から入るのは国道1号、コージマを過ぎたところの信号を左折で道なり。
そこだけ注意か。 普段通らない道なので意識してないと通り過ぎるナ。
通り過ぎて246号まで行っても軽い遠回りで済むケド。

+9min 25%→57%





ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 57% 1:40
↓52km(-32.5%)
ENEOS Dr.Drive セルフ大井松田 24.5% 2:40

秦野の日産使うつもりだったが… 休止中じゃんか。

仕方ないので大井松田ICのちょい先にあるENEOS。
今回はENEOS祭り。
ココに行ってみてわかった事。
R246からENEOSまで下り勾配。
ってことは、戻るときは上り勾配。
…そういうこと。

+8min 24.5%→53.5%





ENEOS Dr.Drive セルフ大井松田 53.5% 2:50
↓52km(-34.5%)
三菱 多摩ニュータウン 19% 4:15

ENEOS出て、R246に戻るまで約10min 4km -3.5%である。
ルート復帰まで考えると微妙どころかマイナス。
これなら秦野まで登って、秦野の国道沿いじゃない日産に駆け込んだ方が良かった。

あー 伊勢原市役所の充電器はオ㍗った。
有料で構わないので、継続して欲しかった。



そして今回は三菱 多摩ニューの充電器… 使えた。
+8min 19%→47%





三菱 多摩ニュータウン 47% 4:25
↓4km(-1.5%)
ピューロランド 45.5% 4:35


優先入園券あるので、時間まで仮眠。

入園後は買い物メインで動く。
バースデードール系を3セットと、ピューロ限定のグッズを3セットと…
クロミ様のグッズも3セットずつ買ったかな?
全部で15諭吉が消えていった。
3つ買うのには意味がある。
正、副、予備 の3系統が… ってリツコさんが言ってた。

パレードは…
知恵の木前の最前列を買ったが… 超絶ハズレ。
ダンオタなら萌えるんだろうけど、キャラオタ的には…。



ダンサーは目の前で踊ってくれるし、目線もくれるのだが…
キャラクターは華麗に通り過ぎていく。
スク下のチケット取れなかったから仕方なく買ったが、もう買わない。
ここ買うくらいならスク下の2列目の方がマシだった。

っと、一度だけハウスにIN。

が、105分待ち…
平日だよね? アホじゃね?(オマエモナー
キティちゃんに色々と伝えたい事があったけど、今回は「おめでとう」だけで退出。
他に待ってるヤツらいっぱいだから長話したら悪いじゃん? オトナダナー。

キティちゃんの写真買って終わり。

で、退園。


いつもは横浜町田IC方面へ向かうのだが…
今回は平日の早い時間帯なので厚木方面へ出てみよう。
厚木に出れば海老名SA使わなくて済むし(笑エナイ)





ピューロランド 45.5% 15:40
↓26km(-14%)
ENEOS Dr.Drive セルフ厚木 31.5% 16:50

すぐ近くに三菱Dあるけど、充電時間やルート復帰なども考えてENEOSを利用。

ココは新型のENEOS充電器(?)じゃない…
分単位でしか時間が表示されないションボリ充電器。
まぁ、三菱Dに行っててもRAPIDASだから同じか(笑)

+6min 31.5%→53%





ENEOS Dr.Drive セルフ厚木 53% 16:55
↓50km(-36.5%)
足柄SA 16.5% 17:45

厚木ICより東名高速。
鮎沢PAの予定だったけど、足柄SAまで行けそうだったので予定変更。

充電中の写真を撮ったハズなのだが…
充電記録用デジカメのSDカードが死んでた。
ENEOS厚木までのデータは復元出来たが、足柄SAから先はダメだった。
あー 次から2スロット両方に書き込もう。

+10min 16.5%→50.5%





足柄SA 50.5% 17:55
↓58km(-30%)
清水PA 20.5% 18:50


リーフ充電中。

充電終わっても戻ってこないし。
あ、これはケータイでパシャリ。

しばらく待ってオーナー戻ってきたが…
詫びも無く立ち去った。
せめて頭下げるとか… しない?
放置プレイを悪いと思ってないんだろうな。

+17min充電待ち(うち9minは放置プレイ)
+9min 20.5%→52%

僕が充電して6分後にアリア(アリヤ?)来た。
待たせてしまい悪いと思うけど、僕の前に充電してたリーフが充電後放置をしていなければ僕の充電も終わってて、アリア(アリヤ?)も待ち無しで充電が出来たハズ。

あれだよね。
充電後放置に罰則が必要だと思う。
罰則が無いからルールやマナーを守らない。
①充電終わってるガンが自動的に抜けて、次の車は放置車に触れる事なく待機枠で充電出来るようにする。
②30分過ぎたら急速放電。
③30分過ぎたら超絶課金。
④レッカー移動で駐禁と同程度の罰金と点数。
⑤放置民(放置車)を殺しても(壊しても)罪に問われない。

僕が国会議員だったらその手の法制化を検討する。
個人的には⑤を激推し。





清水PA 52% 19:15
↓58km(-32.5%)
掛川PA 19.5% 20:05

+9min 19.5%→51%






掛川PA 51% 20:15
↓52km(-30%)
長篠設楽原PA 21% 21:05


充電器に停めようとしたら… リーフ来た。
あれ?さっきの充電後放置のリーフじゃね?
ナンバーをチラ見。 あー 間違いない。 さっきのヤツだ。
どこで時間潰してたんだろ? 少なくとも10分近く先を走ってたハズなんだが?

で、ほぼ同時に充電器利用開始。
認証時に「先ほどはごめんなさい」の一言でもあれば許すつもりだったが、ガン無視されたので絶対に許さない。
許さないだけで何も出来ないのが悔しい。
やはり国会議員になって以下略…

+7min 21%→44.5%

リーフを置き去りにして次を目指す。



しばらく満空情報を見ていたが、リーフは30分充電してた。
なんだろう? そこまで余裕無い車なのかな?
i-MiEV、清水PAから長篠設楽原PAまでの使用量を計算すると62.5%。
リーフが40kWhなのか62kWhなのか知らんが、40kWhだとしてi-MiEV Xの2.5倍の容量。
リーフの電費はi-MiEVよりも悪いだろうから、その点も考慮して適当に計算をするとパーセンテージだけで見たら1/2減の約30%で走れる気がする。
清水PAで80%以上あるように見えたから長篠設楽原PA到着時に残量50%くらいあるんじゃね?
50%近く残ってて30分充電すんのか… それだけ吸い込めるんだろうな。
うらやましいな。 ションボリi-MiEVは50%超えたら以下略ですよ。
さすが技術の日産ですね。
いや、まてよ?
どこかのi-MiEVみたいにバッテリー残量の表示が残っていても電欠するションボリEVなのかもしれん(大笑)
電欠の下限が表示上50%辺りなんだろう。 きっと。
などと、くだらないことを考えつつ上郷SAを目指す。





長篠設楽原PA 44.5% 21:15
↓47km(-25.5%)
上郷SA 19% 21:55

+8min 19%→47.5%

上郷SAで充電後はその先のPAで深夜割引き待ち。
もっと早く帰ってこれりゃ深夜割引き待ちしなかったんだけどね(笑)





上郷SA 47.5% 22:05
↓33km(-22%)
自宅 25.5% 0:10







走行距離 683km
総消費電力 416%
1%の走行距離 1.64km
充電時間合計 117min
充電待ち 1回
充電待ち時間合計 17分
Posted at 2023/11/25 16:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年08月15日 イイね!

お盆 後編。

盆休み中、実家で謎作業。

コネクタが合わずに超絶苦労した。



っと、いつものように車庫のAWを蔵出し。



盆休み後半は三菱D営業してたので、アレとソレの確認をお願いしてきた。
すぐにはわからんとのことなので、後日連絡をくれるとのこと。
(ちなみにこれを書いている11月中旬、まだ連絡来てません。)






8月20日
早朝に実家脱出。

あー うん…
データまとめるの放置してたら運行記録が行方不明になった。
どこで充電したのかは覚えているんだが…
距離は過去データから引用した。



実家
↓3km
三菱 茂原






三菱 茂原
↓48km
海ほたる

アクア手前のミニストップで残量に余裕があったので海ほたるにした。
んだと思う。





海ほたる
↓22km
三菱 川崎

もっと先で充電したいのだが…
三菱 津田山 も 三菱 多摩ニュー も故障中。
だったハズ。





三菱 川崎
↓33km
ピューロランド




ピューロは某カドーの抽選で当たったショーを観覧。


一番乗り。




最前列中央の席を確保したので大満足。


ハウスに顔出そうと思ったが、40分も待てんわ。
早々に退園。




ピューロランド
↓15km
トヨタモビリティ東京 南町田

三菱 東名町田 の手前にあるファミマの低速QCにi-MiEVが…?
ってことは… 三菱 東名町田 は「満」でした。
ランダーっぽいのがチラッと見えた。
仕方ないのですぐ目の前にあるトヨタDに。


ここでの充電はハッキリ覚えている。
1分充電するつもりだったが、初めて使う充電器だったために停止に時間が掛かり、1分を少し過ぎてしまった。
ので2分の課金。
チッ…





トヨタモビリティ東京 南町田
↓15km
海老名SA

東名に入る前に海老名SAの「空」を確認してあった。
が… 到着してみてションボリ。


3器あるのに3台停まってる。
ホンe「わナンバー」、リーフ「わナンバー」、レクサスの何てヤツ?
わナンバーかよ…


動いている充電器は2器。
どれかが放置プレイです。
さて、どれでしょう!!!

とりあえずの正解はホンe。
2号機は一番前のヤツなんですね。 知りませんでした。
しかもいつから放置してんのコイツ?ってくらい長時間駐車じゃね?
で、戻ってきたと思ったら残量不足だったのか、おかわり数分。。。


リーフも充電器停止数分後に戻ってきておかわり開始。
コイツも数分でおかわり停止。 ケーブル抜かずに車内でワチャワチャやってた。
さすが無敵の「わナンバー」だな。 と思った。




レクサスは僕の充電が終わる時間までにはオーナー戻ってこず。

結果、3台が放置プレイヤー。
こんなんじゃ充電器いくつあっても足りない。
そろそろ殺人事件起きますよ? マジで。
充電カードが殺人許可証になってたりしないかな?(笑)

海老名SAは相性悪い。




海老名SA
↓50km
足柄SA

途中で確認したが、仮に海老名SAスルーして中井PAを利用していたら…

12時チョイに海老名SAだから、スルーだと12時30分頃到着か?
アウトォォォ!
中井PAもバッティング率高いんだよなぁ。
次はどうするか考えよう。






足柄SA
↓58km
清水PA







清水PA
↓58km
掛川PA


今までは 清水PAでガッツリ充電して浜松SA か 清水SAで軽く充電して静岡SA だったが、静岡SAと浜松SAの間に充電器は助かる。
しかも2口のヤツ。




掛川PA
↓52km
長篠設楽原PA


掛川PAからの距離がちょうどいい。
PAなのでSAほど混んでないのも「良」。
リーフ充電してたけど、問題無い。
アチラは「充電速度落ちるだろ!」と思っていたかもしれんが(笑)





長篠設楽原PA
↓47km
上郷SA






上郷SA
↓33km
自宅


走行距離 434km
充電待ち 1回
充電待ち時間 20min



うん。
運行記録は無くす前にPCに入れておこう。
いや… 部屋を片付ければ済む話なんだろう…。
Posted at 2023/11/13 22:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年08月11日 イイね!

お盆 前編。

あっちもこっちもそっちも放置プレイしていたので、友人から生存確認の連絡が来た…
残念。 まだ生きてます(笑)
んまぁ、色々あってねぇ。

というわけで、盆休みの件をアップしておこう。
生きている証として(笑)




8月11日、山の日だっけ?
弊社は祝日出勤なんですよネ。
あー 仕事楽しいなー(棒読み

盆休みは8月12日から16日。 それに17、18日に有給使って20日まで連Q。

8月11日の仕事終わってから出発。



自宅 46% 20:25
↓38km(-25%)
三菱 岡崎工場 21% 21:35

出発時の残量が多いのでグリーンロード、三好を華麗にスルーして三菱 岡崎工場。

+8min 21%→45%





三菱 岡崎工場 45% 21:45
↓36km(-22%)
三菱 豊橋瓜郷 23% 22:40

今回は直前に満空情報を確認し「空」だったので三菱 豊橋瓜郷を利用(笑)

+12min 23%→53%





三菱 豊橋瓜郷 53% 22:55
↓50km(-34%)
三菱 浜松 19% 23:50


+12min 19%→55.5%





三菱 浜松 55.5% 0:05
↓53km(-36.5%)
三菱 藤枝 19% 1:00


+15min 19%→56.5%





三菱 藤枝 56.5% 1:15
↓61km(-41.5%)
三菱 富士中央 15% 2:30

三菱 富士中央 に行く前にイオンタウン 富士南 へ行ってみる。

このように時間外に充電してるヤツがいるから、どこからか入れるのだろうが…
秘密の出入り口は見つけられなかった。

イオンタウンへの寄り道が無ければ4km 2.5%くらいは少なかっただろうか?

+20min 15%→59%





三菱 富士中央 59% 2:50
↓24km(-26.5%)
ファミマ 白糸の滝 32.5% 5:10

途中で墓参り。
墓地に到着したのは3:20。 当然真っ暗。

墓場で運動会は見れなかった(何?

明るくなるまで待ってから墓参り。 墓参り終了が5:10くらい。


+8min 32.5%→48%





ファミマ 白糸の滝 48% 5:20
↓25km(-27.5%)
道の駅 なるさわ 20.5% 5:50

今回は充電器「空」だった。

+13min 20.5%→57%

昨年のように山中湖ナンチャラ付近でQKするつもりだったが…
考えてみると、弊社は世間よりも1日連Qが遅れているわけで。
世間では連休2日目なわけですよ。
…昼行性の輩が動いている時間帯にこちらも行動すると怒りゲージMAX確実。
涼しい高地でQKしたいけど、QKせずにピューロ行こ。





道の駅 なるさわ 57% 6:05
↓91km(-36%)
日産 多摩センター 21% 8:30

道志みちは… まぁ… それなり。
怒りゲージ微増程度で走れた(何?


予定通り 三菱 多摩ニュータウン に到着するも…

充電器動かず。
エラー出てて、再起動させられて… カード当ててもエラー。



3回くらい再起動させたかな?
結局ダメだったのでピューロ近くの日産Dに駆け込んだ。


+5min 21%→39.5%

日産 多摩センター 39.5% 8:35
↓1km(-1.5%)
ピューロランド 38% 8:40

ピューロ近くの駐車場に停めてピューロIN。
今回はパレードのチケットを買ってあるので、パレードを満…喫?





パレード見て脱出。



ピューロランド 38% 12:00
↓32km(-17.5%)
三菱 川崎 20.5% 13:15

三菱 津田山 で充電する予定だったけど、故障中。
仕方ないので三菱 川崎まで行く。
冷房用に残量確保してあったが、出発時にアプリで三菱 津田山の故障に気づいたおかげで冷房不使用、三菱 川崎を目指した。
到着してみれば、残量に余裕があったので冷房使っても大丈夫だったかもしれん。
まぁ、また残量に裏切られる可能性も以下略で…

+12min 20.5%→57.5%





三菱 川崎 57.5% 13:30
↓34km(-25.5%)
ミニストップ 袖ケ浦神納 32% 14:20

今回はミニストップの充電器空いてた。
超低速QCだけどルートからの復帰を考えるとココがベター。
劣化バッテリーだと高速QC使っても大して時間変わらんしね(笑)

+8min 32%→47.5%




ミニストップ 袖ケ浦神納 47.5% 14:30
↓38km(-27%)
三菱 茂原 20.5% 15:25

ミニストップでの充電で実家には到着出来るが、実家方面で運用の都合もあるので三菱Dで充電しとく。

+11min 20.5%→50%





三菱 茂原 50% 15:40
↓3km(-2.5%)
実家 47.5% 15:45





走行距離 486km
総消費電力 323%
1%の走行距離 1.50km
充電時間合計 124min

過去歴を掘り返すと、新車に近い時期はこの距離を充電3回、充電時間合計60min掛からずに走ってて笑えた。
当時は80%以上までQCしてるし。 電費も1%1.7km↑走ってる。
今じゃ考えられん。 別の車だろ!!!
もしくはPCに入っている運行記録を誰かが改竄したんだろう。
i-MiEVがそんなに走るわけないジャマイカ(笑)
Posted at 2023/11/02 23:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation