• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

土日遠征。

先日のリベンジを考えていた。
3月にハーモニーランドへ行こう! 花見だ、花見!!!
桜の開花を考えると… 3月後半がいいかな?
でも、後半は春休みとかで混むしナァ…
色々悩んだ。
が… 一番の問題は… 仕事がクッソ急がしすぎて休みが取れない。
毎度の事だが、誰も手伝ってくれないし。 期待もしていない。



2月25日。
朝、テレビで天気予報を見た。
「今週末は記録的な暖かさになるでしょう。」みたいなー。
んじゃ、雪で通行止め喰らう心配無いよね!
でも、直前じゃ休み取れないよ。 仕事もクッソ忙しいし。
あ!?
逆に考えるんだ!!!
休み取らず、土日だけで行けばいいんじゃね(マジ天才!
それなら「パートのおばちゃん」問題も発生しない!!!

よし、3月1日のパレードとショーのベスポジをゲット!

行かない理由が無い!!(あれ?前回も…




今回は準備期間が短すぎ。
まぁパレードとショー見て、グッズ買うだけだし?
宿泊も無いから荷物も少ない。
運行計画書も先日のを軽く修正。
たぶん大丈夫。
おっし。 完璧(なのか?





2月28日。
いつものようにi-MiEVで出勤し、職場近くのパーキングへIN。

自宅 56.5% 6:20
↓5km(-3%)
職場近くのパーキング 53.5% 6:35




仕事を定時で抜ける事に成功。
大丈夫。 シフトレバーは動く。

職場近くのパーキング 53.5% 17:30
↓48km(-35.5%)
養老SA 18% 18:10

おや? 充電ガンがほんのり暖かい。

…Oh!
数分前まで誰か使ってたみたいだ。
運良く充電待ちせずに済んだ。




そして相変わらずの出力制限中。
もう直さなくていいよ。 新しいのを設置して!
桂川PAの様に2口を2基がイイナ。

+12min(18%→49.5%)





養老SA 49.5% 18:25
↓34km(-27.5%)
多賀SA 22% 18:55

アー…



+13min 充電待ち



+10min(22%→53.5%)





多賀SA 53.5% 19:20
↓48km(-33%)
草津PA 20.5% 20:00


菩提寺PAは「満」だった。
こんなこともあろうかと草津PAまでの残量を確保していて助かった。

草津PAは… 予想通り。




トラックに塞がれている。

充電器にはランダー、ランダー、知らん車。

よく見たら、知らん車は無接点充電。

カローラっぽい車だな。
極秘で開発中のカローラEV?

これだから草津PAは嫌いだ。
満空情報が信用出来ない。
充電器前のライブカメラ(と通報システムと罠)も設置してくれ。

+5min(20.5%→37.5%)






草津PA 37.5% 20:10
↓25km(-13.5%)
桂川PA 24% 20:30


+11min(24%→56.5%)





桂川PA 56.5% 20:45
↓50km(-35.5%)
宝塚北SA 21% 21:25

うむ。 やはりこの区間は想定よりも電費がいい。

+10min(21%→49%)





宝塚北SA 49% 21:35
↓45km(-27%)
権現湖PA 22% 22:20


+14min(22%→60%)





権現湖PA 60% 22:35
↓59km(-39%)
福石PA 21% 23:25


+9min(21%→43%)

道口PAの充電器が故障中との情報なので、次は吉備SA。
ちょっと前に「青いマルチ」が改良されたとかニュース見た記憶が。
アレに吉備SAが入ってたかは見てないけど、大丈夫だろう。
ダメでも充電出来ないワケじゃないし。




福石PA 43% 23:35
↓43km(-26%)
吉備SA 17% 0:15




おー 大丈夫だった。
まぁ、すぐに別件で充電制御されて以下略デスガー(笑エナイ)

+17min(17%→62%)





吉備SA 62% 0:35
↓63km(-43%)
福山SA 19% 1:30


以前の場所、新型に置き換わっていた。


初見のQCだ。 三菱Dにあるやつの2口タイプ?


秒を攻めにくいから嫌いなやつだ(笑)

+15min(19%→57.5%)




福山SA 57.5% 1:45
↓50km(-36%)
小谷SA 21.5% 2:30

ココも増設工事終わってた。



新型… 赤い。 3倍早いのだろうか?(違っ


お約束でトラックに塞がれるので、全機は使えない状態である。
桂川PA(下り)や吉備SA(上り)のような隔離型にして欲しい。
なぜこのような設置をするのだろう?
そりゃ設置する側がEVに乗ってないからでしょ。
補助金目当てでそれっぽくやってりゃいいから。
その補助金も元は税金だよね。
納税すんのアホ臭くなるわー。
+15min(21.5%→54%)




小谷SA 54% 2:45
↓56km(-34.5%)
宮島SA 19.5% 3:40

お? ココも新型だ。

+17min(19.5%→56.5%)





宮島SA 56.5% 3:55
↓59km(-38%)
下松SA 18.5% 4:45

そしてココも新型。

+13min(18.5%→45.5%)





下松SA 45.5% 5:00
↓43km(-27.5%)
佐波川SA 18% 5:40

…ココは今まで通り。

+8min(18%→37%)





佐波川SA 37% 5:50
↓25km(-18%)
美東SA 19% 6:15

ココは先日確認したヤツが稼働してた。

+16min(19%→55.5%)





美東SA 55.5% 6:30
↓55km(-36%)
壇ノ浦PA 19.5% 7:20

美東SAの辺りから霧がすごくなってきた。
壇ノ浦PAに到着するころには真っ白。

壇ノ浦PAの充電器も新型になっていたが…
背景にあるハズの関門橋が全く見えなくて寂しい(笑)

+13min(19.5%→53%)





壇ノ浦PA 53% 7:35
↓44km(-29%)
今川PA 24% 8:15


+15min(24%→56%)





今川PA 56% 8:30
↓53km(-42%)
安心院支所 14% 9:20

いつものように上毛PAで充電も考えたが、ハモ後に山を下って充電するよりは、ハモ前に充電した方が距離的ロスが少ない。
なので上毛PAスルーの安心院支所。

で、写真撮り忘れた。
+20min(14%→56.5%)





安心院支所 56.5% 9:40
↓27km(-19%)
ハーモニーランド 37.5% 10:10

ハーモニーランドには開園時間に間に合わず。
上毛PAでギリ充してりゃ間に合った。

客が多くて駐車場は遠くを案内された。
…うん。 失敗したかも。


到着時のcaniOnスクショ。










最前列券を取ったパレードとショーだけ楽しんで帰宅。
っと、先日のバースデードールも無事に購入。
オンラインショップは完売だったが、現地は在庫潤沢。

いつもなら宿泊するのでココらで切るけど、今回は直帰なのでこのまま続行(笑)



あれ…? 久しぶりにバッテリー残量が5%減った。




ハーモニーランド 32.5% 16:30
↓31km(-18.5%)
宇佐市役所 14% 17:20



+13min(14%→53%)





宇佐市役所 53% 17:35
↓51km(-32%)
苅田町役場 21% 18:50


+7min(21%→43%)





苅田町役場 43% 19:00
↓36km(-24%)
7-11 下関長府江下町 19% 19:55

サンドラ長府薬局で充電する予定だったが、その先の7-11に2口充電器!

で、ココも充電中の写真を撮り忘れた。
+10min(19%→48.5%)

次の充電は ウェスタまるき厚狭 を予定だが…
あれ? 遙か昔に使った ファミマ 山口佐山 の充電器が50kWになってる。
んじゃ ファミマ 山口佐山 にしよう。
ちょっとルートから離れるけど、その先(ソレ周)まで近くなるからアリかも?







7-11 下関長府江下町 48.5% 20:10
↓43km(-30%)
ファミマ 山口佐山 18.5% 21:05

あー 連チャンで充電中の写真撮り忘れてる orz
+8min(18.5%→46%)





ファミマ 山口佐山 46% 21:15
↓38km(-26.5%)
道の駅 ソレーネ周南 19.5% 21:55


キモチ的には充電を頑張らなくてもいい今回のルートがいい。
だが… 冷静になって考えて欲しい。
バッテリーの劣化が無ければ下関→ソレ周は余裕なのだよ orz

ソレ周の充電器はホンダのベゼルPHEVが無接点充電してた。
駐車場は空きがたくさんあるのに充電枠にわざわざ停めるというのは充電が目的であり、ケーブル繋いでいないのは無接点充電なんだろう。
あー いいなー

+14min(19.5%→56.5%)





道の駅 ソレーネ周南 56.5% 22:10
↓58km(-39%)
三菱 岩国 17.5% 23:20


+15min(17.5%→49%)





三菱 岩国 49% 23:35
↓44km(-29%)
三菱 南竹屋 20% 0:30

今回は三菱 南竹屋のQC使えた(笑)

+12min(20%→53%)





三菱 南竹屋 53% 0:45
↓28km(-24.5%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 28.5% 1:20

東広島BP、ずっと登り…
バッテリー温度がガンガン上がる。

瞬間的に54℃まで上がった。


+4min(28.5%→39%)

疲れたので高速道路を使おう。
高屋JCTから高速。





道の駅 西条のん太の酒蔵 39% 1:25
↓19km(-13%)
小谷SA 26% 1:45

小谷SAでバッテリー冷却も兼ねて仮眠することにした。
起きたら5:20。 おー ずいぶん寝たな。
そりゃそうか。 ずっと寝てなかったもんな(笑)




バッテリーは… ダメだ。 全然冷えてない。

速攻で充電制御されて以下略。
+8min(28%→50%)





小谷SA 50% 5:30
↓50km(-30.5%)
福山SA 19.5% 6:15


福山SA(上り)も増設されてら。
下りは2口なのに上りは4口。
しかも桂川PA(下り)や吉備SA(上り)のような隔離型。

+14min(19.5%→58%)





福山SA 58% 6:35
↓62km(-39.5%)
吉備SA 18.5% 7:30


吉備SA(下り)が使える充電器になっていたので上りも大丈夫だろう。
道口PAスルーして吉備SAにする。
道口PA→福石PAはキツいので吉備SAには立ち寄らなきゃならんし。


OKである。 吉備SA(上り)も50A制限は解除されている。
まぁ別の制限で以下略なんだけどね(笑エナイ)
+12min(18.5%→50%)





吉備SA 50% 7:40
↓44km(-30%)
福石PA 20% 8:20

画面1つの方の充電器は相変わらず充電カードの認証が出来ない。

仕方なく使いにくい方を利用。

+16min(20%→54.5%)





福石PA 54.5% 8:40
↓59km(-36.5%)
権現湖PA 18% 9:30


+14min(18%→49.5%)





権現湖PA 49.5% 9:45
↓44km(-32%)
宝塚北SA 17.5% 10:25


+12min(17.5%→48%)





宝塚北SA 48% 10:40
↓49km(-24%)
桂川PA 24% 11:25


+9min(24%→49%)





桂川PA 49% 11:35
↓25km(-24%)
草津PA 25% 12:00


+8min(25%→52%)





草津PA 52% 12:10
↓48km(-31.5%)
多賀SA 20.5% 12:50


+15min(20.5%→58%)





多賀SA 58% 13:05
↓64km(-38%)
尾張一宮PA 20% 14:00


+5min(20%→33.5%)





尾張一宮PA 33.5% 14:05
↓24km(-17%)
自宅 16.5% 14:55




帰って… 爆睡。
翌日からの仕事にも影響が出るくらい、疲れが残った。
なんていうかね、(金曜の仕事終わってから)土日で九州往復はキツい。
良い子はマネしない方がいいよ。 マジで。



走行距離 1649km
総消費電力 1102.5%
1%の走行距離 1.49km
充電時間合計 416min
充電待ち回数 1回
充電待ち時間合計 13min
Posted at 2025/05/07 20:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2025年02月06日 イイね!

Did Not Start

1月中旬、僕の下でツマンナイ仕事してるパートのおばちゃんが「2月7日、休みます。」と。
あー そうなのー ふーん。
「なかむらさんも休めばいいじゃない?」みたいな事を言われた。
あー そうだなー
僕が休んでも「おばちゃんの仕事どうすんだ?」とgdgd言われなくて済むしなー
でもなー 休んでもなー 予定無いしなー

と思ってたら、ハーモニーランドでマイメロちゃんのバースデードールオワタ死会が開催される。
行けないと思って申し込まなかったのだが…

キャンセル分が2次募集されてた。



ダメ元で申し込んでみた。

え…? 「当選!」???
同日のパレードとショーのベスポジチケットも手に入れた!

全てオーケー! ハーモニーランドへ行かない理由が無い!!

ソッコーで運行計画書を作って、着々と出発準備を進める。



1週間くらい前になって「来週は10年に1度の大雪」とかイミフな天気予報が出てる。






直前まで天気予報とにらめっこ。


結論。
ハーモニーランド行くのは諦めた。
オワタ死会も荒天を理由にキャンセルを受け付けていたし。
バースデードールって言ってもシリアルNoも入ってない普通のぬいぐるみだしナァ。
パレードとショーのチケットはキャンセル受け付けてなかったので無駄になったが、ピューロのパレードよりも安いし。
死ぬ気で行く必要無いよな。
途中で通行止め喰らうだけならまだしも、事故ったらアホだし。

というわけで、予定をキャンセル。
有給もキャンセルして後日再チャレンジも検討したが、パートのおばちゃんがコチラの休みたい時に休んでくれるとは限らないし、毎年有給使い切れずに消えていくし。
たまには家でゴロゴロすんのもアリだよなー(無い。

ハーモニーランドへ行く!という未練を断ち切るため、出かけられない魔法を掛けた。

九州産ゆず ということで九州へ行った気分になっておく。
背景がマイメロちゃんなのはバースデーをお祝いしたキモチを出したつもり。


休みの間、各地のニュースや交通状況を見ていた。





「行かなくて良かった。」と思っておく。
あー たのしいさんれんきゅうだったなー(泣

そして、休み明けは仕事が山積みで死んだ。
やはり有給キャンセルして働けば良かった…(社畜
Posted at 2025/04/12 22:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2025年01月04日 イイね!

年末年始 後編。

実家滞在中は車検に向けて作業した。


下回りを確認し、洗浄。
シャーシクリアを塗りたくった。
この時期にやる作業じゃないよね。
でも、車検ウケ(?)は良くなるよねー。
水分の除去、塗料の乾燥等を考えると暖かい時期の方が…
と思ったりもしたが、次(GW?)はi-MiEVで帰ってくるかワカランし。
そもそも3月の車検対策だし。 今やらないでいつやるの?
クッソ寒くて途中でイヤになったが、やり始めたら以下略。

あ、オイル漏れ、ブーツの破れ等は無かった。
下回り的に車検はOK(と思われる。


帰路でのピューロ立ち寄りは… 無い。
パレードの最前列チケット取れなかったから…。
ハズレ席を買うくらいなら買えない方がマシ。 と思っておく(負犬遠吠



1月4日の夜に実家脱出。

実家 35% 20:00
↓3km(-2%)
三菱 茂原33% 20:10




当然ながら低温である。 50A制限。
走行してりゃ次までに温度上がるだろう。
最低限を確保しとく。

+5min(33%→42%)




三菱 茂原 42% 20:15
↓35km(-25.5%)
ファミマ 木更津笹子 16.5% 21:00



あー ダメでした。
ココまでの走行中に全然バッテリー温度上がらんかった。

50A制限続行中。
これなら三菱Dで限界充電した方が充電料金を以下略。
まぁ今なら誤差だ。 気にすんな。

+15min(16.5%→45.5%)




ファミマ 木更津笹子 45.5 21:15
↓39km(-25.5%)
エネオス セルフ小杉 20% 22:15

三菱 川崎 も 三菱 元住吉 も 「満」。
川崎は通過時にランダーなのを確認。
こりゃ30分マンだろう。
元住吉も30分マンのランダーだろうな。
三菱Dでの充電は諦めよう。
というわけでエネオスの充電器を利用。
6月までの我慢だ(笑)


+8min(20%→47.5%)





エネオス セルフ小杉 47.5% 22:25
↓36km(-27.5%)
三菱 厚木 20% 23:25


+8min(20%→48.5%)





三菱 厚木 48.5% 23:35
↓27km(-18%)
7-11 松田惣領 30.5% 0:20


今回は道路側の口を動作確認せず。
どうせダメだろうし。

+6min(30.5%→51%)





7-11 松田惣領 51% 0:30
↓49km(-36.5%)
エネオス 駿河OneSS 14.5% 1:25


+11min(14.5%→51%)





エネオス 駿河OneSS 51% 1:40
↓49km(-36%)
エネオス 清水草薙 15% 2:35


+10min(15%→47%)





エネオス 清水草薙 47% 2:45
↓39km(-30%)
ファミマ 島田稲荷 17% 3:30

あ… 充電中の写真撮り忘れた。

+9min(17%→44.5%)





ファミマ 島田稲荷 44.5% 3:40
↓22km(-16%)
エネオス 掛川大池SS 28.5% 4:05

掛川のチョイ手前でバッテリー残量見て「え?」
浜松までの距離に対して残量が少ないのである。
寒いから電費が悪いのか… orz
ギリギリのギリで行けるかな? と思ったけど、失敗したらアホだしなぁ。
それなら掛川市内に立ち寄るべきだろう。
袋井市内も検討したが、ルートから逸脱する距離を考えると掛川だ。

三菱 掛川 は相変わらずの故障中なので、手前のエネオスを利用。
+2min(28.5%→35.5%)





エネオス 掛川大池SS 35.5% 4:10
↓22km(-16%)
三菱 浜松 19.5% 4:30

あー 掛川で充電しなくても12.5%残で到着出来たか… orz
失敗。
というか、ファミマ 島田稲荷 であと1分充電してりゃ以下略。


+11min(19.5%→53%)





三菱 浜松 53% 4:45
↓40km(-32%)
道の駅 とよはし 21% 5:30


先ほどの掛川~でビビって、三菱 浜松で多めに充電。。。
えぇ、余裕過ぎた(笑)

+12min(21%→56.5%)





道の駅 とよはし 56.5% 5:45
↓51km(-38.5%)
三菱 岡崎工場 18% 6:50


新年早々、こんな時間なのに出社してくる社畜多数…。
滅茶苦茶居心地悪い(笑エナイ)

+12min(18%→54.5%)






三菱 岡崎工場 54.5% 7:05
↓36km(-25%)
自宅 29.5% 8:05



走行距離 448km
総消費電力 328.5%
1%の走行距離 1.38km
充電時間合計 109min


そしてツマラナイ計算。

旧プレ(現在) 月額1650円(無料充電分500円)
三菱Dでの充電 36分*5.5(円/分)=198円
emp施設 73分*8.8(円/分)=643円
1650+198+643-500=1991円

新プレ 月額2750円
三菱Dでの充電 36分*19.8(円/分)=713円
emp施設 73分*33(円/分)=2409円
2750+713+2409=5872円

新ベー月額1100円
三菱Dでの充電 36分*27.5(円/分)=990円
emp施設 73分*44(円/分)=3212円
1100+990+3212=5302円

ガソリン車(15km/L計算)
448km÷15(km/L)≒30
30L*185円=5550円
Posted at 2025/03/30 21:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年12月28日 イイね!

年末年始 前編。

今回はi-MiEVで実家に帰る。
ピューロにも立ち寄る予定だし。



自宅 40% 22:40
↓36km(-26.5%)
三菱 岡崎工場 13.5% 23:45


3基ある充電器は1基しか使えない状態だった。
生産メーカーがコレだもんなぁ… 残念である。


当然ながらバッテリー温度が低すぎて50A制限。

+20min 13.5%→53.5%




三菱 岡崎工場 53.5% 0:10
↓50km(-34.5%)
道の駅 とよはし 19% 1:20

いつもなら豊橋市内へ向かうのだが…
豊橋市役所がeMP認証じゃなくなってる。
三菱 豊橋瓜郷 が使えなかったら???
と考えると、距離的にアレだけど信号の無いバイパスを走って、2基ある道の駅の方がいいんじゃないかな? その次の浜松までも少し近いし。 と思ってみた。

+8min 19%→46%

結果、良かった。
手前の岡崎付近での充電をもう少し先まで我慢出来れば、ココまでの充電量は削れるから多い日も安心。
また次もこのルートを使おう!
と思ったら…

1月7日に充電器入れ替えで認証がeMPからPowerXになるだぁ?
勘弁して欲しいわ。
色んな認証方式が乱立して、使う側からすると「え?」である。
eMPだけでいいじゃん。
補助金ジャブジャブで利権狙いなんだろうけど…
使う側の事も考えて欲しいわ。
面倒くさすぎ。
ENE○Sに設置してあるQCの様に複数の認証で使えるようにして欲しい。

というわけで、年始の帰路には使えるけど、それ以降は無かったことになる。
せっかくいいルートが見つかったと思ったのにナァ。






道の駅 とよはし 46% 1:30
↓41km(-27.5%)
三菱 浜松 18.5% 2:10


やっぱり距離が短いから 豊橋→浜松 はラク。
あー 次からはどうするかなー。 めんどくせーなー。
+9min 18.5%→48.5%




三菱 浜松 48.5% 2:20
↓43km(-30.5%)
ファミマ 島田稲荷 18% 3:00


+10min 18%→45.5%






ファミマ 島田稲荷 45.5% 3:10
↓39km(-24%)
エネオス 清水草薙 21.5% 3:55


+10min 21.5%→52.5%





エネオス 清水草薙 52.5% 4:05
↓49km(-34%)
エネオス 駿河OneSS 18.5% 5:05


+11min 18.5%→52%





エネオス 駿河OneSS 52% 5:15
↓49km(-32.5%)
7-11 松田惣領 19.5% 6:15


やっぱりココの道路側の口は使えなかった。
相性なんだろうか?


+6min 19.5%→41%





7-11 松田惣領 41% 6:25
↓27km(-16%)
三菱 厚木 25% 7:20


+8min 25%→51.5%

三菱 厚木 での充電中、ルートをどうするかを決めなければならない。
ピューロ行く予定でチケット取ってあるし、撮影機材も積んできた。
でもね…
誕生月の撃墜マークは去年で終わり。

パレードのチケットも最前列ではあるものの端っこのハズレ席。
特に欲しいグッズも発売されてないし…
ピューロをスルーしたら混まない時間帯に実家着けるよな。
無理して行く理由が無い。
うん。 ピューロランドはスルーしよう。
パレードのチケット代を無駄にした。
まぁハズレ席引いた時点で負けだったんだよね。




三菱 厚木 51.5% 7:30
↓41km(-26.5%)
三菱 川崎 25% 8:50


+8min 25%→50.5%





三菱 川崎 50.5% 9:00
↓35km(-22.5%)
ファミマ 木更津笹子 28% 9:50


+4min 28%→42.5%





ファミマ 木更津笹子 42.5% 9:55
↓35km(-20%)
三菱 茂原 22.5% 11:05


+8min 22.5%→48%





三菱 茂原 48% 11:15
↓3km(-2%)
実家 46% 11:25




走行距離 448km
総消費電力 296.5%
1%の走行距離 1.51km
充電時間合計 102min


ピューロ行かないならAWでも良かったんじゃね?
と思ったりもしたけど、車検に向けて整備がしたいのでi-MiEVで来た。
ということにしよう。


そしてツマラナイ計算。

旧プレ(現在) 月額1650円(無料充電分500円)
三菱Dでの充電 53分*5.5(円/分)=292円
emp施設 49分*8.8(円/分)=431円
1650+272+431-500=1853円

新プレ 月額2750円
三菱Dでの充電 53分*19.8(円/分)=1050円
emp施設 49分*33(円/分)=1617円
2750+1050+1617=5417円

新ベー月額1100円
三菱Dでの充電 53分*27.5(円/分)=1458円
emp施設 49分*44(円/分)=2156円
1100+1458+2156=4714円

ガソリン車(15km/L計算)
448km÷15(km/L)≒30
30L*185円=5550円

まぁわかってることだが、旧プレは圧倒的。
そして、それ以外は似たり寄ったりの金額。
ということは、そういうこと。
Posted at 2025/03/24 20:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年12月21日 イイね!

三菱電動車両サポート。

三菱電動車両サポートが2025年6月から価格改定!
って連絡来てた。


改悪である。
基本料金値上げ。
利用料金値上げ。
サービス低下。

まぁ仕方ない。
今までこの価格だったのが不思議なくらいなくらい安かった。
条件によっては自宅より外で充電した方が安かったし。
プレミアムだと普通充電無料って基地外(笑)
充電器の設置費用、運用費用を考えれば自宅充電より安いのはオカシイ。



料金値上げは他社に合わせた感じ。
それでも他社より微妙に安いのは、今時のEVに比べて充電性能がションボリだから「許してね☆ミ」って事なんだろうと思っておく。


サービス低下。
バッテリー容量測定が消えるのは痛いナァ。
有料でやってもらうと1万円くらい?
無料充電分(500円×12)も考えると旧プレミアムってタダ同然じゃん。





色々と考えなきゃならないよな。
利用料金が ン倍 になる感じ。。。

パッと見て値上がりするけどさ…
どんくらい上がるのよ?
ついでにガソリン車とも比較してみよう。

基本料金 + 充電時間合計 × 単価
走行距離 ÷ 燃費 × ガソリン代
で計算。



色々と条件を変えて計算してみたが…
年にピューロ(というか実家)3回、ハーモニー2回だとこうなる。
無料充電分は無視。
運行履歴を見るとピューロ8、ハーモニー4という基地外運用もあったが…
ここ最近の運用は減少方向だし…。

充電料金は高速道路を使う前提でカテゴリーA(emp施設)だけの利用で計算。
色々とツッコミどころはある計算だけど、ザックリなので許して。
大体14~15m/Lくらいのガソリン車と同等の運用費用になりそう。
AWで長距離走った場合の燃費は15km/Lくらい。
ということは…
i-MiEVいらねぇんじゃね?(笑)

しばらくは 新プレミアム と 新ベーシック と その他 で悩む事にする。
Posted at 2025/03/15 21:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation