• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんすー。の愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2021年11月13日

スタビリンク交換(長さ適正化?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
予てより作業をしようと思いつつ、重い腰を上げてこなかったスタビリンク交換。みん友さんの作業レポ(関連情報リンク参照)も拝見し、更に情報を集まっても作業に移さず(笑)

なぜだか、急にスイッチが入ったので交換に着手。
採用したリンクは、色々ネットを漁ってみた結果、ラルグスのFK8用リンクを選択。
2
ルノー車(だけでなく、VWとかもそうらしい)のスタビって、ブラケットの中で自由に回転しない。つまり、スタビの定位置が決まってる中でリンクが取り付けられている訳なので、車高を変えた場合、1G状態でスタビ定位置からどの程度変異してるか?でストロークへの規制が変わってくる。
純正リンク&取り付け位置状態のまま、純正より車高を落とすことは、バンプ方向へのストロークにより強い規制が掛かる事になる。逆にリバンプ側へはバネの反力に加えスタビの反力も加わってくる。
そして、ノーマル1G状態では、中立ではなく既にバンプ側に力が掛かった状態(バンプ側の規制が強い)で取り付けられている。この意図は・・

これの存在があるので、長さ調整は更に悩ましい(笑)
3
結局、悩めば悩むほど良くわからなくなって来たので、最後はエイヤ!で決定(笑)
これでスタビによるバンプ側への規制は弱まったので、乗り味にはどう影響してくるか・・

因みに、ボクが使用しているBPSダンパーのスタビリンク取り付け位置は、純正と同一寸法。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフリヤハブのベアリング交換に向けて 166,000㌔時点

難易度:

ラルグス導入後のバンプラバーカット

難易度:

ブレーキパット交換、フロント&リア

難易度:

ドミラー塗装、交換

難易度:

フロントエンブレムのフィルム貼り

難易度:

熱排出対策 エンジン熱

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月15日 18:30
自分の場合はBefore/Afterで違いは感じ取れ無いんだよなぁ(-_-;) という残念な尻感覚。。
スタビリンク交換した時には、既に緩んじゃいけない所が色々緩んでたり、無きゃいけない物が脱落したりしてたから、それ直したら脚が凄く引き締まって本来の足回り性能になったんで、埋もれちゃって分かんないんだよなぁ(笑)。スタビリンクも相まってなのかなぁ。たぶん、まあ、そうしておこう。
コメントへの返答
2021年11月15日 19:21
僕も、ミッション脱着&その後の騒ぎで、色々なフィーリングが変わってしまった中での交換なので(笑)

強いて言えば、普通に一般路を走る分には以前より足が路面に追従してる感があって、アスファルトが凹凸してる路面では以前より突き上げがキツくなってる気が・・
こちらも当てにならん尻ですが..

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フィアット 500 (ハッチバック)] 中華製ボンネットダンパー取り付け解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 07:58:12
【BMWコーディング】 純正TPMS (タイヤ空気圧監視システム) / RDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 11:26:43
[BMW 5シリーズ セダン] TPMS(RDCi)有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 11:24:38

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
10台目。 これで打ち止め、、生涯最後、かな。。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1/18納車♪
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
9台目の車。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2014年式, Phase1, Monaco GP (Chassis CUP). 足回り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation