• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やずースポールの愛車 [ルノー ルーテシア ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2025年1月5日

2000km走ったタイヤの溝を計測。すでに偏摩耗が始まっていた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コンマ1mmまで計測できるデプスゲージを購入したので、タイヤの溝16本を測って摩耗具合を調べてみた。

タイヤは2000km走ったFederal ST-1。
新品時の溝8ミリ、トレッドウェアは300。
サイズ、空気圧とも純正値。
2
溝1本につき4〜5回測って最頻値をメモ。これを16回。デジタルにしてホントよかった。
3
計測した数値をタイヤ断面図風グラフにした。黒がタイヤ、白が溝、黄色が摩耗。

4輪比較
・FFらしくフロントが多く減っている
・フロントとリアで摩耗の仕方が違う
・左の減りがやや多い。
4
フロント
・内と外の減りが多い
・左の減りがやや多い。
5
リア
・外側が多く減っている
・左の減りが多い。
6
計測してみて。
・フロントは空気圧不足かコーナー攻めすぎ
・リアの外減りはコーナー攻めすぎ
・左が多く減るのは多分道路の傾斜が原因

95,000km
7
空気圧を調整する
・フロントに0.1追加(両肩べり対策)
・リアに0.2追加(長寿命狙い)
・左のみさらに0.05追加(道路傾斜対策)
8
(追記)
約2,000kmごとのフロント摩耗

●両肩べり解消されず。
装着当初や峠走行時(6000~8000km)など浮かれて走ってる時ほど多く減ってて両肩べりも多く発生しているので空気圧が原因ではなさそう。

◎左右差が0.2mmから0.1に減った。
左だけ0.05高くしたのは道路傾斜対策に効いてるかも。やりすぎると流れたりするらしいが0.05差では特に感じない。
9
2,000kmごとのリア摩耗

◎フロントに比べ摩耗が穏やか
◎左右差が解消された。
空気圧調整後は長寿命左右均等傾向にあるので概ね狙い通り

●外減りは解消されず。
直線でブレーキ完了する走りもしてみたけど立ち上がりのアンダーな時間が長くなって結局同じな気がした。キャンバーシム欲しい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールゲートガススプリング交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度:

エアコン不調

難易度:

ADVAN RSⅡ for VOLVO

難易度:

タイヤ購入&交換(106,920km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「真夏の乱気流。全日本ラリーカムイのレースペースに異変あり http://cvw.jp/b/2229197/48541666/
何シテル?   07/13 23:03
やずーです! V36スカイライン買って初めてクルマって面白いと思いました。今はルーテシア4RSで林道をグルグル徘徊中! F1、WRC、全日本ラリー追っかけ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エクストリーム コンタクト フォース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 08:20:44
タイヤって凄いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:18:30
キー照明キット 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 10:45:03

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS。マイチェン後のシャシーカップ、ジョンシリウスメタリック。2017年式5 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRS4(RM)のシャシーカップ、2014年登録2年落ち3,000km走の前期型 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GT タイプV。GTRと分離され、V6エンジンになって2代目のスカイライン。 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation