• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burunoの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2014年7月29日

エアコンをさらに効かせるための裏技 その4 やけどするかも・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、思いつく限りの対策です

他の方もいろいろこれはご指摘されているように
エアコンの出口が
塞がれている?ということだったので、
それを実践しようかと思い
カーペットを折り曲げたところ、

カーペットの陰に
ダッシュボードのステーパイプが入っています。
これがとても熱い!!
ええ、冷やされた空気が
これにあたって
生暖かく足元に吹いていたのです。

げげげげ・・・

そんなことって??



事実です・・・


(笑
2
ちょっと画像の向きがおかしいのですが
頭を傾けてくださいね~~


タイラップで
ダイソーの余っていた断熱材を
無理やり巻きつけました。
直系がでかいパイプなので少し足りませんが
内側向けて締め上げてと。

だいぶましになっています。

これだけ対策すれば大丈夫でしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モクモク②

難易度:

極上のコペンに仕上げる(エアコンのガスチャージ)

難易度:

エアコン冷媒配管の断熱材

難易度:

エアコンオイル投入 効果アリ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター 交換?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月29日 22:37
えぇ!それはビックリしました!
コメントへの返答
2014年7月30日 3:12
というか、その後ろはシフトボックスの方まで筒抜けなんですね。
2014年7月30日 6:31
だからなんですかね?コペンって
いつも足元が熱くて、夏場は特に感じてました。参考になりました!
コメントへの返答
2014年7月30日 8:44
おはようございます。
実はもうひとつ気になったところはあるんですよ。
その左右のフレームの床面。
そう、左右の足元のバイパスのようなトンネルの床面。
これもとても熱いんです。
ここのあたりに断熱シートをひくとだいぶ変わるような感じでしょうか。
マフラーサイレンサーのあたりの断熱でも変わるかと思います。

プロフィール

「暑いね http://cvw.jp/b/2229322/41789305/
何シテル?   08/02 18:26
brunoです。いつもイイネ!いただきありがとうございます。 気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。 友達申請もよろしくお願いします▼・ェ・▼。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 08:43:48
自動オープンクローズスイッチランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:29:24
純正シフトゲートトップで表示のイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:25:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先日から2号機としてダイハツ コペンに乗っています。バイクのような感覚に一目ぼれです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation