• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジンヴァルクのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

GSX-R125 タイヤの皮むき終了

GSX-R125 タイヤの皮むき終了午後からやりたい事がある為、午前中だけ乗りました。

昨日は70キロ乗ったので、最低30キロは乗って皮むきの目安である100キロは越しておこうと。

先ずはサムネにもある臨海公園へ。

臨海地区なだけあって、平日は大型が多いが休日はガラガラで車線も広く多いので、慣らしには最適スポット。

公園周辺を2周した所で100キロ突破!

公園の駐車場でタイヤの具合を目視確認。

皮むきは終了と判断しました。


あと、帰りにコンビニに寄った時「これ、原付やんな?」と思い駐輪場に入れてみました。

うん。
バッチリ!
原付、便利だw

さらにその後、自販機と購入者用の駐車スペースだけがある所にも寄ったのですが、こんな風にも停められるという。



ホント、高速が乗れないのでカタナは手放させませんが、近所どころか下道ツーリングはGSX-R125で良いかもですね。




Posted at 2025/05/11 12:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

GSX-R125納車 第一印象的インプレ

GSX-R125納車 第一印象的インプレ納車されました。
久しぶりの新車です。



新車故に回せないので、タイヤの皮むき走行程度のインプレです。


まずは第一印象。

「めっちゃ楽しい!」
慣らしの段階で、既に楽しい!

具体的には、何もかもが軽い。
車体が軽くてヒラヒラ走れるのはもちろん、クラッチも軽い。ペダルも軽い。
本当に、何もかもが軽い!

ポジションは、ハンドルは低いが距離が近いので、それほど前傾はキツく感じない。

トルクに関しては、まだ5500回転しか回せないので本来のパワーは未体験ですが、トルクが出てくるのは5000回転くらい。

つまり、トルクが盛り上がってきたと思ったら変速しないといけない状態…

そして、4000回転程度では全く非力…

この辺は、慣らしが終わるまでの我慢ですね…

しかし、5500回転まででも4速や5速で法定速度に達してしまうので、流れに乗る分には既に問題なし。


あと、不満に思った点。

ステップがもう少し後ろの方が良い。
クラッチミートの位置が気持ち遠い。
ペダルが軽過ぎて1速に入れた感触が弱い。

これ位ですね。

ステップは、いわゆる「なんちゃってバックステップ」で十分でしょうし、クラッチ位置も調整式レバーへの交換で何とかなる。

1速の入れ心地は、完全に個人宅な趣味ですが、ペダルを踏んだら「ガチャン!」という音と振動で、スタート感を演出して欲しいのですが、まるでニュートラルに入れる時の様に「スッ…」と入ってしまいます。

悪い訳ではないですが、ちょっと残念…

後は、各ギアの変速もスムーズですし、セパハン故の心地の良い疲労感もある。

とにかく、慣らしを終わらせて早くブン回したいものです!

Posted at 2025/05/10 19:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

GSX-R125 ご対面

GSX-R125 ご対面先程、お金を払いに行きました。
すると店長。
「納車整備はまだですが、車体は来てますよ。見ます?」
と。

見るに決まってるじゃないですか!w



早ければGW最終日、遅くても次の週末納車です。

待ち遠しい!
Posted at 2025/05/03 18:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

滋賀ツーリング

滋賀ツーリングGSX-R125契約し、正直頭の中はGSX-Rでいっぱい。
カタナにヤキモチ焼かれないように、昨日滋賀ツーリング。

先ずは奥琵琶湖パークウェイ。


何とか景色を入れようとして、微妙な写真…
まぁ、景色はトップ画像で。

途中、団体さんが凄いスピードで追いついてきたのですが、全く攻める気はないのでサクッと路肩に回避。

見た目南米系の外人さんの団体でした。

ここで早めの昼食。



薄味好きの自分でも、ちょっと薄味過ぎ…
きつねにしてお揚げの出汁が出るといい感じかも。

次に、自分がいつも道の駅的に利用させていただいている、旧豊郷小学校群。



ここの休憩スペースで、コーヒー飲みながらマッタリと。
今回はお腹が空いてなくて食べませんでしたが、たまごサンドは結構オススメです。
以前食べた時の写真を…




最後に、永源寺の道の駅。



ここも、何故か寄ってしまうポイント。
草餅とかダムカレーがオススメですかね。

以前、たまたま竜王でカタナミーティングがあった日に寄り、トイレに行っている間に先代に包囲された場所w


良い絵が撮れましたw
(人が写ったので加工済)


奥琵琶湖へは高速でしたが、その他は下道。
逆に「豊郷と永源寺はGSX-R125でも行ってみるか〜」ってなったツーリングでした。
Posted at 2025/05/02 18:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

GSX-R125

GSX-R125契約してきました。
スズキを増車。
鈴菌感染レベル4になりましたw

で、気になった事なのですが、もしかしたら生産終了かもです。

最初は「安くしてもらえる」って事で、知り合いの紹介で個人店へ。

普段はツーリング中の故障を懸念し、チェーン店かディーラーで買うのですが、元々長距離には使わない予定なので「安いならいいか」と。

で、オーダーしようとした所「連休だからか、メーカーが新車の受付を止めてるみたいです」と。

「ちょっと考えます」と退店し、いつものバロンへ。

「確かに今は新車の受付してないようですね…店内在庫持ってる所がないか探して見ます」と。

で、希望した赤黒は全国で2台と言われ、即決。

本当に連休だから止めてるのなら良いですが、これを機に軽く調べた所、あくまで噂と言う前提で、新しい排ガス規制の関係で作り控えてるとか、作り控えからの生産終了の噂まであるようです。

何にせよ、今欲しいなら店内在庫を探すしかないようです。

購入を考えておられる方、あまり猶予は無いかもですよ…

Posted at 2025/04/29 11:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿8耐!」
何シテル?   07/20 10:26
趣味は「広く浅く」多趣味ですw よろしくお願いします^^b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 7891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ gsx1000s カタナ スズキ gsx1000s カタナ
23/12/2納車 個人的に電スロが苦手な為、マイチェン前を指名買い。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アプリリア RS50に始まり、CBR250RR → トリッカー → CBR250 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバッグ 近場を玩具感覚で遊ぶ為に購入
ホンダ S660 ホンダ S660
記念すべき、4輪での自己所有10台目の車輌!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation