• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジンヴァルクのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

NBOX 納車11週目 ドラポジ解決編 追記

今気付きました。

今までの腕が若干伸びきったポジションでは、アームレスト下ろすとハンドル操作時に肘が当たり、危険すぎてとても運転中に使えるシロモノじゃなかったのですが、今の肘に余裕があるポジションだと、いい感じに脇が締まり、アームレストに干渉しません。
(軽く擦りますが^_^;)

また、元々付けてたシートカバーのサイドサポートが、右側はドアと干渉するおかげでタイト感が増して良かったのですが、アームレスト下ろすと左側もアームレストに干渉して、更にタイト感がアップ!

さらに、膝も余裕ができたのでフットレストでの踏ん張りが効き、体をシートに押し付けることができる!!

さらにさらに、その肘の余裕とアームレストの副産物で、右肘をドアに、左肘をアームレストに当てられる!!!

以上の三点により、横G対策もバッチリw

もうこれ、バケットシート要らないかもですw
Posted at 2017/04/29 21:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

NBOX 納車11週目 純正ナビのアナウンス編

純正のインターナビの天気予報等のアナウンス、「声が小さくて聴こえないのに、下位グレードの為か調整機能がない...」って思ってたのですが、自分が合わせたイコライザー設定の、1番プラスに振っていた周波数を0に合わせて全体的にマイナス方向に振り、音が小さくなった分メインのヴォリュームを上げた所、聞こえるようになりました。

イコライザー調整の基本と言われる、「欲しい部分を上げるのではなく、不要な部分を叩く」。

インターナビは、正にコレのようですw

Posted at 2017/04/29 17:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

NBOX 納車11週目 ドラポジ解決編

タイトル通り、ドラポジ解決しました。

今までは、一般的なセッティングの通り「ベダルを最奥まで踏み込み、膝が適度に曲がる位置」に合わせていたのですが、自分で「軽トラポジション」と書いたのを思い出し、思い切ってシートをグッと前に出し、正にトラックの合わせ方である「膝はほぼ曲げたまま、上からペダルを踏むポジション」に合わせた所、ハンドルもシートバックもシックリきてしまいましたw

これで1つ、迷いが減りましたw
Posted at 2017/04/29 17:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿8耐!」
何シテル?   07/20 10:26
趣味は「広く浅く」多趣味ですw よろしくお願いします^^b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

スズキ gsx1000s カタナ スズキ gsx1000s カタナ
23/12/2納車 個人的に電スロが苦手な為、マイチェン前を指名買い。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アプリリア RS50に始まり、CBR250RR → トリッカー → CBR250 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバッグ 近場を玩具感覚で遊ぶ為に購入
ホンダ S660 ホンダ S660
記念すべき、4輪での自己所有10台目の車輌!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation