2018年01月31日
いいですね~。
ミッドモード。
太ももから腰にかけてエアコンが当たり、体に沿って胸の辺りまで暖かい。
それでいて、頭には冷風が当たるため、居眠り防止にw
コレは正に、「露天風呂状態」w
しっかり考えてありますねぇ(^_^)b
Posted at 2018/01/31 06:53:30 | |
トラックバック(0)
2018年01月28日
自分、基本的に「2輪乗り」です。
S660を買った事により、みんなに言われる事があります。
「FD3Sを手放しNBOX買って、せっかく人や荷物が乗るようになったのに、なんでまたS660なんて不便なクルマに乗り換えたの?」
そこで、2輪乗りなオレは、こう答えます。
「S660は、屋根を閉めれば雨に濡れず、荷物を車体に縛らばくても積載できるスペースが運転席の隣にあり、タイヤが4本もあるから倒れない。 めっちゃ便利やんか? そこまではNBOXも同じだけど、NBOXには後部座席とか荷台スペースとか、更には電動スライドドアとか、使わない無駄な装備が多すぎる。 だから無駄に重いし、今風に言うなら、その重量のせいで燃費が悪化しエコじゃない。 純正のメーター表示で、NBOXはリッター14だったけど、S660は19やで? まぁFDはリッター4だったけどなwww」
真顔でコレを言うと、みんなが黙りますw
Posted at 2018/01/28 07:10:36 | |
トラックバック(0)
2018年01月27日
本日、初ドライブ行ってきました。
と言っても、時折雪の残る一般公道。
限界性能なんてわかりませんw
でも、普通に運転していてもわかる「ノーズの入りの良さ」。
この手のクルマに慣れない人は、下手したらイン側に突っ込むレベルですねw
ただ、気になったのはリア。
フロントに対してワンテンポ遅れてついてくる。
剛性不足なのか電子制御なのか、そこまでの検証はできていませんが、リアの挙動を抑える方向の味付けですね。
まぁ、「悪い」とは言いません。
あと、良かったのは「ギア比」。
日本の法規をシッカリ守るなら、街乗りならソコソコのバイパスでも5速までで、高速で6速。
軽自動車自体が「日本仕様」ですので、本当に日本の法律の中で使うにはジャストな乗り物ですね。
逆輸入の2輪に乗っているので、本当に実感できます。
もっと言うなら、以前乗ってた車は、5速の「最低速度」が130キロでしたので、日本の公道では一生使うことのないギアでしたwww
S660、決して「速い車」ではありませんが、「楽しい車」なのは間違いないです。
大人になって、無茶なスピードを求めなくなった世代に支持されるのは、当然の結果ですね!
Posted at 2018/01/27 18:07:19 | |
トラックバック(0)
2018年01月25日

はい。
納車になりました!
折角ですので、オリンピックナンバーにしましたw
数字は、ホンダのワークスナンバーである「11」を選択!
そして、早速バラし始めるw
で、トリプルモニター完成w
乗り味、いいですねー。
最高ですねー。
これはもう、一生モノですねー。
まだディーラーから自宅までの数距離程度ですので、もうちょっと乗ったらまた書きます!
Posted at 2018/01/25 20:09:33 | |
トラックバック(0)
2018年01月25日
本日は、S660の納車日!
本当は仕事帰りに取りに行く予定が、雪で現場が休工になった為、先休みの代休に。
そして、元々雪が積もりにくい土地柄の為、昨夜から今朝にかけて積もった雪は、半日でほぼ溶けましたw
絶好の納車日和!
意気揚々とディーラーに電話したら、
「担当者の都合で、お約束通り夜の納車で…」
「いや、あの。 手続きは夜でいいですけど、クルマ触らせて貰えませんか? ナビとかレーダーとか付けたいんです。 あぁ、早くS660を脱がせたい(*´д`*)ハァハァ・・」
「えぇ… わ、わかりました。 ピットは埋まってしまっていますので、駐車場でよろしければ、納車前に弄って貰って結構です…」
って事でディーラー行ってきまーす!w
Posted at 2018/01/25 13:43:15 | |
トラックバック(0)