前回のブログの通り、今はスロコン状態。
パーツレビューは完成後行うとして、ブログ方でスロコンのインプレ!w
まず、取り付け位置はこちら!
エアコンの表示窓に合わせてみました!
ちなみに、夜間はこちら!
結構自然に収まってるかと。
次に、使用感。
とりあえず、表示が「S660」に似ているので、「SP6」にw
うーん。
ノーマルのダルさが控えめになり、かと言って全く機敏すぎる訳でもない。
雨天時など、あえてレスポンスを抑えたい時にいいかもです。
続いて「SP8」。
前の愛車、FD3Sに近いレスポンス。
かなり乗りやすい!
トドメに「SPmax」。
おぉw
アクセルを「踏む」のではなく、足の指を曲げるだけで微調整ができる!
超乗りやすいwww
道が突然混み始め、救急車が通って行ったので「事故だな…」って思いながら運転していて、「あ、この渋滞の中でSPmaxのままやん。 やっぱり普通に運転できるわ。」ってくらい自然な反応をします。
その他のモードやSP5以下は、ダルさが消しきれず、使えないかな…(^_^;)
そしてもう1つ。
スロットル開度が上がってるって事は、当然空気も多く吸ってるって事。
って事は…
エアクリの音がwww
「シュコーーーー パシュゥ」
から
「ジュゴォオオオオオ! バジュゥウウ!」
ってww
ちょっと「壊れないか?」って思ってしまうくらいですので、SP8を標準にし、遊びたい時はSPmax、悪天候や悪路などではSP6と使い分けようと思います。
まぁ、サブコン的な物が活きた場合、
低速トルクにも変化があるかもですので、あくまで「スロコンのみの場合」のお話ですね。
Posted at 2018/04/25 20:59:02 | |
トラックバック(0)