2024年10月13日
ちょっとオカルトというか中二病というか、そんな話ですので、苦手な方はスルーでお願いします。
動画を見ていると、特にバイクの場合に「中古車なんか買うなよ」みたいなコメントを見かけたりします。
もちろん、新車は「オーナーは自分だけ」という利点があり、それは心境的にとても大きな利点なのは分かります。
が、新車の場合は車種を選ぶ事によって個体はディーラー等で割り振られますが、中古車は自分で選んだ個体を購入します。
そして自分の場合、四輪は10台、二輪は7台買い、新車も中古もありますが、その中で「運命」を感じたのは全部中古車。
そんな中古車の話です。
最初の経験は、初めての普通二輪で自身2台目のバイクである90'CBR250RR。
最初は会社の近くの店でたまたま見かけて気に入ったのですが、初の普通二輪でメカにも弱く、故障の際会社の近く(片道1時間以上)まで運ぶのが困難と判断し、諦めました。
そして翌月、近所のバイク屋にCBRが入ったと聞き見に行くと、店舗間の在庫交換で、正に諦めたCBRその個体!
バイクの方が近所に来てくれたので、もちろん購入。
10年以上の相棒でした。
次は自身8台目の四輪だったFD3S。
お店で運転席に座った瞬間「これ、俺のやん。」と思い、即決購入。
もちろん性能等は文句なく自分との相性も抜群で、公道でもサーキットでも、コイツも10年以上特に故障もなく走ってくれました。
最後が今のS660。
最初は「所詮は軽自動車だろw」と思い舐めてた部分もあったのですが、気にはなっていたので試乗に行きました。
で、考えが一転。
公道を走行できるレーシングカートでした。
そこで新車での購入の話を進めつつ、一度自由に乗ってみたかったのでレンタカーを借りました。
が、思った程楽しくない。
試乗車は初運転って事でテンションが上がっていたのかとも思い、もう一度試乗を申し込んだ所、やっぱり面白い!
そこで、「この車種ではなく、この個体が気に入ったんだ」と気付き、無理言って試乗車を中古車としておろしてもらいました。
本当に、中古にはこんな出会いもあるので、決して中古車を馬鹿にしてはいけない。
そんなお話でした。
Posted at 2024/10/13 20:49:38 | |
トラックバック(0)
2024年10月06日
今日、知り合いの付き合いでトライアンフに行きました。
取り敢えずカタナを降りる気はないのですが、ちょっと前からミドルが気になってる事もあり、トライデントを見てみました。
足つきも悪くなくポジションも楽で、跨った印象では良いバイクに感じました。
が、その隣にあったストリートトリプル。
子供の頃、最初に惚れたバイクがレプリカのネイキッド仕様。
今で言うストリートファイターだった自分としては、デビュー当時から憧れていた1台。
跨らせてもらった結果、めっちゃいい!
試乗車があるとの事ですがヘルメットを持って行っていなかった為、跨がって空吹かしだけさせてもらった感想も、めっちゃいい!!
4発と遜色ない吹け上がりがあるのに、2気筒程ではないにせよ良い意味での振動があり、またカムギアトレーンを経験した事のある自分としては、心地よいメカノイズが最高!!!
「カタナか乗り換える?」と聞かれたら躊躇しますが、何かの理由で乗り換える場合は候補に入れたい1台です。
Posted at 2024/10/06 18:46:48 | |
トラックバック(0)
2024年10月05日
カタナに付けていたスマートモニター、壊れました。
ただ、ネガティブキャンペーンがしたい訳ではないので、品名は伏せます。
と言いますか、そもそもスマートモニターが初めてで、自分に合うか分からない物に6万(当時)とかが嫌だった為、某国の18000円の安物を購入し、使用感を知って気に入ったら国産に買い換えようと、最初から考えていました。
懸念していた点は…
・単純に使用感
・スマホのバッテリーの減り具合や発熱
・モバイルバッテリーが必要なら、持ち歩く場合の重さやその発熱
このあたりでした。
結果、ナビと同等な使用感でスマホは無充電で1日使用可能と、全く問題はないと判断し、かつこの商品自体の使用感にも不満がなかったので、買い換えず使い続けていました。
安物故だと思いますが10ヶ月で壊れてしまいましたが、値段から考えたら良いテストになったと思うので、特に不満ではありません。
買い替え先ですが、OEMかもですが今ならカエディアの名前で出ている物が実売3万くらいなので、そのあたりを狙っています!
Posted at 2024/10/05 14:15:19 | |
トラックバック(0)