ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ジンヴァルク]
ジンヴァルクのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ジンヴァルクのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年05月04日
カタナ お泊り(になってしまった)ツーリング
昨日、友人のニンジャとビーナスラインへ。
本来日帰りの予定で、12時頃ビーナスライン到着で14時頃には帰り始める予定でした。
が、高速が大渋滞。
ビーナスライン入り口である白樺湖に着いたのが14時頃…
そのままビーナスラインを登り、(ぶっちゃけ帰宅は諦めかけてたので)霧ヶ峰でゆっくりし過ぎて15時。
美ヶ原で写真を撮ったのが16時頃…
帰るのを諦め、初の漫喫泊…
まぁ、渋滞疲れで21時頃に寝てしまった為、5時に起きて顔を洗いに行ったら友人と遭遇。
友人も同じ位に寝てましたw
で、「それなら午前中だけ更に観光しよう」と出発。
早朝の諏訪大社に。
ニンジャの友人は四輪はスカイライン乗りなので、プリンス&スカイラインミュウジアム(←ウで合ってますw)へ。
思いがけず、内容濃いめのツーリングとなりました。
Posted at 2024/05/04 20:26:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2024年04月14日
道の駅
オーナーさんとお話できておりませんので、マズそうなら消しますm(_ _)m
今日のツーリングの帰り。
休憩で寄った道の駅での出来事。
駐車スペースに、偉大なるご先祖が。
普通に、隣に停めましたw
で、お手洗いに行き、戻ってくると…
ご先祖Aは仲間を呼んだ!
ご先祖Bが現れた!
ご先祖Cが現れた!
ご先祖Dが現れた!
ご先祖Eが現れた!
人が写っていたので加工しましたが、バイクは無加工ですw
近くでミーティングでもやってたんですかね?
Posted at 2024/04/14 18:37:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2024年04月14日
お花見ツーリング
カタナ、退院しました。
検査結果は「異常なし」。
やはり、故障ではなかったです。
が、症状が出るのは本当なので、乗り方を変えてみることに。
以前乗っていた隼はトルクが太く、四輪と同じく2500回転くらいを常用しており、カタナもその回転で乗っていました。
が、カタナのタコは3000までは細かい仕切で3000から通常の幅。
つまり「3000より上を使え」ってことかと思い、3000〜4000キープでいつものルート。
まず、この回転の方が明らかに動きが軽い。
そして、特に悪い症状も出ない。
渋滞気味になり2500くらいを使うと、たまに症状(スロットルオフでのゴボゴボ音)が出る。
やはり、常用回転数の問題っぽいです。
こんな言い掛かりとも言える相談に親身になってるれるお店、大切にしなきゃですね。
Posted at 2024/04/14 12:03:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2024年04月08日
ホンダ フォーチュンウイング125 使用感レベルのインプレ
カタナの代車。
中国ホンダの希少車種。
125ccの街乗り性能が気になっていたので、丁度良かったです。
結果は、信号発進はやや頑張らないと四輪に迷惑かけそうですが、発進してしまえば60キロ走行も問題なし。
使用感としては、60キロも出さないような道を、自転車で言うポタリング感覚で流すのが気持ちいい。
個人的にはステップが前過ぎて乗りにくく感じましたが、125ccを増車したい気持ちは高まりました。
Posted at 2024/04/08 07:59:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2024年04月07日
カタナ 入院しました。
カタナ入院しました。
と言っても、事故とかではないです。
納車時の真冬、水温が30度を超えてから出発するも、水温が安定するまで2500回転あたりで車体がガクガクする勢いで息継ぎし、一度だけ走行中にエンジンが止まった事もありました。
それ以降、症状は和らぎエンジンが止まる事はありませんが、加速の息継ぎは続き、暖かくなった今では水温安定前と言うより連続走行をしていると、ガクガクまではしませんが特に渋滞時に加速の谷がある感じ。
スロットル一定で緩やかに加速中、2500回転位で一瞬加速が途切れる感じです。
そして、その時にスロットルを戻すと、エンジン音が通常が「ボォオオ…」って感じなのに対し「ボコボコボコ…」って、途切れるような音。
アイドリングが不安定に上下する事もありましたが、それはCBR1000RRでもあったので、「SSのエンジンでは普通の事?」と思い、これも様子見。
プラグかぶりも疑いましたが、違いました。
結局「冬は暖気不足。それに加えてトラコンが燃料カットでもしてるのかな?」と様子見していました。
また、マスツーに行くと「お前の後ろ走ってると焦げ臭いけど大丈夫か?」と言われた事もありましたが、「付着した融雪剤とかが焦げたのかもしれんし」と、これも様子見。
で、昨日。
モーターサイクルショーの帰りに、渋滞時のノロノロ運転時に「谷間」を感じ、水温が上がってファンが回った途端、明らかに焦げ臭い熱風が鼻に…
中古の為保証は半年で、5月で保証が切れる為、「保証期間内にお預かりして点検しましょう」って事になっての入院です。
スロットルあたりにカーボンが溜まっていて動きが悪く、焦げた臭いは内部のカーボンが燃えた臭いとかなら良いんですが…
Posted at 2024/04/07 17:27:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「鈴鹿8耐!」
何シテル?
07/20 10:26
ジンヴァルク
趣味は「広く浅く」多趣味ですw よろしくお願いします^^b
13
フォロー
13
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
スズキ gsx1000s カタナ
23/12/2納車 個人的に電スロが苦手な為、マイチェン前を指名買い。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アプリリア RS50に始まり、CBR250RR → トリッカー → CBR250 ...
スズキ GSX-R125
セカンドバッグ 近場を玩具感覚で遊ぶ為に購入
ホンダ S660
記念すべき、4輪での自己所有10台目の車輌!
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation