• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジンヴァルクのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

BLITZ Power Thro for S660

決着したらパーツレビューもしたいのですが、とりあえず「同じ症状に悩む方」がいらっしゃったらと思い、ブログに書きます。

お店の方はとても親身になってくれたのと、メーカーさんの対応も良かったので、クレームとかそんなんじゃ全くないですw

昨日、名古屋のすぐ北にあるスーパーオートバックスにて、パワスロの取付を依頼。

依頼したのは丁度12時くらい。

その時のアナウンスでは「閉店の20時頃の完成になります。」と。

このスーパーオートバックス、近所に大きな喫茶店や立派な模型屋、そして模型屋に併設のラジコンサーキット。
さらにドンキや市営図書館などが徒歩範囲内にあり、半日くらい余裕で潰せますので 、特に気にせず依頼。

図書館で読書していて、閉館の19時が近づいてきたので、スーパーオートバックスに戻りました。

20時 呼び出しなし
21時 閉店後の清掃が始まったが、呼び出しなし
22時 呼び出しあり

行ってみると、「何度も確認して配線の間違いはないのですが、スタート時にアクセル煽らないとエンジンがかからないんです…」との事。

早く相談してくれればいいのに(^_^;)

エンジンがかかりさえすれば普通に動き、OBDでの診断でもエラーなし。

「もしかしたら、学習機能で初期のみ起こる不具合かもね」って事で、とりあえず昨日は帰宅。

店員さん、めっちゃ謝ってましたが、逆にこんな時間まで、よく頑張ってくれました(^_^;)

帰宅後、みんカラ見ていたら、流石はみんカラ!

S660ではないですが、同じエンジンの為同じパワスロであるN ONEの方の整備手帳に、同じ不具合発見!

その方によると、アクセサリー等の装備による個体差で、電力不足の為にエンジンスタートに不具合が出る場合があるそう。

確かに、オレのS660はサブーファーが電気食ってそうww

それで、エンジンさえかかってしまえば、電力が安定して普通に機能するのね。(´・ω・ `)

早速本日、スーパーオートバックスの担当さんに一報入れると、「その件も含め、こちらからブリッツさんに問い合わせしてみます。」と。

折り返しがあり「やはりブリッツさんも、電力不足が怪しいとの事ですので、その辺の加工をしますので、再入庫お願いできますか?」と。

「いえいえ。こちらからお願いします。もちろん、部品代と工賃は払いますので」( • ̀ω•́ )キリッ✧

今週末、再入庫です。


このパワスロ、こんな場合用にちゃんとノーマル復帰モードがあるので、それに設定。

普通にエンジンかかりますw

さらにこのノーマル復帰モード 、サブコン的な物がキャンセルされるだけでスロコンは活きます。

ですので、今週は「スロコンのみのインプレ」ができてしまうのですww


インプレ好きとしては、嬉しい誤算かもw

電源引き直しで治るといいなぁ…
Posted at 2018/04/23 23:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

4輪趣味と2輪趣味

自分、今はメインは2輪ですが、最初は4輪がメインでした。

今日は、そんなお話です。

中学くらいから2輪には興味があったのですが、当時は「三ない運動」全盛期。

「バイク = 悪者」

と、学校で植え付けられる時代で、とても「乗りたい」なんて言えませんでした…


18になり4輪の免許を取り、初心者運転期間は親にあてがってもらったクルマで練習。

初心者マークが外れた記念に、「ユーノス ロードスター」を頑張って新車購入!

本当は「アンフィニ RX-7」が欲しかったのですが、当時の自分に買える値段ではありませんw


でも、このロードスターが「4輪の楽しさ」を教えてくれました。

ドライブはもちろん、峠でも楽しく、完全に「4輪が趣味」になりました。

この後他の車も挟んだ後、念願のRX-7を中古で購入!

が、当時は見る目が無く、本当に酷い個体を買ってしまい、所有期間の1/3は修理工場に入院…

「4輪の入院中の足」として、普通二輪を取得し、規制前の「90'CBR250RR」を中古で購入!

これに搭載された「2万回転まで回るエンジン」(回るだけですが(^_^;))が実に楽しく、2輪趣味もスタートw

それでも「メインは4輪」で、ずっと4輪でサーキット等、2輪で街乗りや通勤と、快適な生活。

やがて、時代の流れと共にスポーツカーがなくなっていき、サーキットに行っても戦う相手がいない…

そこで「メインを2輪に切り替えよう」と、大型2輪を取得。

CBR250RRからCBR1000RRに乗り換え。

2輪趣味が加速しますw

さらに年月がたち、サーキットは行かなくなってきたので、2輪をツーリングメインとする為に、「GSX1300R 隼」に乗り換え。

新車で200万を超える2輪を買った事により、友人から「変態に磨きがかかった」と言われる始末w

この隼は本当にいい2輪で、当時の4輪の愛車であるRX-7(2台目)には、年に200キロしか乗らなくなりました…

「前回からの走行距離500キロ未満で車検」ってのを2回やった結果、

「勿体無いから、庭に置いておくのが安い『軽』にするか… 」

と、乗り換えを決意。

そして出会ったS660。

これまた本当にいい4輪で、セブンは年間200キロだったのに、S660は2ヶ月で3000キロw

2ヶ月で、セブンの15年分ですよ?w

このままでは、またメインが4輪になりそうですw



今まで、自己所有として乗った4輪が10台、2輪が6台。


我ながら、幸せな「クルマライフ」を送っております(^_^)v

Posted at 2018/04/07 09:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月02日 イイね!

S660 3度目の生誕祭

参加してきました!

参加されみなさん、そして何より主催の方々、お疲れ様でした!
本当に素晴らしいイベントでした!!

S660、200台超えると、壮観ですねw

台数多すぎて、全台入る写真が取れませんでした(^_^;)

主催者さんがツイッターで上げてらっしゃった写真を記念にDLさせて頂きましたが、無断転記になるのでソレは上げずw

パレード走行とかももちろん楽しかったですが、



何より、各社デモカーが触れられるってのが良かったです!


とりあえず、モデューロの最終プロトに座らせていただきました。



このナビ、最高です!
従来のセンターディスプレイの様にGセンターモードもあり、水温計機能もあります。

ナビモードでは、二本指でピンチアウトとかでき、スマホ感覚!

超欲しいッス!

頂いた記念品も、良い物ばかり。

トドメの抽選会で、ヨコハマのタオルを(σ・∀・)σゲッツ!!



自分、4輪はファルケン・2輪はミシュラン派なのは、ここだけの話で…(^_^;)


いやぁ、本当に素晴らしいイベントでした!

繰り返しになりますが、主催の方々、お疲れ様でした!
本当に、ありがとうございました!!
Posted at 2018/04/02 07:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

S660を買って思い出した事

以前、MR2に乗っていた時の話です。

ガソリンスタンドではセルフなんて無かった時代。

スタッフが給油するのですが、その時に「エンジンの無料点検しています」ってトークで、まだ交換しなくても良いオイルを「汚れてますねぇ」とか言い、オイル交換へ導くという営業がありました。

そして、MR2で給油中、お姉さんが、

「エンジンの無料点検しています」ニッコリ

きましたよw

まぁそれはいいんですが、そのお姉さん、そう言いながら開けてもらうのを待ってるんですよ。

『前で』www

そんな人がマトモな点検できる訳がないじゃないですか?

当然無視していたのですが、

「本当に無料ですので開けて下さい」ニッコリ

そこまで言うんで、開けてやりましたよ。

『前を』www

お姉さん、ビックリ顔w
そりゃ、スペアタイヤしか入ってませんからww

笑いをこらえながら、次の反応を待っていると…

「スペアタイヤ、よし!」フンスッ

うそこけwwwwwww

それ以来、ネタでフロントに「PCエンジン」(当時のゲーム機)を積んでおいたのですが、もう「開けて下さい」はきませんでした。

ヒューカード(ゲームカセット的な物)を差し替えたらロムチューンできるって設定で、ソフトはF1を用意し、「F1に変えたら、めっちゃエンジン回るぜぇ!」ってネタまで用意してたのに…Orz
Posted at 2018/03/26 20:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月25日 イイね!

S660はスルメですか?!

この、だだっ広い田んぼしかない場所の真ん中を走る農免道路。

その中程にポツンとある、ベンチしかないのに駐車場がある公園。

恐らく、ここで稲刈り用の特殊車両の積み下ろしをしたり、昼休憩したりするんでしょうね。

ここが気に入ってしまい、毎週のように来ています。

怪しいモノではありませんので、通報しないで下さいw







ここから本題。



いやぁ、S660って本当に素晴らしいですね!

乗れば乗るほど味が出る。

正にスルメ!w

クローズドでは気づきませんでしたが、ノーマルでも結構「プシュ〜」って言ってますねw

オープンはオープンで、キモチイイのは言わずもがな。
オーディオが少々聴こえにくくなるのはご愛嬌。

クローズドはクローズドで、心地の良い閉鎖感。
オーディオに酔いしれるならコレ。

その中間というか、クローズドのままリアウインドーだけ空ければ、心地良い閉鎖感と、聴きやすいオーディオの合間に聞こえる「プシュ〜」。

個人的には、この中間にハマっています(^_^)b



走りにおいても、街乗りでは大人しく従順。

峠に入れば、従順さはそのままに、ちゃんとスポーツカーとしての楽しみも与えてくれる。

いったい、どれだけの顔を持ってるんですかね?w


最近ちょっとだけ「新車で買えばよかったかな?」と思ってしまう事もあります。

ぶっちゃけ、βの新車が買える値段でしたし(^_^;)

でもですね…


コイツの素性

走行1600キロで、登録からは18ヶ月。
知っているディーラーの試乗車落ち。
(系列内での移動はアリ)

前所有者がディーラー故に、整備は万全。

そりゃ、試乗して不具合が出たら、買ってもらえませんし(^_^;)


ですので、中古としては「バリもん」で、カラーやオプションも、新車で見積もりしていたドンピシャ希望通り。
(厳密にはETCのみ追加。試乗車にETCは無いですもんねw)

そんなコイツと、まるで降って湧いたような出会い。

NBOXの保険の更新でディーラーに行った時に、まるでお見合い話のように、「まだ公表前なんですが、ウチの系列店が持ってる試乗車を売りに出す話がありまして… 良かったら見てみます?」とw

新車の商談を2回蹴ったのは、コイツに出会い、コイツに乗る為だったのかも知れません。

正に、運命の1台。

コイツも、八千代を巣立ってから18ヶ月の間、他のオーナーの元には行かず、オレが迎えに行くまでディーラーで働きながら待っててくれた。

そう考える事にします。


あぁヤバイw
脳がメルヘンになる程惚れ込んでるww

読んで下さった方、退かないでぇ〜w


いやぁ、S660って、本当に素晴らしいですね!





Posted at 2018/03/25 18:09:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿8耐!」
何シテル?   07/20 10:26
趣味は「広く浅く」多趣味ですw よろしくお願いします^^b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ gsx1000s カタナ スズキ gsx1000s カタナ
23/12/2納車 個人的に電スロが苦手な為、マイチェン前を指名買い。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アプリリア RS50に始まり、CBR250RR → トリッカー → CBR250 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバッグ 近場を玩具感覚で遊ぶ為に購入
ホンダ S660 ホンダ S660
記念すべき、4輪での自己所有10台目の車輌!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation