2017年03月12日
「荷物を運ぶ。人を運ぶ。」って用途で言えば、70〜80点付けてもいいと思います。
が、「自分の趣味に合うか?」となると...
20点くらいですかね...?
当然、覚悟はしていました。
軽ハイトワゴンは「走らない」って事は。
今回は「ロードを載せて、今まで走った事のない場所をポタリングしたい。」って希望を叶える為のハイトワゴン。
その点では、もちろん合格点。
しかし、その楽しみを大きく上回る、運転のつまらなさ...
大型スポーツバイクも所有していますので、「荷物運ぶならNBOX、普段はバイク。」と割りきったつもりでいたのですが、ここまで運動性能が低いと、テンション下がりまくり。
今日、スズキに行って「アルトワークス」のカタログを貰ってきてしまったレベル...
まぁ、いい方向に考えるなら、「やっぱりオレは、人も荷物も乗らなくていいから、とにかく『操って楽しいクルマ』じゃないと納得できない。」と理解できた事が収穫ですね。
ロードを諦めたほうが、遥かにマシだと痛感...
でも、VSAをOFFにするだけでも比較的マシなコーナリングをする様になりますので、しっかり足回りを煮詰め直せば、もう少し楽しめるのかも知れません。
ボディ補強も必要だよな...
別に、速くなくてもいいんです。
最初から期待していません。
ただ、もう少し「楽しく」走りたいんですよね...
全高があるんで中々厳しいでしょうが、最低ラインとしてNーONEと同等には持って行きたいです。
素直にワークスに乗り換えたほうが早いかな...?^_^;
Posted at 2017/03/12 22:26:16 | |
トラックバック(0)
2017年03月11日
NBOX、見えてきました。
取り立てて不満だった部分である、「シートポジション」と「コーナリング性能」。
解決に近づいています^_^
まず、シートポジション。
シートだけで「丁度いい」位置に合わせると、ハンドルに手が届かないという、不思議な設計。
ハンドルに手が届くまでシートを前に出すと、膝が窮屈すぎる...
ハンドルに手が届くまで背もたれを起こすと、ヘッドレストが常に後頭部に当たり不快...
ヘッドレストを外すことも考えたのですが、それでは有事の際に首へのダメージが増す...
そこで思いつきました!
まず、ヘッドレストを逆向きに付け、そこに首用のクッションを設置。
これにより、ヘッドレストの小型化ができ、普段は後頭部に当たらないが、首を曲げればクッションに乗るように!
この辺は、パーツレビューに写真付きで載せてます^_^v
次にコーナリング性能。
コーナー進入時は、まぁいい動きなのに、コーナー後半やS字の切り返しなどで、まるで腰が砕けたようになり、急に曲がらなくなる。
まったくタイヤも鳴いてないような(少なくとも、オレ的には)低速時にもなる。
そこで気付きました。
「タイヤも鳴いてないような低速時にも」
もしやと思い、VSAをOFF。
大正解!
小気味良いスキール音を出しながらコーナリングできるように!
コーナー後半やS字で出ていた「おかしな挙動」は、VSA(の中のTCSかな?)の仕業だったんですね。
ホンダめ...
エコモードといい、「余計なもの」ばかり付けやがって...
せめて、安心パッケージみたいにオプションにしてくれれば、絶対に付けないのに...( = =)トオイメ
Posted at 2017/03/11 15:42:33 | |
トラックバック(0)
2017年03月05日
納車2週間を越えたあたりで走行距離500キロを越えたので、高速道路とエコモードOFFを解禁。
先ずは高速道路。
80キロで2000回転くらい、100キロで2800回転くらい。
追い越しもそれ程苦ではなく、決して速くはないですが、まぁ実用車としては問題ないエンジン性能ですね。
次にエコモード。
コレは疑問です。
エコモードOFFの方が燃費がいいw
エコモードONでは加速がタル過ぎて、信号発進ではアクセルをガバッと開ける為にメーターはほぼ常時「白色」。
しかしOFFなら普通に開ければいいので、ほぼ常時「緑色」。
この差でしょうね。
さらに、あの煩わしい「アイドリングストップ」がOFFになるなど、良い事だらけ。
「エコ減税」の為に付けただけの、全く実用的じゃない機能って事ですね^_^;
ONの状態をデフォにしないと、エコ減税的にアウトだったんだろうなぁ...( = =)トオイメ
Posted at 2017/03/05 19:03:16 | |
トラックバック(0)
2017年02月26日
走行距離が500キロを超えたので、初の高速へ。
結論から言うと、遅いですね^_^;
「軽のトールワゴン」って事である程度は覚悟していたんですが、ここまで遅いとは...
自分的に、公道でアクセル全開はスマートじゃないと考えますので、ハーフアクセルのパーシャル状態で追い越しをかけたのですが、80キロくらいで走っている大型トラックを1台抜くだけならまぁいいですが、3台くらいまとめて「スパッと」抜くには、アクセルを更に踏み込まない限り「無理がある」と言えます...
気にしない方もいるとは思いますが、オレ的にコレは、結構なストレスですね...
Posted at 2017/02/26 18:55:53 | |
トラックバック(0)
2017年02月18日
NBOXが来て1週間。
走行距離で言うと200km弱での、ファーストインプレッションです。
まず、最初に感じた事。
「デカいwww」
実は、試乗はおろか展示車も見ずに衝動買いしたので、納車の時に初めてジックリ見ましたw
そして、乗り出した瞬間感じた事。
「エンジンパワー、無さ過ぎ... これ、本当にターボ...?」
そして、タイヤの皮むきが終わってのコーナーにて。
「全然曲がらねぇ...」
しかし、この2点は「軽のトールワゴン」って時点で、ある程度「仕方の無い事」です。
諦めるしかないですね^_^;
ただ、「走り」を割りきってきまえば、すこぶる快適!
何と、買物した荷物が普通に乗るんです!w
そして、リアシートに人が乗れるんです!ww
今までクーペのスポーツカーばかり乗っていたので、装備も車載性能も歴代の所有車の中で最高!
燃費は前の車の4倍以上!!w
「走り」はバイクに完全に任せ、NBOXは「移動&運搬用」と住み分けて、愛用していきたいと思います!
でも...
もうちょっと曲がってくれないかなぁ...( = =)トオイメ
Posted at 2017/02/18 15:42:49 | |
トラックバック(0)