• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジンヴァルクのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

オレ的ヘルメット考察

オレには、いわゆる「コレクター気質」があり、使用期限内のヘルメットを15個くらい持ってます^^;

ソレを活かし(?)、ヘルメット3大メーカーの感想を書いてみます。

もちろん、頭の形や大きさはそれぞれ違いますので、あくまで「オレの場合」ですので、参考程度に考えて下さい。

各メーカーの代表モデルは、

アライ RX-7RR5  クアンタムJ
ショーエイ GT-Air ネオテック
OGK エアロブレードⅡ カムイ

とさせていただきます。


先ずは、内部の大きさ。

ショーエイ〉OGK〉アライ

全てMを所有しているのですが、アライはタイトフィット、OGKはルーズフィット、ショーエイは被りが深く、特に前後と上下にズレるので、フィッティングサービスを受けないと不満が出ます。(フィッティングサービス時、オレの頭はショーエイの規格では側頭部や頬まわりはMなのに後頭部はSらしく、実際後頭部がスカスカなのが原因)


内装の質感やベンチレーション等の快適性は、

ショーエイ〉アライ〉OGK

ショーエイは、静かなのに風が通り、内装の肌触りがいい。
アライは頭の角度や向きによって風切音が発生。内装の質は良い。
OGKは風切音も大きく隙間風も多い。内装の質感もイマイチ。


ただ、オレはメガネユーザーですので、メガネの使用感に絞ると、

OGK〉アライ〉ショーエイ

と、逆転します。

OGKはメガネの自由度が高く、特に気にする事なくかける事ができます。
アライはスリットが無いのに、丁度ツルが入る部分のスポンジが柔らかく、OGK程では無いにせよ、かけやすいです。
ショーエイはオレの頭ではスリットの位置がまるでダメで、メガネがやや持ち上げられます。前傾バイクで普段は上目遣いですので問題ないですが、合流で斜め後ろを見る場合は下目遣いとなり、その際は視界がレンズの外になり、裸眼状態となります。これはメガネユーザーには恐怖です。


結論として、ノーマルで使うなら、

バイクを下駄として使う場合 OGK 
ツーリング アライ 

です。

理由は、短時間&低速度であれば、OGKの弱点はあまり気にならず、ツーリングであれば逆に風切音は疲労に繋がる為。
ショーエイは合流での裸眼状態が怖いので論外。

ただし、スポンジを削ってメガネスリットを最適化さえすれば、ショーエイが全ステージで最強と成り得ます。

ショーエイさん、メガネユーザーに愛の手をw

Posted at 2014/07/13 10:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっとテッペンとってきます。」
何シテル?   11/15 07:47
趣味は「広く浅く」多趣味ですw よろしくお願いします^^b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ gsx1000s カタナ スズキ gsx1000s カタナ
23/12/2納車 個人的に電スロが苦手な為、マイチェン前を指名買い。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アプリリア RS50に始まり、CBR250RR → トリッカー → CBR250 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバッグ 近場を玩具感覚で遊ぶ為に購入
ホンダ S660 ホンダ S660
記念すべき、4輪での自己所有10台目の車輌!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation