• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジンヴァルクのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

キーホルダー

キーホルダー今日、偶然あるイベントに参加しました。

本当に偶然で、たまたま「この辺に新しい施設できてたよな」と寄った場所でフリマ系のイベントをやっていた感じ。

基本、自作の製品やセレクトショップ的に仕入れた物を売ってるといった内容。

その中で、レーザー加工機を持ち込んで、写真をその場でキーホルダーにしてくれる人(お店?)が居ました。

見本の出来が良かったので興味を持ったのですが、1つ2500円とお安くはなかったので閑古鳥状態。

「10分くらいでできますよ」って事で、オーダーしてみました。

オーダー方法は、ベースのキーホルダーを選び、スマホの写真を渡すだけ。

背景の切り取りとかも全部やってくれ、本当に10分で完了。

出来はタイトルの通りです。

上で「安くはない」と書きましたが、この待ち時間でこの作業でこの仕上がりで2500円なら、オーダーしてよかったです。

店名とかはなかったと思うので、本当に趣味的にやっているのかな?

別カットも作って欲しいほど気に入りました!
Posted at 2025/04/06 21:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

足つき 実装編

昨日行ったモーターサイクルショー。

色々なバイクに跨がれる為、厚底ではなくインナーソール入り(つま先数ミリ、踵3cmアップ)の普通のライディングシューズで行きました。

去年の時点でのこのシューズでの足つきは、両足だと本当につま先の爪の先端。

文字通りのバレリーナ状態で、地面に触れてはいるが支えられない。

片足だと拇指球までつくので「乗れなくはないが、もう少し安心感が欲しい」と、厚底を買いました。

が、今回。

両足は親指の腹がつくので、強風とかでなければ支えられ、片足なら軽く踵が浮く程度で少し腰をズラせばベッタリ。

やっぱり車高落ちました。

厚底は歩きづらかったので、これなら普通のシューズで良いかもです。
Posted at 2025/04/06 07:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

名古屋モーターサイクルショー

名古屋モーターサイクルショー行ってきました名古屋モーターサイクルショー。

当然、先ずはスズキブースへ。





ワークスマシンとストリートファイター6コラボ号を堪能。






物販では聖杯を追加。






スズキを堪能した後は、4輪がホンダなのでホンダブース。

例のターボ、ありました。





CB1000Fコンセプト、2台あったんですね。







カワサキのターボもありました。





そして、フラッと地元のバイク屋さんのブース。

旧型車のカタログが50円で販売。
元々無料なので売上は全額寄付するとの事。

車体を中古で買った場合、カタログだけ欲しい場合もありますし、自己満足かもですがボランティアにも参加できる為、これは良い取り組みだと思います。

当然、マイチェン前のカタナのカタログを買いました。



明日も開催されますし、あまり書き過ぎてもネタバレですのでこの辺で。

バイク漬けの楽しい1日でした!




Posted at 2025/04/05 21:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

バイク サスのヘタリ

以前にも軽く触れましたが、自分はバイクは「倒れる物」という感覚があります。

実際は立ちゴケですら数年に一度程度で、結局1回も倒す事なく乗り換える場合の方が多いのですが、やはり新車を倒してしまった場合の精神的ダメージを考慮し、新車より「程度の良い中古」が好みだったりします。

その中古の目安でよくある、走行距離。
これは自分は8000キロ以下を目安にしているのですが、これには自分流の理由があります。

新車も購入した事はありますのでその経験から、大体1万キロくらいで足つきが良くなる。

つまり1万キロくらいでヘタるって事なのでしょうが、実際の使用としては数万キロ乗る訳ですので、自分的には「1万キロでサスの慣らし終了、イコール車体全体の慣らし終了」と考えています。

それを自分で迎えたいので、8000キロを目安にしています。

で、カタナ。

これも以前触れたように、8000キロくらいの中古がなく、価格とのバランスの問題で11000キロの物を購入。

「慣らしは自分で終わらせたかった…」と言うのが残念ではありました…

が、こないだ気付きました。

「去年より足つきが良い」

どうやら、まだサスの慣らしが終わってなかったようです。

これなら希望の通り。

ホント、良いめぐり合わせだったようです。
Posted at 2025/03/28 06:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月24日 イイね!

短足の苦悩

昨日、ホーネット1000SPを見に行きました。
試乗車があるとの事で、取り敢えず跨らせて頂く時の会話。

自分「両足だとつかないだろな…」
店員「ホーネットはストファイの中でも低いので大丈夫です!」
自分「…片足つま先、両足だとやっぱりつきませんね」
店員「…」

自分としては「あるある」で、カタナ購入時も「アンコ抜きとローダウンで大丈夫です!」「つきません…プリロード全抜きしてみます…」だったり、ロード自転車買った時なんて、「Sサイズフレームで無理なんて、もはや奇形なので大丈夫です!」「届きません…」で、XXSのあるモデル買いましたし…

元祖昭和体型には、今の2輪はちょっとばかし辛いッス…
Posted at 2025/03/24 08:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿8耐!」
何シテル?   07/20 10:26
趣味は「広く浅く」多趣味ですw よろしくお願いします^^b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ gsx1000s カタナ スズキ gsx1000s カタナ
23/12/2納車 個人的に電スロが苦手な為、マイチェン前を指名買い。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アプリリア RS50に始まり、CBR250RR → トリッカー → CBR250 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバッグ 近場を玩具感覚で遊ぶ為に購入
ホンダ S660 ホンダ S660
記念すべき、4輪での自己所有10台目の車輌!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation