• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジンヴァルクのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

暖かくなりました

今日はカタナで、特に目的地を決めずフラッと走ってきました。

特に良いスポットには寄っていないので写真はありませんw

今日は本当に暖かかったです。
真冬装備だったので、軽く汗かきました。
特に、休憩で寄ったお店の暖房下では暑く感じるレベル。

グローブに関しては、元々ゴワつくのが嫌で真冬でも極力春秋用を使用しグリップヒーターを全開なのですが、今日はグリップヒーターは必要ありませんでしたし。

三寒四温でまだ寒くなるかもですが、もう春秋装備(+1枚くらい)で良いかもですね。

花粉症って訳でも無いので、個人的には良い季節になってきました。
Posted at 2025/03/01 17:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

冬ツーリング

今日は天気が良かったので、ツーリングに。

当然、雪とかあると嫌なので、雪なんて滅多に降らない知多半島へ。

まずは、ノンストップで聖岬公園。



知多半島は冬のツーリングスポットとして人気な為、有名スポットは混んでる傾向にありますが、ここは混んでるのを見た事がないので、知多半島ツーリングの時はまず間違いなく寄ります。

次に魚ひろば。



漁港にある為、新鮮な海鮮がいただけます。

そして長島PA。




何故か毎回寄ってしまう。
めっちゃ広いのにガラガラ…

朝晩は寒いですが日中はそれほどでもないので、10時くらいに出発で16時くらいに帰宅の150キロくらいのツーリング。

冬場はこんなモンですかね。



Posted at 2025/01/18 15:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

初乗りツーリング

初乗り行ってきました。
と言っても明日から仕事な為、軽く。

今年最初の目的地は「バイクワールド」。


中免時代、移転前で場所も違い店名もバイクセブンだった頃からお世話になっているお店。

10年以上、メットやグローブ等は基本ここです。

次に「豊浜緑地」。



ここはいわゆる運動公園で、サイクリングコースがある場所。

腰を痛めバイクを一旦降りていた時、下半身を強化しリターンする為にロード自転車で走っていたのは、まさにここ。

思えばリターンしてから一度も来ていない事に気付き、「無事リターンできました」の挨拶。

ロードもまだ所有はしているので、久々に行くのも良いかも。

60キロ程度でしたが、充電も兼ねて楽しめました。

Posted at 2025/01/05 14:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月16日 イイね!

腕時計買い替えドライブ

仕事用に使用していたG-SHOCKが壊れました。

このG-SHOCK、元々は仕事用ではなくプライベートも兼用だったのですが、プライベート用にApple Watchを購入した事により、仕事用となっていました。

シリーズ名はG-RIDE。
サーファー用なのですが、サーファー用なだけにタイドグラフが表示され、釣りに行く時に便利な為購入。

ソーラー電波時計だったのも魅力で、実に15年ノーメンテで動いてくれました。

そして今回、仕事用って事で、価格と耐久性のバランスからまたG-SHOCKから選ぼうと、現行機種を検索。

なんと、モデルチェンジをしながら、まだG-RIDEが生産されている!

もちろん第一候補。

ただ、今は釣りもApple Watchなので、別に仕事用は時間とカレンダーがあれば問題ないので、ソーラー電波のベースモデルも検索。

すると、このベースモデル。
初期のG-SHOCKのデザインを踏襲。

つまり、映画「SPEED」で使われた、あの外見。

それはそれで気に入ったので、そのどちらかに候補を絞りました。

ただ、一応身につける物なので実物が見たくて、片道50キロあるG-SHOCK専門店に行きました。

結果、両モデルとも在庫なし…

往復100キロのドライブとなりました…

その帰り道。

晩飯の時間が近かったので、それこそ自宅から15分ほどのイオンに寄り晩飯。

食べながら「ここの専門店街にも時計屋あったよな」と、ダメ元で覗いてみたら、なんと両モデルとも在庫あり!

「本当にただのドライブだったやん…」と両モデルとも試着した所、ベースモデルが気に入ったので購入する事に。

すると会計で言われた金額が妙に安いので「安くないですか?」と聞いたら、さすがイオンの中の店。

「クリスマスセールで25%オフです」と。

G-SHOCK専門店は定価売りだったので、もう笑うしかないw

お得に手に入れた、このG-SHOCK。
また15年使いたいものです。
Posted at 2024/12/16 12:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

カタナ 一年点検からのステー加工

カタナが納車されて一年。
バロンに点検に出しました。

結果、なんと異常が2ヶ所も。

1か所目はハイビームに切り替わらない。
2ヶ所目はアンダーカウルのステーが折れていました。

実は自分、機械の修理工をやっているので、自分で修復チャレンジ。


まずはハイビーム。

これは、自分が昼間しか乗ってなかった為にハイビームは使っておらず、気付きませんでした。

そして結果。

単純な接触不良だったので、接点復活剤等で軽く清掃しただけで直りました。

次にステー。

以前も書きましたが、このカタナは転倒歴あり故に安く買えた代物。

恐らくクラックが入っていたのが、振動で折れたのでしょう。

一応ですが、転倒歴ありなのは了承の上の購入で納車後一年経っているので、バイク屋に文句はありません。

軽く溶接でもしようかと思ったのですが、ステーが生えているのがオイルパンw
降ろすとするとエキマニも降ろさないといけない。

正直面倒w

ただ、運良くといいますか、オイルパン自体は波をうっているのに、ステーを付けたい部分だけ真っ平ら。

ホムセンのL形ステーを金属用接着剤で付けてみる事に。

恐らく「接着剤てwww」って思われる方もいらっしゃると思いますが、工業用の金属用接着剤は簡単なクラック補修やまさに荷重があまりかからない部分のステーを貼り付けたりするのに、普通に使います。

もちろんバイクにもイケるかは分からないので、その検証も兼ねて接着。

とりあえず100キロほど走った状況では、何も起きてないです。



とりあえず様子見して、不安なら来年の車検でオイルパンごと交換ですね。
Posted at 2024/12/14 14:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿8耐!」
何シテル?   07/20 10:26
趣味は「広く浅く」多趣味ですw よろしくお願いします^^b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 7891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ gsx1000s カタナ スズキ gsx1000s カタナ
23/12/2納車 個人的に電スロが苦手な為、マイチェン前を指名買い。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
アプリリア RS50に始まり、CBR250RR → トリッカー → CBR250 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバッグ 近場を玩具感覚で遊ぶ為に購入
ホンダ S660 ホンダ S660
記念すべき、4輪での自己所有10台目の車輌!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation