• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月01日

東京モーターショー参戦記~東京一人旅~ ※画像大量

東京モーターショー参戦記~東京一人旅~ ※画像大量 こんばんは♪ satoです。

さて、2015/10/29に東京モーターショーのプレビューデーに参加してきました。
前回参加したのは、2013年。
当時はGT-Rで東京まで来て、激混みの一般開放日で難儀した覚えがあります。
今回は偶然お休みがとれたので、プレビューデーというプレスや障害者の方以外に1万人の入場が可能という日に参戦出来る事になりました。
せっかくですから、今回も車で東京に出かけよう!
ということで、今回はGT-RをNHPCにパッド・ローター交換などで出していたタイミングでもあったので、AMG C63 S Edition1で行く事にしました。

前日の10/28にまったりと東京に向かいます。
一度も走ったことの無い中央道を走るため、近畿道~名神高速~中央道のルートを選択しました。
中央道は、東名高速と比較してやや空いている印象です。
路面状況もあまり良くない所が多く、サービスエリアの規模も東名に比べると小さめな印象を受けました。
しかしその中でも諏訪湖SAは別格!
景色が最高に綺麗でした。



いずれ観光で訪れたいですね!

そして、せっかく東京に行くんだから、東京唯一の道の駅にも寄ろうと思ってました。
なので、八王子で降りて道の駅へ。



ここでお土産を購入して、宿泊先に向けて最後のドライブです。
東京の宿泊先に着いたのは、だいたい午後8時頃でした。



高速道路では、レーダークルーズのディストロニックプラスを100km/hに設定してひたすらまったり走行。
ステア制御もしてくれるので非常に楽チンです。
この速度域なら全然安定してますしね。

で、午後8時に着いたんですが、せっかくハイドラしてるんですから、就寝時間まで色々走ろうと思ったので、スカイツリーや辰巳PAに行ってました。

辰巳PAにて。


スカイツリー直下にて。



10/28はこれでおしまいです。

翌日の10/29、プレビューデーの入場は14:30からですから、それまで時間が余ります。
なので大黒PAに行ったり海ほたるに行ったりしてました。

大黒PAにて。


海ほたるにて。



そしてついに目的のモーターショーです!
東棟の側の駐車場に13時頃に入場して待つこと1時間。
東棟の端の方から入場したので、見た順になってますが、気になって撮影した画像を載せていきます。

BMWブース。

X6M。



M6。



M4GTS。





ALPINAブース。






レンジローバー・スポーツSVR。




部品ブース。


このtypeRのシート、かなり良かったです。
ホールド性と座り心地の両立が中々良かった。
モデューロのシートなどを作っている会社だそうです。

KOITOブース。
私、ヘッドライト大好きなので、このブースでは説明員の方から詳しい話聞かせてもらいました(笑)



新型レクサスRXのフロント部分のみ。


LEDアレイ方式のアダプティブヘッドライトの展示です。
国産ではアテンザなどのマツダ車、レクサスRXとLXのみです。
外車だとさらに進んでいるアウディのマトリクスLEDヘッドライトが有名ですね。

LEDヘッドライト達。









LEDの歴史や説明。







スバルブース。

S207。600万円する。いくらなんでも高すぎ…。


リアバンパーの空気抜きは、実はただのデザインで空気は一切抜けません。
高いんだからそのへんもちゃんと作って欲しいのが本音かな。
フロントホイールアーチ後ろのエアダクトも実はただのデザインだし。
ちょっと残念ポイントです。

ステージ上でぐりんぐりん動いてたコンセプトカー。
デザインからすると、次期フォレスター?結構引き締まっててカッコいい。






インプレッサコンセプト。




レクサスブース。
レクサスブースに展示してある車両は、現行販売以外は全て施錠されていて中は見れませんでした。
そんなのはレクサスだけでした。なんかケチくさいぞ、レクサス!

GS F。


















LX。








三菱FUSOのスーパーグレートVスパイダー。
リアルトランスフォーマー!?(笑)








ホンダブース。

シビックtypeR。




NSX。








ポルシェ。
ボクスター・スパイダー。







日産ブース。
今年は自動運転のIDSコンセプトとやらに注力しているのか、スポーツ関連はイマイチな感じ。
お約束のGT-Rの年次改良もなく、どうやらMY16は出ない模様。
展示してあったのは、NISMOのN Attack Package。
こっそりボンネットの干渉対策のテープが貼ってあったのは笑った。




私のお世話になっているNHPCのメカニック氏によると、GT-Rはボンネットのヒンジが弱いらしく、大きく開き過ぎるとヒンジが歪み、そのせいで左右のバンパー側に干渉してしまうとのこと。
このNISMOもボンネット開けられまくったせいで、左側のテープには干渉した跡がありました(笑)


あと、コンセプト2020。コンセプトカーすぎて全然燃えない。
サイドウインドウのイメージは現行GT-Rのイメージがなんとなくあるかな。
モデルさんがお人形さんみたいに綺麗すぎて逆に怖かった。








マツダ・RX-VISION。
光岡のオロチにちょっと似ている気がする。





あらかた見終わったら、だいたい午後6時半を過ぎてました。
そこで、以前R35ワンドラの前泊時にお世話になったシン☆★さんと合流。
夕食をご一緒させて頂きました。
ビッグサイトからお台場のアクアシティに移動し、「ふらんす亭」でがっつりとお肉♪

シン☆★さんにご馳走して頂いちゃいました。
ありがとうございました!

ここで沢山お話させていただき、解散したのが午後8時半頃。
給油して大阪へひとっ飛びです。

しかしAMGといえどもハイスピードでの名阪国道などは少し怖いです。
その辺はGT-Rの異次元の安定感が光りますね。

翌日(10/30)の朝から仕事があったので、なるべく最短距離を走るため、帰りは東名~新東名~東名~伊勢湾岸~東名阪~名阪国道~西名阪のルートで帰りました。
だいたい5時間半程度で到着したと思います。


ハイスピードでもディストロニックプラスが使えるのがありがたかったですね。
中々濃厚な2日間でした。

以上です。
ご視聴ありがとうございました!
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2015/11/02 00:20:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

テレビを更改
どんみみさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年11月2日 0:33
こんばんはm(__)m

東京モーターショーイイですねぇ☆

私も今回は行きますよー☆

長旅お疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2015年11月2日 0:47
こんばんは♪
東京モーターショー、熱気があって良いです!
GT-Rの新型を期待していた分、ちょっと残念でしたけど(^_^;)
楽しんでください!
2015年11月2日 8:53
ハードでタフな日程でしたね~。

いまだにMY16の話が漏れないのは、出ないから!?

期待はしてないですが、さみしいですね~(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月2日 20:56
濃密な二日間でした(^^ゞ
MY16はいろんな情報をみるとやはり出ないみたいですね。
噂では屋根の強度が米国で足りないと言われたのでその構造変更に時間かかっているとか…。
なので、来年の夏にMY16が出るとか…。
ベストカー情報なので怪しさ満点ですが(笑)
2015年11月2日 9:57
おはようございます。
いろいろなショット、参考になります。

最近は東京方面によく行かれてますね。
車で行こうとすると、C63sとR35使い分けが悩むことになるのでしょう。うらやましい悩み。

レクサスの車内は、新車発表時は毎回社内は見せてくれませんね。いつもケチです。(爆)
2011はGS、2013はRCですが同じでした。

R35のMY16はなさそうですね。でもNISMOをわざわざ飾るのは来年4月以降も作る気、売る気あるのかな。ちゃんと広報して公平に売ってほしいですね。

小糸のブースは毎回面白いですね。私もいつも丁寧に見て帰るブースです。
ヘッドライトの印象は車の印象を大きく左右するため、カーデザイナーからの要求も、また最近ならオートヘッドライトシステム対応の安全装備などいろんな要素があり、デザインとテクニカルな部分がいろいろ併せ持って興味深い内容だと思います。

でも年々モーターショー展示の仕方が「平置き」になってで単純、コストダウンなんでしょうね。
コメントへの返答
2015年11月2日 20:59
こんばんは♪
GS Fに関しては依頼がありましたので舐めるように撮影してきました(笑)

東京方面に出かけるのが多いのは、仕事の関係も多少ありますね。
車で行く選択をしているのは自分ですが(笑)

レクサスは2013年の時もそうだったと思います。
なんで見せてくれないんでしょうか?

R35のMY16は無さそうです。
米国の構造変更のせいという噂ですが、本当かどうかは不明ですね。
NISMOのNパケ置くなら、受注してよって感じですね(^_^;)

KOITOのブースは大好きです。
地味に部品会社のブースが楽しいんですよね!
TMSの楽しみ方の一つだと思います。

2013年に比較すると今年は活気が少ない気がしましたね~。
スポーツカーやスーパーカーがもっと見たかったです。
2015年11月2日 11:15
おー
辰巳に大黒!
最近行けてません(>_<)

モーターショウも
福岡のに行く予定ですw
コメントへの返答
2015年11月2日 21:00
辰巳も大黒も初めて行きましたが、思っていたより小さめで驚きました(^_^;)

年明けに大阪でもモーターショーがあるので、そちらはどうするか考え中です(^^ゞ
2015年11月2日 11:37
東京モーターショー、活気があっていいですね♪
私も行きたいけど次女が病気で旅行自体無理です(>_<)
それにしても、5時間半で戻ってこれるなんて!
いちいち空港行くより気軽でいいですね。
コメントへの返答
2015年11月2日 21:01
TMS楽しかったですよ(^^ゞ
お子さんの病気では残念ですね~…。お大事になさってください。
5時間半で帰ると、かなり疲れますよ(^_^;)
新幹線の方が楽で早いと思います(笑)
2015年11月2日 12:37
ううううううううううううううううううっ!!!

長旅🎶、お疲れ様でしたww!!!^^;;;v

で!!、次のお目当てはありましたか!??(笑
コメントへの返答
2015年11月2日 21:02
ありがとうございます。
今後もちょくちょくあったら面白い旅ですね(笑)

次のお目当てになるような車は残念ながらありませんでしたね~。
ちょっと興味が湧いたのは、Mercedesの新型GLEでしょうか。
SUVなんですけど、これまでSUVに乗った事が無いので、次はSUVにもいいな~と(笑)
2015年11月2日 18:45
長旅お疲れ様でした(^-^)/

自分は行けない分、楽しませて読ませていただきました!

シビックや、RX-VISION、生で見たいなぁ〜(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月2日 21:04
ありがとうございます。
なるべく沢山ブログに写真載せるように頑張りました!
文字数多くて無理です!っていう表示を初めて見ました。
これでも写真を削ってるんです(^_^;)

シビックtypeRは700台限定なのでディーラーに来るかどうかは分かりませんもんね(^_^;)
2015年11月2日 20:58
先日はお疲れ様でした

レーダークルーズのディストロニックプラス機能欲しいです(^^)

メルセデスの展示車両より豪華なクルマに乗せていただき、ありがとうございました
コメントへの返答
2015年11月2日 21:05
お疲れ様でした(^^ゞ
夕飯をご馳走していただきありがとうございました。大変美味しかったです(^^ゞ

大阪にいらっしゃった時はおもてなしさせていただきます♪
2015年11月2日 22:52
こんばんは
日本のモーターショーながら、一部の車を除いて、北米向けに肥大化している様相が伝わってきます。
私も今年はニューヨークのオートショーに行ってみようかなという気になりそうです。自動車組み立ての工場見学もしたいところです。
コメントへの返答
2015年11月2日 23:18
こんばんは♪
車はモデルチェンジ毎に肥大化する傾向にありますよね。
スバルのレガシィなんかは北米のみを見て開発されるようになってから、肥大化が顕著になりました。
売れる数から考えたら仕方ないのかもしれません(^_^;)
自動車組立工場の見学、いいですね!
2015年11月3日 8:46
東京まで行かれたんですか!
長距離お疲れ様です

やはり東京は車種が多いですね!
RX-VISION、NSX、M4-GTS…!
今年はかっこいい車が多いですね☆
コメントへの返答
2015年11月3日 9:24
東京まで行きましたよ~(^^ゞ
長距離の運転にも最近慣れてきました(笑)

東京は大阪オートショーより車種多いですね。
特に外国車の数が多い気がします。
カッコいい車も沢山あったんですが、私の琴線に響くのはありませんでした(^_^;)
やはりGT-Rの新型が無かったのが一番の残念ポイントですね~。
2015年11月3日 21:04
東京モーターショー参戦記ありがとうございました!

M4-GTSは興味がありますが、NSXやGS-Fは事前にかなりの情報が公開されていましたので目新しさが少ないですね。特に、GS-FはRC-Fと同じエンジンを搭載してより重い車重で走りはどうなんでしょうか?スーパーチャージャーやターボを付けて兄貴分を見せつけて欲しいと思いますが、、、。
また、MY16が無かったのも寂しかったですね。

東京までの長旅お疲れさまでした。しかし、C63AMGでのドライブは楽しかったでしょうね?私も、治療が一段落付いたので、近日中に富士五湖巡りに行く予定です。sato@MY13さんのルートを参考にさせていただきます(^_^)。
コメントへの返答
2015年11月3日 21:33
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます(^^ゞ

M4GTSはカッコ良かったですね!
M4の試乗もして、かなりクイックなハンドリングには楽しさが潜んでいる気がしました。(高速走行でそのままのクイックさだと危ない気もしますが(笑))
GS-Fは可能ならRC-Fよりパワーアップしてほしいですね。事前のPVではRC-Fなどと共演していますが、どうなるか…。
楽しい車になっていると良いのですが。

MY16の展示が無かったのは寂しい限りです。
一応2020年まで販売継続らしいので、それまでほそぼそとやっていくんでしょうか…。

東京まで、最近良く行くので慣れてきました(^_^;)
C63での移動は快適でしたね~。
ハイスピードでのコーナーはGT-Rの安定性を知っている身からすると少し怖かったですが、ディストロニックプラスを起動してのほほんと運転している限りはかなり安楽でした(^^ゞ

富士五湖巡り、楽しんで下さい!
2015年11月4日 22:43
こんばんは〜(^o^)/

バイタリティーに溢れていますね〜^_−☆
2泊の日程とは思えない程の濃い内容で、モーターショーの本を読んでいる様です・・・買わなくても良いかな(笑)

マツダのRX-VISION、凄いワイドボディに見えますがノーズも長いですね〜。
NSXと言いNISSAN concept 2020と赤で揃えたのかな?なんてね♬

お疲れ様でございました〜!
コメントへの返答
2015年11月5日 0:10
こんばんは♪
季節外れの夏休みがとれたので、せっかくなのでと遠出をしたらこんな感じになっちゃいました(笑)

最近のスポーツカーは赤色が人気です。
真っ赤なのか、赤の挿し色が入るのか、違いはありますけど、大人気ですね(笑)

ありがとうございます(^^ゞ

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation