• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

エンドレスMX72PLUS

エンドレスMX72PLUSこんばんは♪ sato@MY13です。
先日の耐久の前日、ブレーキパッドが残量少ない事に気づき、急遽NHPCに駆け込み事なきを得ました。
しかし偶然パッドの取り置きがあったから良かったものの、それが無かったら正直厳しかったと思います。
現在は取り置きされていたフェロードDS1.11をつけていますが、とりあえずの予備としてパッドを購入しておくことにしました。

現在使っているフェロードDS1.11は、日産純正パッドに初期制動から似ているんですが、奥での効きが強いように感じます。
かなり良いのですが、フロント・リアで14万円くらいします。
純正パッドより高価です。持ちが純正パッドより良ければ元もとれるかもしれません。

で、今回選んだのは、エンドレスのMX72PLUSです。




GT-Rでも使用している方がいるパッド。
実際にどうなのかは使ってみないと分かりませんが、予備として持っておくことにしました。
ローター適正温度は50~750度、平均摩擦係数は0.39~0.47。
材質はセミメタリック(セラミックカーボンメタル)です。
カーボンの含有比率がどうなのかで評価が分かれる気がします。

ちなみにフェロードDS1.11は、適正温度200~700度、平均摩擦係数0.46と、MX72PLUSとカタログ性能的には似通っています。
日産純正パッドのカタログ性能は記載が無いので分かりませんが、取扱説明書によると「GT-Rのブレーキは、鋳物素材からフローティング構造、冷却性能まで厳密に開発され、高速からもごく短距離で止まれる強い制動力と、スポーツ走行においても700℃近い高温で使える高性能なブレーキ仕様となっております。」とありますので、おそらく適正温度は50~700度程度ではないかと想像します。
そうするとMX72PLUSの前身であるMX72が丁度同じくらいのカタログスペックっぽいです。

で、問題はMX72PLUSのお値段ですが。
フロント・リアで総額5万円(^_^;)


なんか安すぎる気がします(笑)
とりあえず予備として持っておいて、次に交換の時に使ってみます。
これでフェロードや日産純正パッドと効きが同等で減りが少ないなら、今後はMX72PLUSをメインとして使っていくのもありかもしれませんね。
フェロードも通販で変えますが、在庫によっては納期三ヶ月とかになるみたいなので(^_^;)

ちなみに楽天のオートクラフトの通販で1/31に購入したら、2/3に届きました。
めっちゃ早い。在庫があったからでしょうか。
安いし早いし良かったです。
Posted at 2018/02/05 21:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2018年02月04日 イイね!

ゴーゴーカレー小田原中央通店

ゴーゴーカレー小田原中央通店こんばんは♪ sato@MY13です。

皆さんは、カレーチェーン店と聞かれて思いうかべるお店はどこでしょうか?
私は「CoCo壱番屋」です。
地元大阪では、「上等カレー」とかいうチェーン店もあったりしますが、普及率では圧倒的にCoCo壱番屋です。

しかし、この記事「「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』」を読んだ私は、ずっと以前からゴーゴーカレーを食べてみたいと思っていました。
ゴーゴーカレーを調べてみると、金沢カレーというものらしい。
カツとキャベツが乗っていて、銀皿によそわれていて、量が多い。
そんなイメージ。

というわけで、検索検索。
ゴーゴーカレーは主に金沢から東京に至る道すがらの県に普及しているようで、私の現在地からすると神奈川県の小田原が最短距離でした。
大阪に帰ったら京都まで出ないといけません。

というわけで、こっちにいる間に行ってきました。

ゴーゴーカレー小田原中央通店。



注文したのは、ロースカツカレー。チーズトッピングとルー増しをチョイス。



量はエコノミー。ヘルシー・エコノミー・ビジネス・ファーストクラスと量が多くなっていきます。
エコノミーは白米320g。ビジネスで500g。多すぎですね(^_^;)

味は、かなり甘みが強くてクリーミー。
CoCo壱番屋より好みの味です。
チーズが良いアクセントになっていました。
ルー増しを注文するとアツアツのルーを上からぶっかけられるので、さらに美味しさが増しますね。

美味しかったです。
Posted at 2018/02/04 17:39:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2018年02月04日 イイね!

キーレス電池交換

キーレス電池交換こんにちは♪ sato@MY13です。
メルセデス・ベンツのキーレスの電池はCR2025というもので、国産車に多いCR2032に較べて電池容量が少ないみたいです。
前回交換は2016年10月なので、1年半持ってないです。

交換は慣れた人なら10秒、慣れて無くても2分あれば完了できるくらい簡単なので、以前のブログへのリンクを貼っておきます。

備忘録としてブログアップ。
Posted at 2018/02/04 11:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2018年01月27日 イイね!

ブリヂストン POTENZA RE-71R

ブリヂストン POTENZA RE-71Rこんばんは♪ sato@MY13です。
私のGT-Rも5年めの車検を終え、メーカー保証は全て切れた状態となってしまいました。
こうなると逆になんでもし放題です(笑)

早速、メーカー純正のダンロップのランフラットタイヤから、サーキット派のGT-R乗りの方々がこぞって履いているブリヂストンのポテンザRE-71Rに履き替えることにしました。
履き替えに選んだのは、名神タイヤ商会尼崎店さん。

ここは大変タイヤが安いお店。
RE-71Rに交換工賃込みで、NHPCで純正ダンロップに交換するお値段と比べると、なんと半額です。
静岡からは距離がありますが、ひとっ走り行ってきました。

名神タイヤ商会尼崎店さんに到着。


そして早速タイヤ外されます。



交換するタイヤはこいつ。



よくみるとメーカー希望小売価格は結構高い。
フロント76248円

リア92016円


メーカー希望小売価格のまま買うと、前後4本セットで336528円(笑)
純正ダンロップとあまり差が無いですね。
ところが、名神タイヤ商会さんのHPにも記載がありますが、店頭入れ替え4本セットで219200円です。激安!
通販もありますので、ぜひご利用ください(笑)

さて、タイヤ交換は正味40分程度で完了。
空気圧センサーも交換してもらいましたが、前回交換から9ヶ月程度しか経っていないので、交換した分は予備として保管しておきます。


完成。



当然、空気圧センサーも交換したので、空気圧モニターは真っ赤(笑)


このあと、すぐに大阪のNHPCに寄ってセンサーを登録してもらいました。
ドサクサに紛れて、ヴァレンティヘッドランプ装着状態での入庫に成功(笑)
担当セールスさんにも見てもらいましたが、「車検適合なんですか?」と聞かれて「説明書にはそのように記載があって、Eマークも取得していますよ」と言うと一発OKでした。 
そして一気に静岡に帰ってきました。
タイヤ交換後400kmは走ったので、皮むき完了ですかね(笑)





2月の走行枠が楽しみです(^^ゞ
Posted at 2018/01/27 21:41:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2018年01月14日 イイね!

VALENTI JEWEL HEADLAMP For GT-R R35

VALENTI JEWEL HEADLAMP For GT-R R35こんばんは♪ sato@MY13です。
年末に届いていた、VALENTIのLEDヘッドランプ。





本日、NHPCで装着して頂きました。
交換前の、これまでお世話になった純正ヘッドランプ。
樹脂のカバーが随分くたびれています。


NHPCに入庫。
フロントバンパー類、右のヘッドランプを外した状態。


新しいのを組み付け。


左右で樹脂カバーの綺麗さが全く違うのが分かります。


両側装着完了。


点灯。




念願の、稲妻ヘッドランプを、手に入れたぞ!

ちなみに明るさは純正HIDを上回っていると思います。
色温度がHIDより高めなので、非常に路面が見やすいですね。
光のカットラインにVALENTI独自の切り欠きがありますが、実使用ではほとんど気になりません。
LEDウインカーも光量が心配でしたが、前から見ると非常に明るくて杞憂でした。
夜間のドライブが楽になりますね。
あとは、樹脂カバーが劣化しないように、プロテクションフィルムを貼る予定です。
そうなったら、高速道路でもバンバン走れます。
二週間後のロングドライブがにわかに楽しみになりました。

ちなみにお値段ですが、定価270000円で税込み291600円です。
ただ私はイベント時に購入したので、1割引きの272440円で、送料・代引き手数料無料でした。
NHPCでの交換工賃は30000円でしたので、約30万円で稲妻ヘッドランプを手に入れる事が出来ました。
満足です。

作業中、フロントバンパーやフェンダーを外す必要があるのですが、そこで外れたトラックパック用フェンダーをまじまじと観察しました。


カーボン製エアダクト。


チャレンジ製。


エアダクトはさすがに綺麗に作られてますね。
ただ、それでも3周でブレーキ深くなってくる、と鈴木利男さんに言われちゃったので、これ以上どうすればいいのか(^_^;)
Posted at 2018/01/14 21:45:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation