• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

東北旅行 総括

東北旅行 総括こんばんは♪ sato@MY13です。
東北を四泊五日でめぐる弾丸ツアーも無事帰宅して終了しました。

初日。
静岡~仙台。
仙台で食べた牛タンは大変美味しかった。

二日目。
仙台~秋田県内を巡って、玉川温泉に。
秋田県では男鹿半島で海を見ながらのドライブは最高でしたね~。
田沢湖は前知識(日本一深いとか、クニマスが絶滅した経緯とか)を知らないと楽しめないかも(笑)

三日目。
青森県内を巡って、津軽半島の最北端・竜飛崎、下北半島の最北端(本州最北端)・大間崎、そして八戸へ。
この日が650kmの走行距離で一番疲れました。

四日目。
八戸から福島県郡山へ。
この日も牛タンを食べました。これも美味しかったです。

五日目。
郡山から栃木県の日産栃木工場の正門まで。
守衛さんに写真撮影していいか聞くと、敷地内でのカメラ撮影は駄目とのこと。
少し離れて、公道上から撮影(笑)


奥に見えるゲストセンターは無料で入れて、展示物などもあるそうです。今日は行きませんでしたが。


そして、なにやらどこかで聞いたことがあるお店の前を通ったので、せっかくなのでよってみました。
ペニー・レイン。宇都宮に近い方。ビートルズと何かご関係が?


店内。



パンは大変美味しかったです。






そして一路静岡へ。
港北PAあたりを走っているところで、ヤフー防災アプリから沼津のあたりで豪雨(時間雨量181ml)との警報が。


東名高速下り線、右ルートの様子です。
大雨で川ができており、35秒あたりでハンドルをとられると同時に視界まで奪われてます。


続く新東名高速道路の御殿場JCTからすぐのあたりでも、大雨で路面には水膜がはり危険な状態。
なにより大雨のためフロントガラス越しに前を見るのも一苦労。
大変怖かったです。


なんとかかんとか、自宅へ帰還出来ましたが、その後に調べてみると、案の定、下りの右ルートで衝突事故とな。


あの大雨ですから仕方ないかもしれませんね。事故に遭われた方が無事だと良いのですが。

というわけで、夏休み前のオドメーター。34934km。


本日帰宅した所でのオドメーター。38509km。


その差は3575km。よく走りました。
使ったガソリンは合計327L。
夏休み中の遠出の総合燃費は10.9km/Lで、C63はかなり良いですね。
今回、一番燃費計が良かった瞬間は、東北道をまったり走っていた時に記録した13.8km/Lという数値です。
我慢を強いられるかと思いきや、クルコンセットするだけなのでのんびり景色眺めながら走ることが出来るのも良い感じです。
長距離のお供には最適ですね♪

さて、明日は体を休めて、明後日は一年ぶりのR's meetingです。
今年も楽しく走れるといいな!(^^ゞ
Posted at 2017/09/08 22:35:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年09月07日 イイね!

【ハイドラ】青森県 観光名所制覇【一人旅】

【ハイドラ】青森県 観光名所制覇【一人旅】おはようございます♪ sato@MY13です。
一昨日は宿泊先にネット回線が無く、昨日はあまりにも疲れたのでブログアップできず…。

一昨日は、仙台から秋田県内を巡って玉川温泉という所で一泊しました。
泉質は強酸性で、皮膚が弱い私が入ると痛くて痛くて…(^_^;)
よく洗い流して出ないと一般の人でもかぶれちゃうそうです。

昨日は、その玉川温泉から、八甲田山→青函トンネル本州側→竜飛崎→大間崎→八戸、そして八戸で宿泊という強行軍でした。
走行距離は今回の旅で最も長い650kmです。午前8時に出発して、到着は午後9時。休憩時間を除くと、約12時間ほど運転していた計算になります。

八甲田山は通り過ぎただけです。


そして次に青函トンネル本州側。


トンネル神社と青函トンネルの入り口。



そして津軽半島の最北端の竜飛崎へ。
この時点で13時頃。


津軽海峡冬景色の歌詞が掘られた石碑。


快晴で景色は抜群に良いです。


そしてここから次に目指したのが、大間崎。下北半島の最北端であり、本州の最北端です。
津軽半島の最北端から下北半島の最北端が、地味にしんどい。
高速なしの下道オンリー。
昨日はぶっ飛ばすAMGがそこかしこで見られたでしょう(^_^;)

大間崎へ到着したのは17時頃。


本州最北端を示す石碑。てっぺんのカモメは生きてます。モニュメントじゃないです。




そして、最後に宿泊先の八戸へ。
大間崎から八戸だけでも150kmあって、苦笑しながら走行開始。
基本的に信号はほとんどなくて、直線も多い道路なので流れは良いので、それほど時間はかかりませんでした。18時頃に出発してちんたらしながら走行して21時頃に到着です。
八戸では、種差海岸のバッジをゲット。


そして青森県の観光名所を制覇したのでした。


今日は福島県の郡山まで南下します。
ほとんど高速だから結構早く着いちゃうかも。
今日も頑張って運転するぞ!(^^ゞ



追記。
青森県の道の駅で、急に首都圏を感じさせる名前が。
道の駅「よこはま」。
Posted at 2017/09/07 07:14:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2017年09月04日 イイね!

味の牛タン喜助 仙台駅店

味の牛タン喜助 仙台駅店こんばんは♪ sato@MY13です。

夏休み中盤戦、本日は静岡から仙台まで移動しました。
移動距離は実に500km。
今回の旅はC63で移動してるんですが、ずっと100km/h+αで流しているだけだと、燃費はリッター12kmと非常に良好です。
ミシュランのパイロットスポーツ4Sも静粛性は中々だし、高速安定性もさすが。
長距離を運転してもあまり疲れません。

さて、仙台といえば牛タンです!

とりあえずJR仙台駅に繰り出しました。
仙台駅の駅ビルの中には牛タン通りという牛タンを出すお店が連なっているところがあります。
その中のひとつ、「味の牛たん 喜助」さんに入りました。

なにはともあれ、牛タンです!牛タンを食べたいのです!
特切り厚焼定食という厚めに牛タンを切ったものがあったので、それを注文。

一緒に出てくる、麦飯とテールスープ。



そして大本命の牛タン!



3品揃って定食の完成!


大変美味しく頂きました(^^ゞ

明日は秋田県まで行きますよ!
Posted at 2017/09/04 22:11:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2017年09月03日 イイね!

【ラーメン】竹麺亭再訪【つけ麺】

【ラーメン】竹麺亭再訪【つけ麺】こんばんは♪sato@MY13です。
昨日大阪に帰省しまして、せっかくなので大阪でしか食べられないラーメンを食べようということで「まこと屋」に行きました。
今日はkenicabaさんが久しぶりに帰ってきた私のためにランチ会を企画してくださいました。

私らしく、場所は「竹麺亭」でラーメンです(^^ゞ
参加者はkenicabaさん、aya1026さん、隠密同心さんの三人。

久しぶりの竹麺亭は、メニューが一つ増えていました。
「ガーリック和え麺」というものです。


最近、こういった混ぜそばが流行なんでしょうね?
というか、流行なのは「台湾混ぜそば」でしょうか。

ガーリックというだけあって、ニンニクの香りが結構ガツンときます。
が、食べてみるとそんなにニンニクは強くない。
ちゃんと調律された味です。

ニンニクの香りはガーリックチップが大元っぽいですね。


麺は太麺。混ぜそばはつけ麺の亜種のような感じなので、どこも太麺ですね。


いい感じのネギ。



やはり竹麺亭は大きく外さないですね。
メニューのどれを選んでも満足出来ること請け合いです。
Posted at 2017/09/03 22:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2017年09月02日 イイね!

【ハイドラ】東海道五十三次制覇【一人旅】

【ハイドラ】東海道五十三次制覇【一人旅】こんばんは♪sato@MY13です。

遅めの夏休みを頂きまして、今日は大阪に帰省しております。
ただ帰省するだけでは面白くないので、ハイタッチドライブの東海道五十三次制覇もついでにすることにしました。

東海道五十三次はチェックポイントが53個用意されており、今朝の時点で41個確保済みでした。
残ったのは愛知県内・三重県内・滋賀県内の12箇所。
幸い、大阪へ帰省する途中にある場所ばかりだったので、高速を途中で降りてチェックポイントをめがけて走り、無事に制覇出来ました。
ハイドラで東海道五十三次を制覇している人って意外と少ないんじゃないでしょうか。
暇人しか達成できませんからね(笑)

三重県内の桑名宿から四日市宿へ向かっている途中、ハイドラで不良中年さんを補足。
晴海埠頭で30分程度プチオフしました。まささんも一緒♪


全くの偶然だったのでびっくりしました。

そして、大阪に到着し、大阪でした食べられないラーメンを目指して、「まこと屋」に。
まこと屋は牛骨ラーメンが特徴です。



旨辛牛骨ラーメン激辛。



半チャーハン。




美味しく頂きました(^^ゞ

夏休み一日目、終了!
Posted at 2017/09/02 22:46:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation