• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

横浜オフ会 貴重な車達を拝見 帰りにヒッチハイカーと遭遇

横浜オフ会 貴重な車達を拝見 帰りにヒッチハイカーと遭遇こんばんは♪ sato@MY13です。
本日は、先週に引き続き横浜にオフ会です。
(先週に引き続きとか言ってますが、ブログアップしてない自分の怠け加減(^_^;))
静岡に引っ越してから、とにかくオフ会のお誘いが多く、大変ありがたいことだと感じています。
出来る限り参加させていただこうと思っています。

さて、今回は(というか今回も?)MB K'zさんにお誘い頂きました。ありがとうございます。

基本はランチオフ会。
パシフィコ横浜のダンゼロというフレンチレストランでランチ。
参加者は、MB K'zさん、vadimlexさん、Senna@458spさん、amggtsさん、Kuwaさん、そして私の6人。
MB K'zさん、vadimlexさん、Senna@458spさんのお三方は、ランチ前にマセラティの試乗会をしていらっしゃったとか。

高級感ただよう入り口。自分一人なら入店できません(^_^;)


中も空間の使い方が豪華な感じ…。



肉とスイーツ。美味しかったです。



ランチしながらクルマ談義。
皆さん車に対して一家言おもちで、お話を聞いてて大変たのしく、また貴重な経験になりました。

ランチ後、大黒PAへ移動。
写真撮影開始!
今回は中々身近で見れない車なので、じっくりと拝見させていただきました。

並んだ順番にご紹介!

amggtsさんのパナメーラターボ。代車だそうです。
代車でパナメーラターボが出て来るって、凄いですね。
GT-Rの代車、もっぱらコンパクトカーか軽自動車ですよ(笑)
かなり大きくて、迫力満点。V8の野太い排気音が素敵です。
パフォーマンスエグゾースト無しだそうで、付けたらどんな音がするのか…。


KuwaさんのA45AMG。
世界最強の2Lターボエンジン。マフラーからはかなり勇ましい音が響きます。


vadimlexさんのM4GTS。
国内限定30台くらい?しか入ってきていないはず。超貴重なお車。
マフラーからの音は痺れるばかり。スタイリングも最高にかっこいい。


MB K'zさんのMercedes-Benz C class。
ミラーにEdition1仕様のラインが入って、引き締まって見えます。カッコイイ!


不肖ワタクシ、sato@MY13のGT-R。
周りの方々のお車に比べると、洗車がテキトー(洗車機に突っ込んでるだけ)なので汚い(^_^;)


Senna@458spさんのPorsche 911 GT3RS。
オレンジ色が超目立つ。大黒PA内の外国人の方にも大人気。
勝手に写真撮影されてました(^_^;)
走りの気配ムンムン。排気音はレーシー。高回転の甲高い音は素晴らしいですね!


皆様と沢山お話させていただき、大変楽しかったです。
特に初めてお目にかかるにも関わらず、気さくにお話していただいたSenna@458spさん、vadimlexさん、ありがとうございました。
お誘い頂きましたMB K'zさん、ありがとうございます。
amggtsさんとKuwaさんは連日のオフ会だったそうで、お疲れの所ありがとうございました。

大黒があまりに暑かったのもあり、午後3時過ぎにお開きとなりました。
私はその後、辰巳第一PAに寄って小休憩、その後帰宅の途につきまして、港北PAでまた小休憩をとりました。
ここで人生初の出来事。
なんとヒッチハイカーに乗せてもらえないかと頼まれました。
頼んできたのは20台そこそこの若者。
外見は清潔で言葉遣いも丁寧で礼儀正しい。名前を聞くと普通に答える。
危険は無いと判断し、GT-Rの助手席を貸してあげることにしました。
ただ、私の都合上、足柄SAまでだけですが。
この瞬間、東名最速無料タクシーの誕生です!(笑)

道中お話してわかったこと。
・年齢20台前半(正確な数値は伏せます)
・実家は愛知県、東京には週末だけバイトで出稼ぎに来ている
・東京の大学でロシア文学を専攻していた
・自分の我儘で東京でのバイトしており、交通費をかけられないため皆さんの好意にすがっている
・ヒッチハイクは何度かしており、載せてくれそうな人は分からないが、絶対に載せてくれない人は分かる
・車に興味がほとんどない

個人的にはこのヒッチハイクの青年を載せた事も貴重な経験となりました(笑)
ただ青年よ、車にほとんど興味がないからといって、よくもまぁGT-Rに声をかけたもんですな(^_^;)


さて、来週は連休です。
日曜と月曜に富士スピードウェイでのフリー走行枠があるので、久しぶりに走ってこようと思います。
タイヤは復刻版13DL、パッドは日産純正部品の新品。ローターはRddビッグローターでまだまだ使える感じ。
ちょっと期待できそうですが、暑いので無理はしないよう気をつけます。
それでは!(^^ゞ
Posted at 2017/07/09 20:20:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月04日 イイね!

Michelin Pilot sport 4S ウェットグリップ 第一印象

日本列島に台風3号が到来しました。
これを書いている時点で日本列島の南側、三重県沖を東に進んでいます。
私の居住地域も大雨暴風警報が出ました。

「パイロットスポーツ4Sのウェットグリップ性能を確かめるチャンス!」

こう考える私は馬鹿なんでしょう(笑)

さて、実際にウェットグリップ性能を確かめようと公道に出ますが、一般の方々は大雨のせいでむしろ巡航速度を落としています。
そしてそういう交通の流れに巻き込まれて、満足にウェットグリップ性能を確かめる事は出来ませんでした。

ただ、発進加速の縦グリップに関しては、おそらくパイロットスーパースポーツよりウェットグリップは上であることが分かりました。
パイロットスーパースポーツやS001(特にS001)では、発進加速で無闇にアクセルを踏み込むと、お尻がぶるると震える形でホイールスピンを起こしていました。
それが、パイロットスポーツ4Sではほとんど起こしません。
縦グリップ、特にウェットグリップ性能は圧倒的な感じです。

横方向のグリップがどうなっているかは、おいおいの検証にしたいと思います。

総じて良いタイヤだという印象が重なっていきますね、パイロットスポーツ4S。

今のところ、
・静か
・グリップ良し
・乗り心地良し

あとはライフがどれくらい持つかですが、パイロットスーパースポーツは25000km持ちましたので、期待出来るんじゃないかと。
Posted at 2017/07/04 20:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2017年07月03日 イイね!

Michelin Pilot sport 4S 第一印象

Michelin Pilot sport 4S 第一印象こんばんは♪ sato@MY13です。
不慮の事故で右フロントタイヤのパンクから一週間。
ブリヂストンのポテンザS001のグリップ不足に対して不満だったこともあり、思い切って4輪とも交換と相成りました。

交換したタイヤは、PILOT SPORT 4Sです。



元々、私のC63は同じミシュランのパイロットスーパースポーツを履いていました。
グリップに不満を感じた事はほとんどなく、AMG DAYでも普通にサーキット走行が出来たタイヤでした。
ブリヂストン・ポテンザS001はグレード的には同じ程度のようなんですが、グリップ不足は明らかでした。

新しいPS4Sに履き替えて、早速ですが下道・高速合わせて100kmほど走りました。
皮むきとしては全然終わっていませんが、ファーストインプレッションでも。

●グリップ
これははっきりとS001より上っぽいです。
箱根でもS001なら鳴き始める領域で全然鳴きません。
発進加速で踏み込んだ時のお尻が震える感じも、S001より少なく、安心してアクセルを踏み抜ける感じです。

●静粛性
意外でしたが、S001と同等の静粛性があるかもしれません。
タイヤの皮むきが終わってからじゃないとはっきりとした評価は難しそうですが、パイロットスーパースポーツよりは静かだと思います。

●乗り心地
これも意外ですが、悪くないです。
S001と比較しても、特段変化を感じません。

総合的な印象としては、非常に良い感じです。
今後、500kmや1000km走った時に本来のスペックが分かってくるんでしょうけど、その時まで現在の印象が継続してくれている事を祈ります(笑)
Posted at 2017/07/03 23:43:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2017年07月02日 イイね!

【ラーメン】麺屋 明星【つけ麺】

【ラーメン】麺屋 明星【つけ麺】こんばんは♪ sato@MY13です。
結構前に訪問していたラーメン屋さん。

三島広小路にある「麺屋 明星」さんです。


ここ一年くらいで出来た店らしいんですが、その割にはお客さんも沢山入っており人気店のようです。

メニューを見るとつけ麺が有名っぽいですね。



とりあえず、特製つけ麺をチョイス。
そしてご飯物としてチャーシュー味玉丼もチョイス。

先にチャーシュー味玉丼が到着。


これが結構美味しいんです。
ご飯には特製のタレがかかってるんですけど、ラーメンにも使われているであろう魚粉もまぶされていて、非常に美味しく仕上がっていました。

つけ麺も到着。




かぼすを麺にふりかけて頂きます。
なかなか上品な感じのつけ麺ですが、しっかりと濃厚で、人気店であることが頷ける味でした。
ごちそうさまです。
Posted at 2017/07/02 20:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2017年06月18日 イイね!

【ハイドラ】静岡県道の駅制覇【一人旅】

【ハイドラ】静岡県道の駅制覇【一人旅】こんばんは♪ sato@MY13です(^^ゞ
静岡県に転居してからもうすこしで三ヶ月になろうとしていますが、ようやく静岡県の道の駅をコンプリートしました。



画像にもあります通り、静岡県の道の駅(ハイタッチドライブで設定されているもの)は24箇所あります。
大阪・滋賀・三重は一日で回ることが出来ましたが、和歌山と同様、とても広い静岡県の道の駅を一日で制覇するのは無理があります。
そこで、三回に分けました。
東部・伊豆方面、中部(富士市~掛川市あたり)、西部(浜松市の南西から東北の天竜川付近まで)です。

伊豆方面はGWにまわり、中部は6月頭、そして今回大阪に戻る所用があったため、そこから静岡に戻ってくる時に浜松の西部から開始するという行程にしました。

こういう計画をたてるために、まずは道の駅の場所を把握するところから開始してます。
道の駅一覧表。


地図。


この地図を見ながら、どの順番で行けば最短かつ無駄のない道のりで走破できるかを考えます。
その順番通りにグーグルマップであらかじめ道のりを計算し、大体の所要時間もはじき出しておきます。
そしていちばん大事な事ですが、グーグルマップのストリートビューで、道の駅までの道のりが酷道や険道でないことを確認します。
日本の道路網は非常に素晴らしくて、結構な田舎まで片側二車線のセンターラインのある道路が敷かれていますが、道の駅制覇で色んな場所を走っていると、とても国道や県道とは思えない獣道というか畦道というか農道というか、なんとも言えない道に出くわします。
そういった道を通らざるを得ないにしても、そういった区間がなるべく短くなるように工夫出来るので、ストリートビューは欠かせません。

おそらく、静岡県の道の駅で最も到達難易度の高いのは、道の駅くんま水車の里だと思います。
この道の駅に行くために通らざるを得ない道は、東からだと県道296号、西からだと県道9号か県道47号ですが、まぁ一度ストリートビューでご覧になって下さい。
車一台分の幅しかない道です。

最近はそういった道にも慣れてきまして、特にGT-RではなくC63だと比較的小回りもきくし快適です。
ただ、最強の酷道や険道に対しては、C63の車幅でも辛い場所があったりしますので、そういうとんでもない道を回避するためにもストリートビューは必須ですね。


これで制覇した道の駅は、東京都・大阪府・三重県・滋賀県・和歌山県・静岡県の6つになりました。
近場だと神奈川県が制覇しやすそうなので、今度制覇しに行きます。
なんといっても、道の駅が三箇所しかありませんので(笑)





ところで、今日は天竜川のあたりを走ってたんですが、あのへん、地名が凄くカッコイイです。
双竜橋とか飛龍大橋とか、厨二心をくすぐるというかなんというか(笑)
Posted at 2017/06/18 23:03:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation