• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

富士スピードウェイ走行 3万km到達

富士スピードウェイ走行 3万km到達こんばんは♪ sato@MY13です。
今日はAMG C63S Edition1で富士スピードウェイを走ってきました。



結果は惨憺たるもので…(^_^;)
S-4枠で出走したことを後悔しました。
他の方々の邪魔にしかなってませんでしたね…。

AMGでサーキット走るためには、絶対的にグリップが足りてません。
ブリヂストンS001は、ミシュランPSSに比べてグリップが弱いですね。
昨日・一昨日とスーパーGTがあったため、もしかしたら路面がGTのタイヤゴムで滑りやすくなっていた可能性もありますが、直線で姿勢が安定しないのはいただけません。
PSSの時はそんなことありませんでした。
また、フルブレーキしようとしても、すぐにブレーキロックしてしまって、ABSが介入しまくり。
S001は普段乗りでは静粛性が高くて良いんですが、サーキット行くには力不足ですね。
まぁ、もうAMGでサーキットは行きません(笑)

で、本日、30000km到達しました。

納車後1年10ヶ月での記録です。
GT-Rの時よりは少し遅いですね。
とりあえずは、目指せ10万km!ですね(笑)
Posted at 2017/05/05 17:23:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2017年04月30日 イイね!

【ラーメン】太龍沼津バイパス店【つけ麺】

【ラーメン】太龍沼津バイパス店【つけ麺】こんばんは♪ sato@MY13です(^^ゞ
久しぶりのラーメンブログです。

御殿場に太龍という焼肉屋さんがあります。
焼肉屋ではありますが、もっぱら有名なのはラーメンの方(笑)
太龍ラーメンという牛骨ラーメンです。

そんな太龍のチェーン店が沼津にあるそうなので行ってきました。
太龍・沼津バイパス店です。



店舗名からはラーメンを押し出しているように見えます。

営業時間。



店内はカウンター5席と座敷テーブル4つくらい。



テーブル上の薬味類。

着席すると、まず置かれる無料のキムチ。かなり美味しい。



注文したのは、餃子と太龍ラーメン。
どうやら本店と違い、ラーメンに絞った感じのお店にしている様子。
太龍ラーメンは、味:味噌・塩・醤油、辛さ:おさえめ・普通・激辛・超激辛、という風に選べます。
私は味噌・超激辛をチョイス。

まずは餃子がきました。

大阪人の自分としてはカルチャーショックだったんですが、餃子のタレを醤油・酢で自作しないといけないことに、本当にびっくりしました。
大阪・和歌山・奈良・兵庫では、間違いなく”餃子のタレ”と呼ばれるものが用意されており、それを小皿に入れるだけで良かったんです。ラー油はお好みで。
静岡に来て、初めてタレを自作しましたが、醤油と酢の配合割合が意外と難しいです。
それでもなんとか自分好みの味を作って、ラー油を入れて餃子を食べると、これが結構美味しい。
幸先いいです。

そしてラーメンが到着。


赤い。スープが赤い(笑)


麺は中太麺で、もっちりとしており中々の歯ごたえ。
炒められたモヤシ、トロトロの牛肉、タマゴが入っており、全然飽きないです。


辛さはむせるほどではありませんでした。
結局、完食・完飲。


ご馳走様でした。
Posted at 2017/04/30 21:58:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2017年04月28日 イイね!

2017年4月23日 富士スピードウェイ

こんにちは♪ sato@MY13です。
4月23日にFSWを走った中で、一番タイムが速かったところを動画にしました。
以前の1分56秒98に比べると、全体的に走りが荒くなっている気がします。
気温が高めの状態で2nd Bestを出せたのは、かなり良かったんじゃないかと思っています。

タイムは1分57秒55です。




現時点で、私のトップ3のタイムは、
①1分56秒98 ← 2017/1/22記録
②1分57秒55 ← 2017/4/23記録
③1分57秒80 ← 2017/4/23記録
というようになっており、それなりに上手になってきているのか?

15DLが終わってしまったので、次は復刻版13DLを履いて挑戦するつもりです。
5年の保証が終わったら、RE-71Rも楽しみですね。
GT-Rは7万kmを超えていますがまだまだ楽しみますよ!(^^ゞ
Posted at 2017/04/28 16:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2017年04月26日 イイね!

マクドナルド グランシリーズ

マクドナルド グランシリーズこんばんは♪ sato@MY13です。
マクドナルドが4月から、従来のクォーターパウンダーを廃止し、そのかわりにグランを開始しました。
クォーターパウンダーのビーフパティは、それ以前のマクドナルドのパティに比較すると、明確に肉肉しいパティで、それなりに好評をはくしていたと思っていただけに、この判断にはびっくりしました。
それだけグランは自信があるんだろうと。

ということで、三種類ようやく食べました。

まずはグラン・クラブハウス。



なんと言っていいのか、すっごく普通。
通常のマクドナルドに比べると、まぁ少し美味しいかな?程度。
クォーターパウンダーのときのような、肉肉しさは感じられません。


続いて、グラン・ベーコンチーズ。



多分、グランの中ではこれが一番いいかも。
パティの肉肉しさがベーコンとチーズによって強調されている感じ。
クラブハウスはごちゃごちゃしすぎているんですよね。


最後に、グラン・てりやき。



普通のてりやきマックバーガーより、少しだけ上品な感じの味?
まぁそれだけです。
普通です。

総合的に判断すると、クォーターパウンダーを廃止したのは間違いなんじゃないかという感じを受けました。
グラン、本当に新しい定番商品にするつもりなんでしょうか。
そんなに持たないと思うんですが…。


ちなみに、4/26からナゲットのソースに期間限定商品が追加されています。
オトナのわさびマヨソースとわんぱくてりやきマヨソースの二種類です。



この二つのソースは、どちらも美味しいです。
わさびマヨの方は、しっかりとわさびの感じを出しており、鼻に抜ける辛さもあります。
てりやきマヨの方は、これも想像通りの味でナゲットに良く合います。

今回のソースはアタリですね。
Posted at 2017/04/26 21:44:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2017年04月22日 イイね!

C63リコール 代車E200

C63リコール 代車E200こんばんは♪ sato@MY13です(^^ゞ

Mercedesからリコールの案内が届きました。
内容としては、エンジンのイグニッションコイルの不具合とのことです。
対象車種は、どうやらベンツの新しいV8、4.0Lツインターボエンジン搭載車の様子。
つまり、AMG GTやC63系列ですね。

●不具合の内容
エンジンの点火コイルの製造が不適切なため、点火制御をしている内部基板のはんだ付けが正しく行われていないものがあります。そのため、走行振動等によりはんだが剥がれ、点火制御が出来ず警告灯が点灯するとともに、該当するシリンダの燃焼を休止し、最悪の場合、排出ガスが基準値を超えるおそれがあります。
●改善の内容
全車両、全ての点火コイルを良品に交換します。

ということで、入庫の予約をしました。それが先週土曜日です。
ところが、今週の火曜日になって、突然メーターにアラートメッセージが出るようになりました。


このように「バックアップバッテリー故障」のエラーメッセージが5秒に1回のペースで表示されます。
運転中に鬱陶しいことこの上ない。
火曜日の出現した瞬間はメッセージカラーは赤で緊急度高かったみたいなんですが、しばらく走るとカラーが白になって、そこまでの緊急性ではないパターンに。
とりあえずこれも電話して予約時にやってもらうことにしました。
そしたら木曜日にはアラートメッセージが出なくなってました。なんでやねん。

預けた結果、診断コンサルトでエラーの痕跡が見つかったとのこと。
結果として、バックアップバッテリー故障のアラートメッセージが出た原因は、電子式パーキングブレーキ内部の不具合とのこと。
電子式パーキングブレーキ内部の部品の不具合を検知する機能がバックアップバッテリーと一体化しているため、表示としてはバックアップバッテリー故障として出て来るとのこと。
たまたま部品が販売店にあったので、その場で新品に交換して頂くことが出来ました。
勿論、メルセデス・ケアなので無償です。リコールは当然無償ですね。
今回素早く対応してくれた沼津ヤナセさんには大変感謝しています。

午前にC63を預けて、仕上がりが夕方になるとのことだったので、代車を借りることに。
当初はAクラスと伺っていたんですが、借りる段になって、旧型Cクラスか新型Eクラスのどちらかがありますと言われ、迷わず新型Eクラスをチョイス。





ひとっ走り富士スピードウェイまで走ってみました。
代車はE200。
直列4気筒2Lターボエンジンで、184馬力・トルク300Nm。一昔前の3Lエンジンなみのトルクですね。
9速ATで後輪を駆動します。
1670kgと実はC63より軽い(笑)
全長4.9mのセダンとしては素晴らしい軽さです。

運転した感覚ですが、動きは鷹揚です。
しかし、ステアを切り込んだ際の鼻先の軽さが印象的です。
やはり直列4気筒が軽いんでしょうか。
直進安定性はさすがのEクラス。全く不安感ありません。
新東名をかなりの速度でかっ飛ばしても大丈夫そうです。

乗り心地は素晴らしく良いですね。
静粛性も高く、移動体としての性能は非常に優秀であると感じました。

私のC63にもステア制御付きのディストロニック・プラスがありますが、Eクラスのはディスタンスパイロット・ディストロニック&ステアリングパイロットと名称変更がされています。
高速道路で使用してみましたが、Cクラスのそれよりカーブでの制御が自然になっている印象です。
非常に滑らかに曲がってくれます。
アクティブレーンチェンジングアシストも試してみました。
ディスタンスパイロット起動中にウインカーを出すと自動的に車線変更をしてくれる機能ですが、これが非常に優秀です。凄く自然な車線変更をしてくれます。
車と車の間に入る場合でも、入る位置の前の車と相対速度を合わせて入ってくれます。
結構意地悪なシチュエーションで使用してみましたが、かなり精度は高いですね。
素晴らしいです。

また、信号などで停車している前車がいた場合、Cクラスのディストロニック・プラスは直前まで設定速度まで加速して急ブレーキで停まる感じ(一緒に走っている前走車がいないと自然に停車できない)なんですが、Eクラスではその場合でも大変自然に停車してくれました。これは町中で使用する頻度をかなり高く出来るポイントではないかと思います。

停車やパーキングの時は、360度カメラで周囲を安全に見ることが可能です。
パークパイロットの制御も、Cクラスより自然な感覚になっていることと、Cクラスでは前進後退のギアセレクトはドライバー操作でしたが、Eクラスでは前進後退も自動でやってくれます。

Mercedesいわくのインテリジェントドライブが、かなり進化していることを実感しました。
C63はエンジン・乗り心地・ハンドリングの全てが高バランスで大変楽しいんですが、こういったインテリジェントなMercedesの新機能もいつか所持してみたいですね。


さて、明日は久しぶりのFSW!
タイヤとパッドを使い潰します!
Posted at 2017/04/22 21:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation