• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

車用消臭剤 ドクターデオ・プレミアム!

車用消臭剤 ドクターデオ・プレミアム!こんばんは♪ sato@MY13です。
昨日のブログには沢山の提言コメントありがとうございました。
週末にNHPC行きますので、ぜひクラッチ一括学習とかやってもらおうと思います。

さて、今日はオートバックスに行ってきました。
本来はフロントガラス内側を拭くのに良い器具を買おうと思ったんですが、それ専用のものは売ってませんでした。
残念(´・ω・`)と思いながら売り場を歩いて、芳香剤・消臭剤コーナーに立ち寄りました。

私はGT-Rにはドクターデオというのを愛用しています。
使用開始当初は少しだけ塩素の香りがしますが、それ以降は本当に消臭効果の高い、良い消臭剤です。
芳香剤が苦手なので、GT-R購入以来、ずっと愛用してきました。
なにより、ドクターデオ置きタイプが、GT-Rのドリンクホルダーの後ろ側(少しだけ浅い方)にジャストフィットで、ちゃんと蓋も閉められるのが良いです。
ただまぁ、GT-Rの車内に白い本体が少し似合わないのだけが残念ポイントでした。

今日も自宅に在庫が無いので購入しようと思ったら、何やら新しい商品が出ているじゃないですか。
それが、ドクターデオプレミアムです。
消臭効果、従来品の200%を謳っています。
何より本体が黒くなって、GT-Rの車内でも目立たなくなっているのが良い!
とりあえず2個購入したのが表題の写真です。
GT-Rでサーキット走ったあとって、少し油類の臭いで車内が臭くなるので、この新しいドクターデオプレミアムに期待です。
どれくらい効果あるのでしょうか!?
楽しみです(^^ゞ
Posted at 2016/09/22 20:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年09月21日 イイね!

GT-R 異音

台風一過、いかがお過ごしでしょうか。
和歌山の紀南地方は台風がちょうど再上陸を果たした地域でして、昼間の暴風雨は凄かったです。
サイド引いて停まっている軽トラが風で動いてましたので(^_^;)

あと、車がとんでもなく汚れていました。
やはり潮風も含むのか、かなり塩気強いようです。
とりあえず洗車して大量の水で洗い流しました。

で、本題なんですけど。
最近、GT-Rのミッションから異音がします。
これまでは明らかに無かった音です。
発生状況は、3000回転以上5000回転未満程度の中速で2速から3速にシフトアップした時、です。
ミッションからギュッという少し高めの音がします。
おそらく出そうと思えば毎回同じ音を出せると思います。
これってクラッチが滑ってるんですかね(^_^;)

3年半、サーキット走行は約160周程度、走行距離66000kmオーバー。
サーキット向けには良いMY13なんで、出来れば乗り続けたいんですが…。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
Posted at 2016/09/21 17:45:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年09月17日 イイね!

Action Camを買いました。

Action Camを買いました。こんばんは♪ sato@MY13です。
サーキット走行動画において、これまではドライブレコーダーの動画を使用してきました。
ただ、これではステアの切るタイミングとかが記録されておりませんので、ちょっと奮発して、アクションカムとやらを購入してみました。

購入したのは、SONYのHDR-AS300Rと呼ばれるモデル。
4K対応バージョンもあるようですが、そんな高画質までは必要ないので、フルHDのモデルにしてます。


上記の画像では、アクションカム本体は水中撮影用のアンダーウォーターハウジングというものに入ったままです。
取り出して全ての付属品を並べた画像が、下になります。


アクションカム本体はかなり小さいですね。
ボールペンと比べてみました。


この製品の特徴は、驚異的な手ぶれ補正能力があることらしいです。
ただ、手ぶれ補正しながら撮影すると本体が過熱して120分程度で録画停止しちゃうそうですが(笑)
実際の走行動画は30分~40分程度なので、全く問題ありません。

アクションカム本体がかなり小さいので、固定場所は色々選べそうですが、ここはオーソドックスに助手席窓ガラス内側にしました。
固定する器具も同時に購入してあります。
デルキン Fat Gecko 2点支持マウント 吸盤式カメラマウント DDFG-SCTN,、Amazonで約1万円でした。
高い…。
ただ、レビューでの評価は非常に高い商品でした。


届いたものを実際に手に持ってみると、ずっしりと思いです。
本体重量が600グラムくらいあります。
プラスチックに見えますが、本体の軸などの強度が必要なところはしっかり金属製でした。

GT-Rの助手席窓に取り付けてみます。


この吸盤式マウントですが、とんでもない剛性感です。
耐重量は2.7kgとのことで、アクションカムにとっては充分すぎる性能かと思われます。
このまま公道を走ると道路運送車両法かなんかに引っかかるそうなので走ってはいませんが、引っ張ったり叩いたりしてみましたがびくともしませんでした。
部屋のガラスに取り付けて引っ張ってみたらガラスが動きますからね(^_^;)
かなりの安心感です。
おそらくサーキットでのGにも充分耐えてくれるでしょう。

助手席側にアクションカムがあると問題になるのが、録画の開始、電源入れるなどで運転席からは手が届かない事ですね。
このHDR-AS300Rは、ライブビューリモコンが付属しています。
していないAS300と比較するとかなり値段が上がります。
下の画像のアクションカムの下に付属している黒い物体です。


これが優れもので、ライブビューリモコン経由で本体の電源オンオフ、録画の開始停止などができちゃいます。
つまり、体をシートに固定したまま、操作が出来てしまう訳ですね。
また、ライブビューも出来るので、画角の調整にも使えます。
次回、サーキット走行時には、この新しいアクションカムを使って動画を撮影してみようと思います。

本来なら10月3日のR35ワンメイクドライビングレッスンにも行きたかったのですが、平日は難しいです(^_^;)

新しい道具も揃えて、更に次回のサーキット走行が楽しみになってきました。
今年の冬は、頑張って57秒台に突入するぞ!
Posted at 2016/09/17 17:33:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年09月12日 イイね!

R's meeting 走行動画

R's meeting 走行動画

R's meetingフリー走行B枠2回目、クリアラップが取れそうだったので、アタックしてみました。
そしたらベストラップ更新して、1分58秒09とな!?

動画を見返してみて、コカコーラから100Rはかなり上手く出来たんじゃないかなと自画自賛(笑)
タイヤ(15DL)がずっと鳴いてるので、これ以上はもっと良いタイヤじゃないとスピード上げられ無い気がします。
ヘアピンは立ち上がりで外側縁石まで使えてないので、まだまだ改善余地ありそう。
300Rは15DLの限界に挑戦してる感じ(^_^;) 外に吹っ飛びそうで怖いです。
NR1だと車体1.5台分くらい内側を走れてるイメージ。
…やっぱりRE-71Rの出番ですか!?(笑)
ダンロップコーナーはシケイン抜けたあとのアクセル踏み始めが遅いかな…。
13コーナーは、個人的に鈴木利男さんが降臨したかと思うくらい上手くいったと思ったんです。
四輪滑りながら前に進むっていう状態になったんですよね。
その後のプリウスコーナーでは、すぐに居なくなっちゃいましたけど(笑)
プリウス立ち上がりでのアクセルオンが、やっぱり遅いかなぁ。
最終コーナーは相変わらずラインが良く分かりません。


とにかく、大きな人身事故なく終わった(と思う)のが、一番良い事でしたね。
A枠1回目では赤旗があったようですが、なんだったんでしょうか。

B枠1回目では、同じ黒の15年モデル?と長いことテールトゥノーズで遊んでもらいました。
足立ナンバーだったかな。後ろからツンツンしてスイマセンでした(^_^;)

とにかく、楽しい走行会になりましたね。
やっぱりスポーツ走行は楽しい!
また冬行こう!(^^ゞ
Posted at 2016/09/12 18:51:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年09月12日 イイね!

R's meeting 2016 in FSW 行ってきました!

R's meeting 2016 in FSW 行ってきました!こんばんは♪ sato@MY13です。
初めてのR's meetingに参加してきました。
参加枠は、フリー走行枠。

8時頃にFSWにつくと、R32から始まるGT-Rだらけ!
なかなか壮観でした。

最初に暇してた私に声をかけてくださったのは、チッ○さんでした。
ピット借りてるから知り合い沢山いるよ!とのお声をかけていただき、ピットへ。
mat○uさん、むらきさん、935Rさんと初対面・ご挨拶をさせていただきました。

そこへセカンドハウスさん、A_Kさん、caruboさんがいらっしゃいました。
先にご挨拶させて頂いた方々はS枠で普通に出走されましたので、ホームストレートで走りを見学。
そこへレぼさんもいらっしゃいました。
その後はこの方々と行動をともにさせていただきました。

少しブースの方へも足を伸ばしてみました。
展示してある商品たちにはあんまり興味がわきませんでしたが、GT-R magazineのブースの横に米国向けの2017NISMOが置いてありました。
これだけ少しテンションアップ!

フロント。




リア。



室内。






さて、ブリーフィングを受けて、午後からのフリー走行枠で走ります。
A枠とB枠に分かれており、A枠は初心者、B枠は中級~上級とのこと。
私はB枠だったので、それを聞いて戦々恐々です(^_^;)

さて、実際にB枠の一回目を走行すると、ブーストアップして直線が速いR35やR34もいますが、コーナーなどはあんまり皆さん慣れていらっしゃらない感じ。
一回目は、エアコンをオンにしたままずっと走行し、2分3秒がベストタイム。
台数多いしクリアなんてとれないからこんなもんでしょう。

間に30分の休憩を挟み、B枠の二回目。
二回目はセカンドハウスさんと、なるべく前の方でさっさと抜けてしまおうと計画。
目論見通り、比較的気持ちよく走れました。
私も時々、エアコンオフにして走ったり…。

TMオイル温度が上がったのでクーリングラップしていると、セカンドハウスさんに追いぬかれましたが、そこでふと思いつきました。
前には自分より速い人しかいない、後ろからは全然来ない。
これは絶好のクリアラップの可能性があるのでは!?
そう考えて、次の周回で頑張ってみることにしました。
そしたら、なんとこれまでのBest Lapを達成しました。
1分58秒09です!

冬で寒い時期に出していたかつてのBestが1分58秒66だったので、夏場の最後でそれを更新できたことは喜ばしいですね。
58秒切りが見えてきました(^^ゞ
心配していたフロントブレーキローターのクラックは、ほとんど延長せず。
最も外周のドリルド孔からはクラックが発生していなかったので、本来ならもっと使えるらしい…。
ですが、既に次のブレーキを決めてしまったので、後には引けません(笑)


タイムが出せた事も嬉しかったですが、今日の一番嬉しかった事は、お知り合いを沢山増やせた事です。
チッ○さんやmat○uさん、むらきさん、935Rさん、caruboさん、沢山の人とお話させていただきました。
楽しかったです、ありがとうございました(^^ゞ

これで終われば綺麗だったんですが、なんとガス欠で動けなくなるという大チョンボ!(^_^;)
あど会長に相談すると、皆さんで押して頂けるとのこと。
パドック内エネオスまで押していただけました。
あど会長・mat○uさん・チッ○さんのメカの方・R34のオーナーの方、本当にありがとうございましたm(_ _)m
助かりました!

その後、17時頃にFSWを出発して、23時過ぎに無事に帰宅。
やっぱり500kmは遠いです(^_^;)

初めてのmeetingだったけど楽しかった!
また機会があれば参加したいですね!

本日お話させて頂いた方々、絡んでいただいた方々、本当にありがとうございました!
またよろしくお願いします!
Posted at 2016/09/12 00:35:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation