• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年06月06日 イイね!

MY17関連動画

GT-RのMY17関連の動画が少しずつyoutubeにもupされ始めましたね。
色々見ていると、私のMY13に比較して、やはりロードノイズが減っている印象があります。
ギアのかちゃかちゃ言う感じも減っているのかな?




ローンチの動画もありました。
外人さん大喜び。



NISMOの外観を映した動画も発見。
今回のNISMOの外観はかなり好みです♪



排気音、やっぱりちょっと変わってますね。
少しだけ乾いた感じになった?
従来型からマフラーを交換した感じの音に聞こえます。



田村氏が運転している動画もありました。
プロトタイプには乗ってると発言していらっしゃいますね!
250km/hで片手運転してらっしゃいますね。
確かにMY13では、かなり路面のいい場所じゃないと片手運転は不可能ですね。
富士のストレートなら可能だと思いますが、公道だとどうだろう?



やばいな~。
私が関連動画や情報を集める時って、かなりその車に興味を抱いている時で、このような状態に陥ったのは、過去に3回です。

一度目、2007年の年末にGRB型のインプレッサWRX STIが発表された時。
2008年2月に納車されました。

二度目、2010年11月にR35GT-RのMY11が発表された時。
以降、色々と追いかけていき、2013年1月に納車されました。

三度目、2014年11月頃にW205型のC63 AMGの情報に接した時。
なんと抽選に当たり、2015年7月に納車されました。

常に購入してしまっているんですよね~(^_^;)
今回はNISMOか~。
やばいな~。
でも、顔がにやけちゃうな~(笑)
Posted at 2016/06/06 21:06:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年06月05日 イイね!

F1はやっぱ凄い



こんばんは♪ satoです。
私、実はF1って全然観ません。
ラリーなんかも観てなくて、理由はやっぱり自分で購入できる市販車じゃないからだと思います。
ベストモータリングとかは良く見てましたからね。

でも、F1のオンボード映像がyoutubeで見れるので、富士スピードウェイで開催された時のをみてライン取りとか勉強できるかなと思って見てみたら、F1の余りの速さにビックリ(@_@;)
早送りなんじゃないかと思えるスピードで加速・減速・コーナリング。
やっぱりF1って凄いですね。
Posted at 2016/06/05 23:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年06月03日 イイね!

2017GT-RのLEDデイライト



2017年モデルから、基準車のLEDデイライトは粒が4個になって、従来の6個から減ってるんですね。
個人的な2017年型への不満点は、LEDデイライトの粒の減少と、シフトパドルのステアスポーク移設です。
ステアスポーク移設に関しては、中谷選手もhttps://www.webcartop.jp/2016/05/42795この記事の中で”由々しき問題”と仰ってます。
コラム固定はタイトターンが多いサーキット向け、ステア同軸はハイスピードサーキットや直線が長い国向けですから、仕向地(つまりは米国)の意向がかなり反映されたのでは、と推論されています。

で、外観で分かるデイライトの雰囲気がどう変わったか、ニュルでの動画がありました。
上記の動画の1:20過ぎでフロントが映ってますが、やっぱり従来型と較べてデイライトが小さく感じますね。

NISMOは従来と同じ6粒仕様のようですから、日産はデザイン的に迷走しているんでしょうか?(^_^;)
Posted at 2016/06/03 22:49:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年05月29日 イイね!

プチモディファイ 4点式とか

プチモディファイ 4点式とかこんばんは♪ sato@MY13です。
私のGT-Rのナビがおかしい事になったのは、以前のブログの通りですが、どうせ直してもらうならついでに前々から考えていたプチモディファイをやることにしました。

最初の画像を見たらお分かりかと思いますが、4点式シートベルトです。

モノはノルドリンクから取り寄せて貰いました
専用アイボルトもノルドリンクから一緒に購入です。
一度付けてみましたが、物凄くがっちりと身体をホールドしてくれるんですね。
これでFSWで1秒アップ!?(笑)

ちなみにノルドリンクの4点式シートベルトは黒・赤・青があるそうなんですが、どうやら国内在庫ラストの黒だったそうで(^_^;)
これ以降は本国に注文になるので納期不明とか…。
思い切って決断してよかったです。
まぁ、Black Editionなので赤色でもコーディネート的には間違っていませんけど、ここはシックに黒で決めたかったので。

あと、オーディオのフォルダ送りのツマミボタンの接触不良(右に回していくと、進む・進む・戻る、という風な感じで2歩進んで1歩下がる、みたいな変な挙動になっていた)をおこしていたのを、交換してほしいといったら、どうやらオーディオパネルそのものの交換になったようです。

↑新しくなったオーディオパネル。
なんか肌触りが気持よくなってます(笑)
ナビも当然、最新の地図が導入されており、新東名はしっかりつながっておりました( ´∀`)bグッ!

あと、ドライブレコーダーの両面テープが剥がれて落ちてきたのをサイド貼り付けしてもらったりしたのと、ヘッドライトの交換ですね。

購入後3年ほど経過していたので、ロービームのHIDが暗く感じてきたので、同じ製品で新品交換しました。
ハイビームは、スフィアライトというメーカーのスフィアLEDライジングという5500K、5400lmという恐ろしい性能のLEDライトを購入して、付けてみて、と言っておりました。
GT-Rのヘッドライトハウスはかなり狭く、LEDライトのヒートシンクがちゃんと収まるかどうかが勝負の分かれ目でしたが、ギリギリで収まってくれたようです。
ただ、LEDの製品の特徴として、灯体内部のリフレクターの向きにLEDライトの向きをちゃんと合わせないといけないことを伝え忘れており、少し斜めに装着されてしまったため、配光が変な感じになっちゃってました。
また今度入庫する時に、向きをしっかり直してもらうつもりですので、実際の明るさなどはその時にパーツレビューで詳しくさせてもらいます。

でも、とりあえず人柱として役割は果たしたと思います。
MY14以降の稲妻ヘッドライトが大阪では装着不可だったための苦肉の策でしたが、どうやら無事に装着できそうなLEDを発見しました。
MY13以前のGT-Rのヘッドライトの弱点は電球ハイビームですが、それもこれで解消されます。
他に追随する方、出てこないかな?
待ってます(笑)
ちなみに購入はAmazonで、お値段は19000円程度。MY14ヘッドライトより随分安く買えますよ♪
Posted at 2016/05/29 20:04:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年05月21日 イイね!

ランチにお寿司

ランチにお寿司普段からジャンキーな物ばかり食べているので、たまにはランチに良いものを食べてきました(^^ゞ
近所にある回らないお寿司屋さんでランチ。
美味しかったけど、ジャンキーなラーメンも捨てがたいな~(^^ゞ
Posted at 2016/05/21 13:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation