• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

【ラーメン】幻の中華そば加藤屋 四条にぼ次朗【つけ麺】

【ラーメン】幻の中華そば加藤屋 四条にぼ次朗【つけ麺】こんにちは♪ sato@MY13です。

週末は京都に出張しておりました。
出張したら、とりあえず出張先のラーメン屋さんを探す。
もうこれは本能に刻まれた行動になってしまっている気がします(笑)

さて、宿泊施設から近い場所で、食べログ3.5以上のお店。
そんなのを探したら、ありました。

幻の中華そば加藤屋 四条にぼ次朗」さんです。
料理写真をみると、どうも二郎インスパイア系に見えますが、少し違う感じ。
そもそも二郎系が食べたいなら、京都一乗寺には関西初の二郎直系のお店「ラーメン荘夢を語れ」があります。(3回ほど訪問経験あります)

でも写真みると本当にそれっぽく見える(笑)

さて、18時から開店とのことで、17時55分頃に行くと既に3人待ってます。
お店は通りから少し奥まった場所にある隠れ家みたいな感じ。




店の前の小道には、メニューなどが書かれた看板があります。



18時になるとすぐに案内されました。
店内の様子。



卓上の調味料たち。煮干が置いてあります。


これが二郎インスパイアと呼ばれる所以?



こういう店に来たら、とりあえずコッテリでしょ!
という事で、注文したのは、「豚骨にぼ次朗 脂増しタレ増し」。
翻訳すると、「豚骨煮干しラーメン 大盛 背脂大盛 タレ多め」です。

太麺のため、注文からしばらく待って着丼。



魚介と豚骨が合わさって非常に美味しい。コッテリ感もしっかり。
スープには大量の煮干が入っているようですが、煮干の苦味みたいなのは全く感じませんでした。
スープまで完飲してご馳走様!お腹いっぱいです(^^ゞ


で、食べている途中に隣の人が食べていた油そばが気になって気になって。
翌日、再訪しちゃいました(^^ゞ

今度の注文は、「森次朗 野菜増し脂増し増しタレ増し ニンニク有り」。
翻訳すると「油そば 大盛 野菜大盛 背脂超大盛 タレ多め ニンニク有り」。

これも太麺なため、湯で時間に少々。
しばらく待つと着丼!




背脂が一面に雪のようにかかってます(^_^;)
野菜増しですが、野菜はほぼモヤシですね。
スープなしの油そばなはずですが、タレ増しにしたため、少しスープ的になってます。

さすがに大量の背脂にはやられました。途中から胃もたれしてきて、麺は完食したものの、タレの完飲は断念(^_^;)
もう私の胃も若く無いということでしょうか(笑)

というわけで、京都には美味しいラーメン屋さんが一杯です。
また色々と訪問したいですね!
関連情報URL : http://www.katoya.biz/
Posted at 2016/05/15 11:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2016年05月09日 イイね!

AMG C63 サーキット後点検 代車C180

AMG C63 サーキット後点検 代車C180こんばんは♪ satoです。

AMG DAY、非常に楽しく参加出来ましたが、参加した後にはしっかりやるべきことがあります。
R35もサーキット走行後にメーカー保証を継続するためには、サーキット後点検を受ける必要がありますが、実はMercedesにも同様の規定が存在しています。
サーキット後点検を受けなければ、メルセデス・ケアなどの保障関連が一切無くなってしまうそうです。

今回、FSWをびびりながらの15周程度でしたから、何かおかしいことが起きている可能性は非常に低いのですが、メーカーがそう言っている限りは受ける必要があります。

ということで、お世話になっているヤナセに車を預けてきました。
せっかくですから、クリアビュー(ガラス撥水加工)の全面施工もお願いしてきました。

され、代車として渡されたのが、現行型(W205)のC180アバンギャルド。
Cクラスにおいては実質的なベーシックグレードです。
それに最量販オプションともいえる、ベーシックパッケージ+レーダーセーフティパッケージの組み合わせ。
おそらく乗り出し500万円程度の個体です。




言うまでもありませんが、外観はほとんどC63と同じです。
ボンネットのパワードームが無いくらいで、非常にシンプルでクリーンな面構成。
現行型Cクラスは非常に端正な佇まいで好みです。





当然ですが、内装のデザインもC63とほぼ一緒です。
使用されているマテリアルのおかげで、C63の方が高級感はありますが、あらゆる所にソフトパッドを使用しているのは同じ。
C63ではステアリングがアルカンターラ張りになっていますが、個人的にはC180の本皮巻の方が素手の運転で滑らないのが好きです(^_^;)

代車は総走行距離が2000kmちょっとしかありませんでしたので、まだ少しサスのあたりがついてない感じがしました。突き上げが一瞬きつく感じる瞬間があります。
それでもC63に比較すると随分マイルドな足回りで、本当にまったり乗ることが出来ます。
静粛性はほぼ同等ですが、駆動系の音がC63に比較すると小さいので、相対的に静かに感じられます。

借りてから既に200km以上を高速含めて乗っていますが、高速道路での使い勝手はレーダーセーフティパッケージのおかげでC63と全く一緒です。
高速道路上ではほぼ半自動運転してくれるので、安楽この上なし。
エンジンは1.6Lの直4ターボで、156馬力・250Nmと、かつての2.5Lエンジン並み。
車重が1510kgと軽い(C63Sは1790kgもある)ので、それでも十分なパワーですし、回せばそれなりに加速してくれます。
燃費もリッター10kmは切らない感じで、高速をまったり走っている限りではリッター17kmに届きそうな感じでした。

峠では、サスのロール量が大きいのでちょっと怖さを感じますが、意外や意外、かなり粘ってくれる足に仕上がっている気がします。
W205型から前後ともマルチリンク化した恩恵がこんな所に現れているんでしょうか。
ただ、ノーマルシートはサイドのサポートが全然ですから、ここだけは残念なポイントですね。

正直、町乗りから高速まで、まったり乗るならこれで十分ですね。
何よりしっかり作られている感じが出てて、それでいて軽快感もある。
良い車だと思います。
Posted at 2016/05/09 22:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2016年05月08日 イイね!

自動車税

自動車税今年もついに来ました、自動車税が。
昨年まではGT-R単独だったのですが、今年はC63もあります。
GT-Rは3799cc、C63は3982ccと、いずれも重量級で3.5~4.0Lの間に含まれますので、66500円×2!
トホホ…。

日本の自動車税が高すぎるのがいけないですよねぇ。
あと、クレジットカード払い出来るようにしてほしい所です。
一部自治体では可能なようですが…。
自動車税を払うために、わざわざ現金を引き出すのが面倒くさいですね…(^_^;)
Posted at 2016/05/08 22:24:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年05月05日 イイね!

リアルタイム地図更新エラー 再び

またかよ、と思うかもしれませんが、再びリアルタイム地図更新の不具合が発生しております。
日産の地デジ対応HDDナビゲーションシステム限定なのかどうなのかは分かりませんが、今年のはじめに全国地図更新をしたナビに限って、リアルタイム地図更新でエラーが起こる不具合が発生しているようです。

具体的には、今年の4月に15-16年地図ソフトが提供されだしてから、14-15地図ソフトを使用している中にリアルタイム地図更新や都道府県地図更新が出来ない状況になっているようです。
GT-Rのナビの中身は、途中からクラリオン製になっているんですが、そのクラリオンの地図ソフトプログラムにバグが存在しており、そのために不具合が発生している、との説明を受けました。

どおりで、地図更新をしようとしてもエラーメッセージ(X001)が出て更新が出来ないわけです。
電話で問い合わせろとのことでしたので、NHPCに問い合わせた所、メカニックの方から上記の説明を受けました。

治療法としては、最新の地図ソフトプログラムで上書きする必要があるとのことで、不具合が発生している個体には、無料で最新地図ソフトプログラムの更新が受けられるそうです。

というわけで、5月末~6月のどこかで更新作業を受けてこようと思います。
最新の地図ソフトでは、開通したばかりの新東名や圏央道も入っているらしく、FSWに行く時には重宝しそうです。

せっかくですから、その入庫時に、ちょこっとしたモディファイをいくつか久しぶりに行う予定です。
品物は注文済み。
はてさて、どうなることやら…。
Posted at 2016/05/05 22:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年05月03日 イイね!

2017 GT-R 排気音

2017 GT-R 排気音

2017 GT-Rの排気音動画があったのでご紹介します。
マフラーにバルブが付けられていて、バルブCloseで排気音を少し小さく出来るようですね。
バルブopen時の音が、従来型と同じ音だと感じました。
3500回転以上で、少し精密感が上がっているかなと感じましたが、おおむね変化なさそうです。
排気音は8:50~です。

あと私はドアを閉める音フェチなんですが、4:50あたりのドア閉め音がかなり良いと感じました。
2011年モデルからゴムシールを変えてかなり良くなったという噂ですが、今回も少し変更したんでしょうか?
自分のGT-Rのドア閉め音は、これより少し軽い音だったような気がして…(笑)
Posted at 2016/05/03 19:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation