• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年04月14日 イイね!

AMG E63のスペックがリーク

http://www.autocar.jp/news/2016/04/13/166636/

エンジンはC63と同じV8 4.0Lターボ。
しかし出力が、C63が476馬力・66.3kgm C63Sが510馬力・71.4kgmなのに対して、
E63は571馬力・76.5kgm、E63Sで611馬力・86.7kgmとのこと。

100馬力・15kgmも出力upするなんて、なんか納得行かないんですけど(^_^;)

そして、C63は未だ4MATICが出てないんですが、今回のE63は全て4MATICで四駆になるそうです。
そりゃ、こんな大出力を後輪駆動だけではまともに路面に伝えられないでしょうね(^_^;)

0-100加速は、E63で3.7秒、E63Sで3.5秒と、初期型GT-Rと同じ数値まで迫りました。
C63Sで3.9秒なので、これは二駆と四駆のトラクションの差でしょうね。

あと、C63は7速MCT(7Gトロニックのトルコンを多板クラッチに換装したもの)だったんですが、E63から9速MCT(9Gトロニックの同じく多板クラッチ版と思われます)になるとのこと。

そして、Cクラスよりさらに一歩も二歩も先を行く先進安全装備(なんと100km/hからでも自動停止出来る!と豪語する緊急自動ブレーキもついてます)の数々…。
物欲が湧きますね~(^_^;)
お金が無いっていうのに(^_^;)
ちなみに現行型のE63Sの4MATICで1750万円くらい。
次期型は多分値上がりするでしょうから、乗り出し2000万円でしょうね。

…あ、これはマジで無いわ(^_^;)
でも一回乗ってみたいな~。


ちょっと不思議なんですが、現行型E63の後輪駆動が最小回転半径5.3mで、四駆のE63S 4MATICが5.2mなんですよね。
普通四駆になったら最小回転半径って大きくなるもんだと思ってましたが、違うんでしょうか?
Posted at 2016/04/14 15:19:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年04月10日 イイね!

【ラーメン】らぁ麺 セサミ【つけ麺】

【ラーメン】らぁ麺 セサミ【つけ麺】和歌山引越し後に最初に行ったラーメン屋さんです。
居住地域からは30km以上離れています(笑)

和歌山は和歌山ラーメンとして豚骨醤油が有名ですが、最初に行ったのは担々麺で有名なお店。

らぁ麺 せさみ さんです。

券売機で先に買うシステム。


メニュー表。


ジンジャーエールは辛口。


店内。小奇麗でラーメン屋さんっぽくないです。


卓上の調味料など。


さて、注文はチャーシュー担々麺にしました。


店名から分かりますが、ゴマをしっかり使ったタイプの担々麺です。
そちらを優先しており、辛味はあまりありませんでした。
卓上の調味料で味を調節出来ます。
特に唐辛子味噌を入れると、好みの辛さに調節でき、担々麺との相性も抜群でした。

他にも美味しそうなラーメンがありましたので、また行きたいですね!
Posted at 2016/04/10 23:08:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2016年04月04日 イイね!

和歌山県の道の駅

和歌山県の道の駅せっかく和歌山県に引っ越ししたので、和歌山県の道の駅を制覇しようと思い立ちました。
ただ、和歌山県は広いので、全てを一日で巡るのは到底不可能です。

とりあえず地図に書きだしてみました。



黒丸が道の駅の29箇所、黒四角が観光名所の3箇所です。

今のところ6箇所ほど訪問していますが、今後の道のりは長そうです(^_^;)
Posted at 2016/04/04 15:17:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年03月09日 イイね!

AMG DAY at FSW

AMG DAY at FSWこんばんは♪ sato@MY13です。
仕事が忙しすぎて、中々皆様のブログにコメントを残すのも難しくなっている年度末です。

さて、MercedesからAMG DAYとやらの案内が来てたので、気楽に応募してみたら、どうやらあたってしまったご様子。
内容は、FSWでAMGの性能を引き出して楽しもう!というものだそうです。



内容はこんな感じ。



講師陣は豪華。
ベストカーでお馴染みの中谷さんも。


4月から赴任地が変更になって、早々に月曜日という平日にお休みをいただけるかどうか分かりませんが、万難を排して参加したいと思います。
高性能スポーツ四駆のGT-Rと高性能FRセダンの違いを体感できたらな、と思ってます。
Posted at 2016/03/09 23:56:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2016年02月27日 イイね!

辛いカップ麺達

辛いカップ麺達カップ麺には期間限定商品が沢山あります。
特に辛味関係は期間限定くらいにしとかないと売れ残るようで、一瞬しか売ってない事が多いですね。
辛いカップ麺とは一期一会!
それを合言葉に、見かけたら買うようにしてます(^^ゞ

最近食べた辛味カップ麺をご紹介。

台湾ラーメン。
なんか普通の辛さだった。一般人向け。




とんがらし麺のジャークチキン。
ダークホース。
意外と辛くてムセる。
味も結構美味しかった。





エビ味噌担々麺。
担々麺好きなので期待したけど、コクが足りないし辛さも足りない。
残念無念。




ラ王の麻辣坦々麺。
ラ王のシリーズは基本をはずさないので結構美味しいですね。
辛さは控えめで一般人向けです。




番長花道辛味噌ラーメン。
実は昨年5月頃に買っていたカップ麺。
自宅の奥底で眠っていたのを発見したので食べました(^_^;)
辛さは辛辛魚付近? 味も中々。 辛味好きにオススメ。





スーパーカップのブタキムRED。
所詮スーパーカップと舐めてました。
辛味はすするとムセるくらいにあります。
まぁそれだけでしたけど(^_^;) 味はスーパーカップなみ。辛さで辛味好き向け。




とんがらし麺のマーボーラーメン。
とんがらし麺は基本的にすするとムセるくらいの辛味があるので、その時点で辛味好き向けです。
味はマーボー?って感じ。悪くないんですけどね。






EDGEのシゲキたりてるっちゃ?
今回一番のダークホース。
EDGEは毎回、辛いだけで美味しくないんです。
今回のは、唐辛子の辛さ・花椒の刺激・味噌のコクが合わさって、しっかり食べられるラーメンに仕上がってます。
唐辛子の辛味が少し控えめなのですすってもムセませんが、花椒の刺激で舌がピリピリします。
辛味好きにオススメなラーメンです。






以上、年明けから2月末までに食べた、辛味ラーメンでした!(^^ゞ
Posted at 2016/02/27 19:58:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation