• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

GT-R点検 代車はV37

GT-R点検 代車はV37お久しぶりです。sato@MY13です。
最近はとみに忙しくて、皆様のブログにイイネをつけるだけの生活(^_^;)

久し振りのブログは、GT-Rを点検に出した代車の話です。
今回の代車は、なんと試乗車のV37HVです。
3.5LのV6とモーターによる協調制御が素晴らしい。

同じセダンということで、Cクラスと比較して良い所・悪い所を箇条書きで。


<良い所>

①静粛性
車内はC63と比較すると雲泥の差で静か(笑)
EVモードだと圧倒的です。

②乗り心地
C63はやっぱり硬い(笑)
スカイラインはしっかりしてるけど優しいあたり。

③後席の居住性
座面が長く背もたれの角度も適切でゆったり座れます。
C63の後部座席は座面も短く背もたれもアップライト。
素材がいいだけで、座り心地はけして良くない。

④車体剛性
高速道路でのハイスピードライディングでも全く問題ありません。
車重もあいまって、矢のように進んでいきます。

⑤ステアバイワイヤ
路面のアンジュレーションの影響を全く受けません。
ステアの修正が非常に少なく、高速道路をまったり~ハイスピードで走るには良い感じです。


<悪い所>

①運転席
ホールド感ゼロ。横Gかかると身体が横にずれます。
C63 Edition1のAMGパフォーマンスシートは当然ですが、Cクラス通常モデルのスポーツシートにも負けると思います。

②トランク
狭い。ハイブリッドでバッテリーを後部座席後ろに搭載しているため。
そしてトランクスルーも出来ない。

③小回りが効かない
最小回転半径5.7m。FRセダンとしては落第です。
ちなみにGT-Rも5.7mですが、スカイラインの方が全長が長いので、余計に小回り効かない印象です。

④ステアバイワイヤ
路面からのインフォメーションが希薄。
たまに違和感がある。

⑤回生ブレーキ
これもたまに違和感がある。


まとめると、自分で運転するならCクラス、後部座席に乗るならスカイラインが良いです。
Posted at 2016/02/20 20:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年02月02日 イイね!

レーダーセーフティのお世話になる

レーダーセーフティのお世話になる

動画はMercedes公式から。

2/1の晩、帰宅途中の自宅まであと少しという幹線道路。
片側二車線道路の信号手前でC63をぼーっと運転していた私は、右折レーンが詰まって追い越し車線の前走車・前前走車などがブレーキを踏んでいるのに気付きませんでした。

そうしたら、上記動画の45秒にあるように、「ピーピーピー!」と警告音が鳴り響き、それで前走車のブレーキに気が付きました。
ブレーキを自分でふみ、余裕を持って衝突回避は出来ましたが、前席のシートベルトの巻き上げが行われ、身体がシートにしっかりと固定されました。

レーダーセーフティのお世話になるのは、これが初めてです。
実際に体験してみて、思っていた以上に衝突回避能力は高そうですし、乗員保護性能は良さそうに感じました。
勿論、衝突など起こさないようにぼーっとせずに運転することが一番で、そこは反省しましたが、もしもの時の被害を軽減する事が出来るレーダーセーフティは、今後購入する車でも外せない装備になりそうです(^^ゞ

Posted at 2016/02/02 21:50:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2016年01月23日 イイね!

半年点検

半年点検Mercedes-AMG C63 S Edition1、本日半年点検に出してきました。
代車はCLA180。
エンジンは非力ですが、軽快で非常に安楽です。
椅子も結構良い。
コンパクトセダンとして良く出来ていると思います。
ちょっと天井が低い気もしますが、それ以外は中々。
一週間、コイツにお世話になります(^^ゞ
Posted at 2016/01/23 20:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2016年01月17日 イイね!

AMG C63 S Edition1 1万km!!

AMG C63 S Edition1 1万km!!本日、AMG C63が1万kmを突破しました。
昨年の7月に納車して、約半年で1万km…。
GT-Rの日常分を完全に肩代わりしてくれていますね。

とは言えGT-Rも6千kmほど半年で伸びてたりして…(^_^;)
GT-Rは、一回FSWに行くと1000kmはどうしても追加しちゃいますからね。
仕方ない面もあります。

とりあえずC63は1万kmを越えて、基本的には快適です。
特に異音が再発したりなどもなく、エンジンも修理後は快調です。
末永く日常の相棒として活躍して貰うつもりです♪
Posted at 2016/01/17 18:34:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2016年01月11日 イイね!

富士スピードウェイ3回目!

富士スピードウェイ3回目!こんばんは♪ satoです。
行ってきました、FSW。
今回でスポーツ走行での訪問は3回目です。

ワンメイクドライビングレッスンで、初めて走行して2分5秒。
そして昨年の11/23にNS-4枠で走行して2分3秒68というタイムを出してました。

ほぼ二ヶ月ぶりということもあって、午前のNS-4 A枠で身体と車を馴らすつもりで走行開始です。
NS-4は走行台数も多めで、ホームストレートだけ速くてコーナーは遅いという最悪な障害物とならないよう気をつけながら運転しました。

この日に気をつけていた点は、なお@ガレージさんとダイラーさんのお二方に言われた部分を修正すること。
具体的には、100Rの脱出後のヘアピン手前でインに付けすぎていること。
→脱出速度が足りてないという意味だと判断しました。

その辺を修正しながら走ると、びっくりしました。
あっさりとBest Lapを更新してしまったではありませんか。
やはり動画で駄目な部分を指摘されると修正も早くできていいですね!

NS-4 A枠でのLap timeがこちら。



やりました!
2分1秒06です!
このLap time見てすぐに走行辞めちゃいました(笑)
(9周目だったし、車酔いのせいでなんか吐き気に襲われてましたし(^_^;))


流石にこのタイムを出してしまったら、もうNS-4枠では走れません。
今回の自分的ミッションの最大のポイントは、”S-4枠で走る事”だったので、なんとか一時間ほど休憩して吐き気も治まったのを確認して、S-4 B枠のチケットを購入しました。

正直、NS-4枠でも私如きではコーナーで離されていくような感じなので、S-4枠だったらどんなモンスターマシーンが居るんだろうとドキドキです。
ポルシェが多かったようなイメージですね。
GT3とか4.0RSとか書いてたような…。

さて、NS-4枠を走行した後に、車酔いによる吐き気に悩まされましたが、悩まされつつもS-4 A枠の走行をじっくり見ていました。
場所は、コカコーラから100Rへ繋がる場所。
自分の走りとどう違うのか、じっくり観察しました。
上手な人は、コースの幅を目一杯使っているなーということに気がついたので、S-4枠ではコカコーラでコース幅をいっぱいに使って、100Rの進入速度を上げる事を目標にしました。
以前は100R進入150km/H・脱出125km/Hくらいでしたが、その辺を気をつけてたら、進入160・脱出145くらいに上がってましたね。

S-4 B枠は走行台数も少なめだったのか、周回の半分近くでクリアラップ取れてました。
非常に走りやすかったです。

その結果がこちら↓
S-4 B枠のLap timeです。


2分切っちゃいました…。
1分58秒66!!!!
2015/11/23のBestが2分3秒68だから、5秒縮めた事に…(^_^;)

Best Lapの走行動画です。

今回は音声付きですが、ドラレコのマイクが悪いのかかなりビビリ音入ってます。
それでも音無しよりは段違いに良いです(笑)

動画を見ると、自分で気づく悪い所は、プリウス・最終コーナーのラインが滅茶苦茶かなと。
タイヤのスキール音をかなり出せてきたので、次回も頑張ります。
ご意見頂けたらありがたいです。




で、連休最終日の渋滞に巻き込まれたく無かったので、S-4 B枠が終わってオリヅルで昼食を食べてすぐに大阪へ帰りました。
なんかとてつもなく早く着きました。
途中休憩ゼロで400kmを走り切ったせいでしょうか?


FSW~自宅を4時間半です。
意外と近い?(笑)
Posted at 2016/01/11 21:51:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation