• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

MY14DL そろそろ終わりが近い

MY14DL そろそろ終わりが近い私のGT-R、現在履いているのは、3セット目です。
1セット目:納車時に履いていた13DL
2セット目:17800km時に交換した13DL
3セット目:35000km時に交換した14DL

1セット目は17800km、2セット目は17200km持ちました。
現在の3セット目は、本日48300kmを超えたので、約13000kmです。

13000km時点でのタイヤの内減り具合をご覧頂きましょう。

右フロント



左フロント




そろそろ溝が無くなりそうです。
この状態から、いけてもあと2000kmくらいでしょうか?
そうすると、だいたい15000km程度での交換となります。
13DLの平均溝が6.5mmで、14DLの平均溝が5.6mmでしたか。
17000kmで6.5mmの溝の深さ、1mmあたり約2600kmです。
2600km×5.6mmだと、約15000kmですね。
どうやら、ほぼ計算通り、2000km程減りそうです。

13DLと14DLって、値段一緒なんですよね。少なくともNHPCでは。
それで溝を浅くして、ライフとしては約2000km減。
タイヤの単価としては上がっているとしか言えません。

これは、保証が切れたらタイヤ交換はNHPCでは出来ませんね。
日産としてもGT-Rのタイヤの値段をもう少し考えて欲しい所です。
特に13DLから14DLへの溝の深さの変更は、消費者としては単なる値上げとしか思えません…。
本当に、13DLの再販、してほしいな~。
Posted at 2015/06/16 20:22:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2015年06月14日 イイね!

雨漏り修理

こんばんは♪ satoです。
GT-Rの雨漏り補修のため、昨日からNHPCに車を預けて、本日朝に引き取りに行ってきました。
車を預けている間の代車ですが、今回はマーチ(K13型)でした。
小回り効くし車内は昔のマーチ(K11型)と比べたら段違いに良いし、町中の買い物オンリーならこれで十分ですね。
車に趣味性を求める人間としてはちょっと遠慮したいですが(^_^;)

今回、運転席ウインドウの雨漏りの補修は、ドアの車体側ウェザーストリップの交換という方法をとってもらいました。
サッシレスドアで、かつ扉を開ける時に小さく上下することもあり、よく擦れてゴムが劣化してしまうのだとか。
毎日乗って、買い物にも行き、色々に使っているとどうしても劣化速度は早まってしまうのは仕方ない所でしょう。
私が発見した雨漏りは運転席側だけでしたが、今回は助手席側も合わせて交換してくれました。
使用頻度という点から考えると、運転席側だけでも十分だった可能性はあります。
ただ、どうせなら両側交換しておきましょう!と言ってくれたNHPCのセールス氏とメカニック氏のその姿勢は嬉しかったです。


さて、何シテルでも呟きましたが、今朝のGT-Rの受け取りのあと、スイスホテル南海大阪の最上階、36階にあるイタリアンレストラン&スカイバーのダボラ36というのにお邪魔してきました。
というか、久しぶりに会う親が「昼をあそこで食べるけど来るか?」と聞いてきたので便乗して食べに行った、というのが正しいのですが(^_^;)

ここはビュッフェ形式で、色々好きなものを皿にとってきて食べるスタイルです。
適当に取ったので汚いですが、こんな感じ。


味は中々美味しいです。
特に一番気に入ったのが、写真には入ってませんが、生ハムですね。
歯ごたえがかなりよくて、塩気も丁度良い。ついつい何枚も食べてしまいました。


あと、ここで有名なのは、チョコレートファウンテンです。
これは呟きでも写真を載せました。

チョコ。


ストロベリー。


ホワイトチョコ。



これらの近くによると、物凄いチョコの匂いでノックダウンされます(^_^;)
あまりのチョコ臭に、甘い物を食べる気が失せるくらいですね(笑)
結局チョコレートファウンテンは食べず終いでした。
2日連続の夜勤で疲れていたせいかもしれませんので、次回機会があれば食べてみたいと思います。



追伸。
今日、印鑑証明とか取ってきました。
Edition1に関しては、少しずつ話が進んでます。
6月中の納車はギリギリ出来るかな?ってところでしょうか。
今考えているのは、①ドラレコどうしよう?、②レーダー探知機どうしよう?、の二点です。
レーダー探知機はユピテルのスーパーキャットを愛用しているので、A700とかいうのが良さそうだなと思っていますが、外車用のOBD2ケーブルで接続して車両側に問題が起こらないかどうかが心配です。
ドラレコに関しては、本当に何処のにしていいのやらさっぱりです。
調べてて良さ気なのは、COWONのAW-1・トランセンドのDrivePro220・ケンウッドのKNA-DR300・アサヒリサーチのDriveman1080GSの4種類くらいです。
どれかをお使いの方には、使い勝手など教えて頂けると助かりますm(_ _)m
Posted at 2015/06/14 18:38:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2015年06月09日 イイね!

ちょこっとご報告2

特に画像もありませんが…。
Mercedes-AMG C63S Edition1、当選しました。
ヤナセの担当者から電話が来て、本当かどうかしばらく信じられませんでしたが、現実だと知ってちょっと震えてます。
きっと皆様の祈りの効果があったんだと思います。ありがとうございました!



元々新型Cクラスは丁度良いサイズ・先進の安全装備・デザインなど、私の琴線に触れつつあったんですが、最後の”刺激”という部分で一歩足りず…
しかしそれにAMG製のV8ターボが搭載されたら、それはもう刺激的でしょう。

納車は早ければ今月中?と言われましたが、こちらもお仕事忙しくて各種手続きにそんなに早く立ちまわる自信が無いので、気長に構えて7月中に納車出来たらな、という思いでのんびりやっていきます。

応援して下さった皆様、ありがとうございました。
インプレ等、納車後にさせて頂きます。
Posted at 2015/06/09 23:10:13 | コメント(20) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2015年06月07日 イイね!

雨漏りその後とC63見学&GT同乗試乗

雨漏りその後とC63見学&GT同乗試乗こんばんは♪ satoです。

前回の日記で、ドア窓から雨漏りしたことをご報告しました。
すぐにNHPCに連絡をいれ、「まずは見せてください」と言われましたので、夜勤明けに本日朝からNHPCに行ってきました。

まずは、以下の動画を供覧。


「これは結構きてますね…。助手席側は大丈夫ですか?」とメカの方から言われました。
見たところは助手席側は大丈夫そうでしたよ~と返答しましたが、「こちらでもシャワーテストをやってみます」とのこと。
結果として、運転席側は雨漏りが確認できたので、6万キロ以内なので保証修理の対象で無料で交換させてもらいますとのこと。
劣化だとしたら助手席側も今後可能性があるので、今回は問題なかった助手席側も交換させてもらいます、と太っ腹な事まで言って頂けました。
これでとりあえずは一安心。

NHPCでの用を終えたら、何シテルでも呟きましたが、グランフロント大阪のメルセデス・ベンツコネクションでMercedes-AMG C63Sが展示中とのことで見てきました。

フロント。



リア。



フロントタイヤとリアタイヤ。
フロントが245/35ZR19、リアや265/35ZR19だったと思います。





海外試乗記では、タイヤはミシュラン・パイロットスーパースポーツと記載されていましたが、この個体はダンロップのスポーツマックスでした。



AMGとC63バッジ。



リアランプ。


ハンドルとメーター。



センターコンソール。



IWCの時計が装備されています。



ひと通り写真を撮って堪能したあと、コネクションの人に少しお話をを伺っていた所、試乗の話が出ました。
日曜日なのに試乗・同乗走行とも、ほぼ待ち時間ナシに乗れるとのこと。
これはせっかくなので、AMG GTの同乗試乗をしてみることにしました。

試乗車。




助手席での感想を。
まず助手席に乗ってエンジン始動してもらうと、とんでもない爆音が響いてきます。
試乗の開始が地下駐車場なので、余計に音が響きます。
少しふかしてもらったら、ドロドロしたV8の音が轟きます。
「これで一番音がデカいモードですか?」と聞いてみましたら、「いえ、これは3段階あるうちの最も大人しいモードです」とのこと(@_@;)
「一番うるさいモードでお願いしてもいいですか」「はい!」って訳でボタンを操作してもらったら、車内から音質の変化が分かりました。
もう一度ふかしてもらったら、さっきとは明らかに違うバリバリとした爆音(笑)
痺れましたね~。

そして駐車場を出て試乗開始です。
乗り心地ははっきり硬い。乗り心地も三段階あって、その一番柔らかいモードでもビシビシきます。
MY13のGT-Rより硬いですね。
走行距離1000km未満なので、足にアタリがついてない可能性が高いですが、それでもあの硬さはびっくりしました。
一番固いモードにしてもらったら、内臓が揺さぶられて痛い(笑)

運転手が気を利かせてフル加速もしてくれました。
GT-Rに乗ってから、どんな車の加速も「ふーん」という感じでしたが、久しぶりに「おぉっ!?」と仰け反る感覚!
さすが、1670kgに650Nmです。GT-Rより軽いボディに同等のトルクですから。
さすがにゼロ発進では四駆のGT-Rに分がありますが、中間加速以降は7速DCTの恩恵もあって、AMG GTの方が速いかもしれませんね。

あとはDCTのマナーが非常に良いのも印象的でした。
1-2速の変速でも一切ショックがありません。
素晴らしいですね。

試乗を終えて地下駐車場へ戻ってきたところで、運転手に、外で聞いているからふかしてもらっていいか聞いたら、「いいですよ!」とのこと。
ここで聞いた排気音は、そのあまりの音の圧力でちょっと仰け反りましたね。
すんごい音でした。
この音は購入する価値のある音ですよ(笑)

具体的には、こんな感じの音でした。



試乗を終えて、AMG GTとC63のカタログを頂いて、ほっこりしてから目的地2つ目。
難波の高島屋に行ってきました。
先輩にお詫びとお礼の品を購入するためです。
具体的にはスイーツですね。

せっかくですから、自分用としても購入しました。
江崎グリコの高級お菓子バトンドールです。
これは大阪の阪急うめだ本店か、難波高島屋でしか販売してないとのこと。
うーん、そんなレア物が地元にあったとは…。
とりあえず、6種類あったので全部買ってみました。
夏場はポッキーではなく、プリッツになるようです。
プリッツ一箱500円。高いですね(^_^;) 6種類で3000円です。



そして、せっかく出てきたのだからと、その辺をウロウロして見つけたラーメン屋さんへGo!
正式担々麺美食庁「四川辣麺」です。


担々麺が基本のお店だそうで、であるならば質問は「一番辛い奴は?」しかありません(笑)
この写真右の麻辣麺の激辛が最強だそうで、それを注文しました。


待つこと数分で着丼です。
真っ赤っ赤(笑)
味は、ムセる辛さではなく、舌がピリピリする辛さ。
沢山の香辛料が中々のハーモニーです。


食べ終わりのお口直しのライチ。凍らせてあったみたいで、冷たくて甘くてほんと丁度良い。


満腹して自宅に帰りました。
明日からもお仕事頑張っていきましょ~(^^ゞ
Posted at 2015/06/07 23:08:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2015年06月03日 イイね!

R35GT-R MY13 雨漏り

R35GT-R MY13 雨漏り私のGT-Rにも、ついに雨漏りの症状が発生しました。
今朝の大阪は大雨だったんですが、それで走っている最中に気付きました。
今はスマホがあるので、せっかくなので動画撮影してみました。





とりあえず、週末にNHPCに持っていきます。
初回車検もまだなので、無償修理の対象のような気がするのですが、大丈夫かな…。
っていうか、ゴムシールの交換でちゃんと直るのかな?(^_^;)
Posted at 2015/06/03 21:54:27 | コメント(17) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation