• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

超美味しい熟成肉 又三郎

超美味しい熟成肉 又三郎一昨日の晩、仕事中に隠密同心さんから明日の夜は暇か、という電話。
聞く所によると、熟成肉で有名な堺の名店の予約をとったが、元々一緒に行く予定だった方が急用で来れなくなったとのこと。
せっかくなので、食べに行かないか、とのことでした。
お店の名前を聞くと、大阪市住吉区の長居公園そばにある「又三郎」じゃないですか。
ここは食べログの点数が4.06という驚異的な数値をたたき出しているお店で、いつか訪問してみたいと思っていた場所でした。
勿論返事はイエスです(^^ゞ


というわけで、昨日、「又三郎」へ訪問してきました。

お店は小さめなビジネスホテルの一階に構えています。



店内は落ち着いた雰囲気。
炭火焼肉のお店なのに、店内に入ってもそれほど肉の焼ける臭いがしなかったのが好印象です。



この日に注文したのは、「熟成肉と焼き肉を味わうコース」。

出てきた順に写真並べます。

まずは、本日使う熟成肉を見せてくれました。


最初に前菜?


切られた熟成肉が焼き始められます。


コーンスープ。
「未来」という品種を使ったそうです。非常に甘くて美味しい。


焼き面を変えました。焼き網の端の方を使ってます。


両面焼けたら、一旦アルミホイルで包んで予熱でじっくり。
ちなみに熟成肉の調理には40分かけるそうです。


もう一度焼き始めました。
焼き網の中央部分を使ってます。


野菜とかが来ました。
野菜にかける自家製のドレッシングが凄く美味しかった。


もう一度、アルミホイルに包まれました。
また予熱でじっくり。


もう一度、焼かれます。
これで調理終了。一旦厨房の方へもって帰り、切り分けてくれるそうです。


皿に盛られてやってきました。
超美味しそう!


実際に物凄く美味しかった(*´∀`*)
熟成肉に使用されているのは赤身の部分なんですけど、熟成の間に酵素の働きで肉のタンパク質がアミノ酸(旨味成分)に分解されるおかげで、ただの赤身よりもはるかに肉の旨味が強いんです。
それでいて、霜降りではなく赤身なので、結構あっさりしてます。
つまり、良い肉=霜降りで脂たっぷり、という既成概念が覆される訳ですね。
霜降り脂たっぷりな肉を食べると胃もたれと胸やけが凄い事になりますが、この熟成肉ならそんなことにならずに、どんどんいけちゃいそうです。


熟成肉のステーキが終わったら、今度は炭火焼肉の出番です。
こちらはオーソドックスな”良い肉”ですね。
霜降りが凄い感じ。


焼いて食べます。焼き加減は自分で調整可能。
食べると口内でとろける感じ。非常に良い肉だとわかります。


シメの梅だし茶漬け。
あっさりしていて、霜降り牛肉のしつこさを口内から完全に消してくれます。


そしてデザート。
6種類くらいから選べますが、私はオーソドックスなソフトクリームにチョコソースがけを頼みました。



総合すると、食べログ4.06点も納得のお味でした(^^ゞ
これはちょっと両親を連れてきて食べたいくらいですね。

お誘い頂きました隠密同心さん、ありがとうございました♪
関連情報URL : http://www.matasaburo.com/
Posted at 2015/05/24 11:24:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2015年02月02日 イイね!

寿がきや「辛辛魚ラーメン」 ※激辛注意

寿がきや「辛辛魚ラーメン」 ※激辛注意こんばんは、satoです。
ついにこの日がやってまいりました。

昨年の夏にみんカラを始めて以来、何度か言ってきた事があります。
「激辛ラーメンの今のところの最高峰は、辛辛魚ラーメンです」と。

しかしこの辛辛魚ラーメン、カップ麺にしては、毎年期間限定でしか売っておらず、一度機会を逃すと一年待たないといけない代物です。
私は去年、2個食べたきりでした。

そして今年。
1/26から期間限定で発売中という情報に接し、直後に決断しました。
「箱買いだ!」










やってしまいました。
12個入りをAmazonでゲットです。
ちなみに、コンビニなどでも売っているそうなので、見かけたら買ってみてください。



早速、食べます。

フタを開けると、袋が3つ。
スープのもと、液体スープ、後入れ粉末。



スープのもとを入れて、お湯を注いで4分。


液体スープを入れた状態。


混ぜ混ぜ。


そして、究極の、後入れ粉末をイン!



食べるとやっぱり美味しいです。
辛さは激辛の部類に入りますが、魚粉が凄く上手に効いていて、辛味をマイルドにしてくれてます。
一年ぶりに食べましたが、やっぱり激辛のトップに君臨していると実感しました。

さて、今年はゆっくり楽しめるので、少しずつ消費していきます♪
Posted at 2015/02/02 23:57:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2014年12月15日 イイね!

龍旗信・総本店 塩そば

龍旗信・総本店 塩そば昨日、南大阪R35納会において、龍旗信・総本店へお邪魔しました。
龍旗信・総本店のメニューは、おおまかに言って2つしかありません。

・塩そば
・鶏炊いたんそば

この2つです。
昨日私が食べたのは、鶏炊いたんそばの具が多くなって辛くした、得辛炊いたんそばでした。
塩専門店とは思えない濃厚さでびっくりしました。
予想を裏切る美味しさで、大満足もしました。

ところが。
塩そばを食べていたkenicabaさんから、「龍旗信の支店より美味しい」とのお言葉が。

私はこれまでの人生で龍旗信に3回訪問しています。
今回の龍旗信・総本店、10年以上前の学生時代に堺本店(ややこしい)、そして1年程前に大阪狭山店。
これだけです。
塩そばを食べたのは、堺本店と大阪狭山店ですが、堺本店は昔すぎて正直覚えてません(^_^;)
大阪狭山店は、そんなに美味しくなかった覚えがあります。

しかし、それらより美味しいとのこと。
これは確かめるしかあるまい!

ということで、昨日の今日ですけど、行ってきました。
連日の龍旗信・総本店です!




注文したのは、塩そばの具たっぷりバージョン、得塩そば。



スープが結構透明度高いですね。



龍旗信はとにかくスープにコダワリがあるようです。

・天然岩塩
・ムール貝で出汁取り
・自家製干しゴボウで臭み取り
・地元産の素材を煮込んだ

とHPで紹介しています。

麺は、あまり力を入れてないのか、説明無し(^_^;)



食べた感じは、少しコシのある中太麺。
塩にマッチしてます。

総合評価としては、非常にバランスの良い塩ラーメンだと思います。
塩なのにスープを飲みたくなる。
しっかりコクがあって、美味しい。
個人的に塩ラーメンは美味しいと思った事がなかったんですが、総本店は流石の実力でした。
もう少し年をとって舌が熟成されたら、もっと美味しく感じる可能性は十分あります。
良いものを食べました。



で、昨日から気になってた、サイドメニューも一つ。

すじ肉丼です。



コリコリのすじ肉を甘辛いソースで炒め、その上からマヨがたっぷり。
ソースは下のご飯にもしっかり染みて、チープですが非常に美味しい。

ただ注意点としては、こっちは非常にジャンキーな味なので、塩そばより絶対に後回しにすべきですね(^_^;)
塩そばの繊細な味は、まっさらな舌で味わうべきです(笑)


ちなみにこの龍旗信、英国ロンドンにも出店しているとか。
料理下手と言われる英国人に、この繊細な塩加減が分かるんでしょうか?(^_^;)
早期撤退などならないことを祈ります(笑)
関連情報URL : http://www.ryukishin.com/
Posted at 2014/12/15 21:02:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2014年12月11日 イイね!

近畿大学水産研究所監修 近大マグロ使用 中骨だしの塩ラーメン

近畿大学水産研究所監修 近大マグロ使用 中骨だしの塩ラーメンどうもsatoです。
最近、食事制限をしようと思う度に期間限定商品が発売されて決意が揺らぎまくってます。
そして、またしてもエースコックから発売されました。

「近畿大学水産研究所監修 近大マグロ使用 中骨だしの塩ラーメン」

近大マグロって物凄く有名ですよね。
世界初のマグロの完全養殖ですから。
大阪駅にも専門店が出来てますし、どこまで展開するつもりなんだと個人的には思ってますが。

最近は近大マグロの需要に供給が追いついておらず、近大マグロが小ぶりになっているとか。
育てる期間が短くなっちゃってるようですね。
売れっ子だから仕方ありません(^_^;)

さて、近大マグロは事程左様に有名ですが、ついにその名を冠したカップ麺が出てしまいました。
これまで中骨は捨てていたそうなんですが、それで出汁をとってカップ麺にしているようです。

フタはこんな感じ。


サイドの図柄が凝ってます。
”この商品に近大マグロの身は入っておりません”の一文が。
うん、普通に間違えるよね。
最初は身が入ってるかと思って買ったからね。








フタを開けるとこんな感じ。



調味油。



作り方はお湯を注いで3分待ち、調味油を入れてかき混ぜるだけ。
ごく普通です。
出来上がり。




さて、お味は…。

あの、塩ラーメンが好きな方、ぜひ食べてみてください。
私は塩ラーメンの機微が分かりません(^_^;)
ごく普通の塩ラーメンに感じました。
マグロの出汁出てますか?
うーん、分かりませんでした(^_^;)
Posted at 2014/12/11 22:06:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2014年11月30日 イイね!

身体に悪そうなものシリーズ そのに

身体に悪そうなものシリーズ そのにこんばんは♪
本日も休日出勤だったsatoです。
天気の良い昼間に仕事とか…。

さて、もう冬だというのに秋みたいに食欲がおさまりません。
ヤバイです。
期間限定商品が出まくりです。

中でも一番新しい期間限定商品で、本日のメインイベントがこちら。

ロッテリアの「松阪牛ハンバーグステーキバーガー~赤ワインポルチーニソース~」。
名前長すぎですね(^_^;)
ドリンクとのセットで驚愕の1500円です。単品注文は出来ません。

外観ですが、まず凄くごつい箱に入ってきます。



開けるとこんな感じ。モスみたいな袋に包まれてます。


んで、中身。見た目は貧相です。


さて、この商品に1500円の価値があるか?
まず、ハンバーグステーキですが、これは非常に美味しいです。
肉のジューシーさが十分に表現されています。
肉汁も多く、柔らかいハンバーグは普通のハンバーガーでは食べられないでしょう。

しかしですね、赤ワインポルチーニソースと特製の米粉バンズと味が合ってません。
それぞれがそれぞれの味を主張して、すっごく微妙な味に成り下がってます。

結論として、1500円の価値などありません。
マクドナルドでクォーターパウンダーチーズでも食べてる方がよほどマシです。

ロッテリアは今後一月毎に和牛のハンバーグステーキバーガーを矢継ぎ早に出していくようですが、これは初っ端から出鼻をくじかれた感じです。




ここからはよりジャンキーさを増した感じでいきましょう。

まずは、ヤマザキパンの刺客、「揚げメロンパン」。


メロンパンの時点でカロリーは激高なのに、あまつさえ揚げてしまうのか!
袋を開けて中を覗くと、ヤバイです、超美味しそう。


実際、この揚げメロンパンはかなり美味しかったです。
小学校の給食で食べた揚げパンを思い出しました。
しかし一度しか見かけなくて、コンビニを探しても、もうありません。
期間限定商品だったのでしょうか。
何しろヤマザキパンの公式HPにありません。どうなっているのか…。


アイスシリーズ。

完熟果実マスクメロン。
ちゃんとメロン味してました。



懐かしのBLACKアイス。
値段も64円なので、懐かしさとチープな味に感動。



リッチバナナチョコレートアイスバー。
チョコはよくわかりませんでしたが、バナナ感凄かったです。



ガツンとももいちご。
中々強烈なもも感でした。苺感は少し。




ROYCEのアイスデザート。
中に生チョコっぽいのが入ってて、これが激旨です。



濃厚ショコラバー。
ケーキ食感って書いてますけど、まさしくチョコケーキみたいな食感でした。
濃厚なチョコ感でこれもオススメ!




最後に、昨日、うちの部長が社長に就任した事を祝う祝賀会での、豪華料理のお肉。
牛フィレ肉のソテー トリュフ入り茸のア・ラ・クレーム 赤ワインソース。
牛フィレの美味しさを実感しました。



以上です。
そろそろ本気で制限しないと、お腹出てきました(^_^;)
Posted at 2014/11/30 20:33:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation