• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

ランボルギーニ・アヴェンタドール

ランボルギーニ・アヴェンタドール今日も朝からお仕事のsatoです、こんにちは♪

さて、先日みん友になって頂いた、ナニワ191さんですが、以前はフェラーリ458イタリアに乗っておられました。
この度、ランボルギーニ・アヴェンタドールに乗り換えたとのことで、ぜひお車を拝見させていただきたく、プチオフに参加させて貰いました。

集合は、湾岸線の某PA内。
23時にとのことだったので、22時40分くらいに到着しました。
すると、いわゆるVIPカーというクルマたちがPA内に沢山(@_@;)
その中でアウェー感漂わせながらも、目立つホイールの色ですぐに発見出来ました、そーすい@GT-Rさん!

そーすいさんのお隣に駐車して、しばらく談笑。
二台並んだR35にVIPカーの人たちもちょっと興味があるようで、写真撮影したりしてました。
出来たらオーナーに一言断ってから撮影して欲しかったな。マナーだと思うし。

しかし某PA、海に近いせいか風が強くてめっちゃ寒い!
それでなくても昨日は風が強かったので、寒かったんですが。

しばらく待つと、やってきました。
ナニワ191さんのランボルギーニ・アヴェンタドールです!
許可を頂いて、撮影させて貰いました(^^ゞ







驚くべきはその車高ですね。
体感的にはGT-Rのリアウイングの高さくらいしかありません。
本当にペッタンコです。

さらに運転席にも座らせていただきました。
初対面にも関わらず、乗せて頂いて感謝感謝ですm(__)m








車内の拵えはGT-Rより良いです。
ボタンが多くて目が回りました(笑)
メーターは完全に液晶になっています。
アヴェンタドールの特徴の一つですね!
シートに座って感じた事は、やっぱりものすごい目線の低さです。
これが本物のスーパーカーかと実感しました。
あと、サイドシルが物凄く太くて、運転席に座るのも降りるのも苦労しました(^_^;)
慣れると問題ないんでしょうね。
あ、内側からシザースドア開けるのも、どうやって開けたらいいのか一分くらい困りました。

さて、撮影させて頂いたところで、別の湾岸線のPAへ移動しました。
そちらでしばらく談笑していると、別のR35オーナーの方がお二人来られ、その方々とも談笑。





アヴェンタドールの車高が低くて、GT-Rに隠れちゃう(笑)







しかし海の上のPAなせいか、外で談笑してたら凍死しそうなくらい寒い。
ので、午前2時くらいに解散となりました。

解散後は、燃料警告灯が点灯してしまったので、まったり走って帰りました。

お相手していただいた、そーすい@GT-Rさん
アヴェンタドールを見せて頂いた、ナニワ191さん

本当に楽しい時間をありがとうございました♪
Posted at 2014/12/07 11:06:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月24日 イイね!

お蕎麦プチオフ with 隠密同心さん

お蕎麦プチオフ with 隠密同心さんこんにちは♪

さて、本日は昨日の夜に突発的に隠密同心さんに誘われて、堺市のお蕎麦屋さんに行ってきました。
私と隠密同心さんは自宅が非常に近いんですが、今回は私を隠密同心さんのGT-Rにピックアップしてもらいました。



自分のGT-R以外に同乗して運転してもらうのは、実は初めて(^_^;)
助手席に乗っていると、GT-Rって乗り心地悪くないですよね。
それより背中を押される加速感がやっぱり凄い!

さて、10時30分開店のお店に10分前に着きました。
しばらく待つと店前の駐車場が開きました。

やってまいりましたのは、堺市の宿院にある「ちく満(ちくま)」です。



こう見ると工場にしか見えませんね(^_^;)
しかし実は、凄い歴史のあるお店なのです。
元禄8年創業だとか。元禄8年=西暦1695年。
300年以上続いているお店。凄い!

中に入ると座敷が沢山あって、その中の四人がけの小さい卓袱台に案内されました。
このお店は、せいろそばで有名です。
せいろそばというジャンルを初めて知りました。
このせいろそばの製法も、創業当時とほとんど変わっていないとか。

1.5斤を注文してしばらく待つと、出てきました。



麺は茹でてから蒸されています。




かなり濃い目で熱々のつゆを卵で割って、それにつけて食べます。
蕎麦にコシはありません。
逆になんかモチっとしてます。
普通のざる蕎麦を想像していると全然違います。
でも、これが美味しい!
1.5斤は一瞬で無くなります。
昔は2斤があったそうなんですが、現在は注文できません。
1.5斤だとちょっと物足りない感じ。

蕎麦を食べ終わると、熱々のそば湯が出てきます。
つゆを割って飲みます。
これも非常に美味しい!

食べ終わると、さらに隠密同心さんが堺市駅のそばのからあげ屋さんを紹介してくれました。

とりあん」というお店です。
唐揚げ弁当なども売っていますが、メインは唐揚げの単品売り。

メニューは、もも・むね・手羽先・すなずり・なんこつの五種類があります。
隠密同心さんに促されて、晩御飯用にもも100gとすなずり100gを購入。合わせて540円なり。

左:もも(3個)、右:すなずり(8個)。



晩御飯用に購入しましたが、美味しい匂いに我慢が出来ず、かつ1.5斤でお腹が余っていたこともあって、お昼ごはんとして食べてしまいました(^_^;)
(゚д゚)ウマー。
味付けがいいですね。
また機会があれば買って帰りたくなる味です。

隠密同心さん、お疲れの所ありがとうございました♪
また色んな所教えてください(^^ゞ
Posted at 2014/11/24 12:48:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月16日 イイね!

隠密同心さんM3回収オフ

隠密同心さんM3回収オフさて、本日は急遽決まりました、みん友の隠密同心さんのM3を回収するオフをしてきました。
隠密同心さんのM3は、先週末に滋賀県のメタセコイア並木のあたりでオフ会をした後に調子が悪くなり自走不能となってしまいました。
そのまま滋賀県の車屋さんにおいて直してもらったので、本日回収に行ってきました。

で、急遽決まったのですが、なんとtosshi-さんも参加していただけるとのこと。
しかも奥様と可愛いワンちゃんまでご参加で、一気に賑やかになりました。

さて、まずは隠密同心さんをピックアップします。
実は私の自宅と隠密同心さんの自宅は、一駅くらいしか離れていないという近さ。

隠密同心さんをピックアップした後、最初の集合場所である八尾PAに向かいます。
最近出来たPAで穴場ですね。

私の方が先に着いたので、tosshi-さんを待ちます。

待ってる最中に気がついたんですが、せっかく洗車したのに、気がついたら猫の足あとが!


可愛いから許す(笑)


そしてtosshi-さん登場です!


ここから滋賀県に向かった…わけではなくて、直接行くのも面白くないので、まずは京都で新型デミオの試乗をしようぜ!となりました(何故?(笑))

試乗中の風景です。



試乗したデミオは、XD Touringというグレード。
ディーゼルエンジンのトルクはかなりのものでした。
足回りも凄くしっかりしていて、扉を開け閉めした時の剛性もいい感じ。
走行中の静粛性はVWのPOLOに一歩譲りますが、その他の場面ではPOLOよりも優れている部分もありました。
素晴らしい出来栄えですね。
私のセカンドカーとしても、ちょっと欲しくなってしまいました(笑)
本来は母の古くなったマーチの次期車の選定だったのですが(笑)

さて、試乗を終えて、せっかくなので京都で昼ごはんです。
京都の祇園にある、権兵衛というお蕎麦屋さんに入りました。
ここは隠密同心さんのオススメです。


メニュー表。
祇園価格で少しお高め(^_^;)


私は隠密同心さんのオススメ通り、親子丼とざる蕎麦を、tosshi-さんと奥様は親子丼と鶏蕎麦を注文しました。

ざる蕎麦。
そば粉は少なめかな。
その分、コシがあって美味しかった。
ざる蕎麦を食べたのは久しぶり(^_^;)


親子丼。
これが本命。
中心に山椒がかかっており、それがまた良い香り。
鶏肉も良い肉で、非常に柔らか。
隠密同心さんオススメだけあって、非常に美味でした(^^ゞ




お腹も膨れた所で、一路滋賀県へ。
修理の完了していたM3を引き取って、私がメタセコイア並木に行ったことがない(以前の滋賀県道の駅制覇の時は回る余裕が無かったのです)ので、3台で行ってくれる事になりました。

メタセコイア並木に着くと、観光名所なのか人がいっぱいです。


並木の中の道路の交通量も多くて、撮影出来るか不安でしたが、なんとか撮影できました。
撮影した瞬間はローバーミニの集団が駆け抜けていくところでした。


少しメタセコイア並木を抜けた所で、3台並んで撮影。




そして現地解散となりました。
といっても、帰り道は全員同じなのですが(^_^;)
途中で隠密同心さんが信号の加減で先へ。
そして事故渋滞の前にトイレ休憩を挟むために私が遅れました。

渋滞中の名神高速。


京滋バイパスから近畿道へ合流するあたりでtosshi-さんに追いつき、そのままランデブーして帰宅しました。
今日も350km程走りました。
過走行のMY13がさらに過走行になっていきます(笑)




今日も楽しい一日でした。

隠密同心さん
tosshi-さん(と奥様とワンちゃん)

本日はどうもありがとうございました♪
Posted at 2014/11/16 22:31:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月18日 イイね!

R35阪神ツーリングオフ!

R35阪神ツーリングオフ!こんばんは、sato@MY13です。
本日、初めてのオフ会、それもツーリングオフに参加してきました。
企画者は、みん友さんのちゃっぴー。さんです。
事前の参加表明は、ちゃっぴー。さん・私・kenicabaさん・隠密同心さんの四人でした。

土曜日だというのに、本日も朝からお仕事、ギリギリの12:45に仕事を終えて、集合場所の夢洲のセブン-イレブンへ向かいます。
到着直前に私の真後ろに黒のMY14がいらっしゃいまして、運転席を見るとkenicabaさんでした。
そのまま2台並んでセブン-イレブンの駐車場へ到着すると、なにやら派手なエクステリアのR35GT-Rが2台もあるじゃないですか!
というわけで、飛び入り参加者は、そーすい@GT-Rさんでした!

総勢五名のオフ会です。
集合写真。



まず、飛び入り参加の、そーすい@GT-Rさん!
オレンジのホイールがめちゃくちゃ目立ちます。
エアロ・リアのオバフェンもキマってます♪







つづいて、企画者のちゃっぴー。さん!
ステッカー・カッティングシートや塗装で、かっこ良くキマってます♪
皆びっくりしたのが、リアフォグ風マジックカーボン。
言われるまでリアフォグと信じこんでました(^_^;)
マフラーも甲高い良い音してます♪
フロントフェンダー後ろのレイズのステッカーは、太陽光を反射して、発光してるのかというくらい光ります。
高速道路で見ると、LED仕込んでるのかな?と思ったくらいでした(@_@;)







三人目は、前日に参加表明を頂いたkenicabaさん!
MY14黒のBlackEditionです。
外見上は、オプションのspecVホイール・カーボンウイングが特徴です。
真骨頂は、改造中のオーディオです。
運転席で聴かせて頂きましたが、ボリューム上げても音がクッキリハッキリ聞こえてきます。
オーディオ音痴にも分かるということは、相当凄いということだと思います(^_^;)




そして四人目は、隠密同心さん!
今回はM3クーペでいらっしゃいました。
お話させていただくと、実は私の住まいと一駅程しか離れていないとのこと。
凄くご近所さんでした(^_^;)
今度ガレージ見せてください(笑)






そして最後に私こと、sato@MY13です。
どノーマルのMY13 BlackEditionです。
誇れるのは走行距離だけ(笑)



夢洲で予定の30分を大幅に越え、90分くらい談笑。
初めてのオフ会参加で、ちゃんとお話出来るか不安でしたが、皆さんいい人で、本当に90分が短く感じました。

ここから、芦有ドライブウェイの東六甲展望台へ出発するのですが、kenicabaさんと隠密同心さんは、ここでお別れとなりました。
またツーリングしてください♪

さて、初めてのツーリングオフなのですが、私が先頭という大役を任されました。
後ろに2台のGT-Rを従え、超安全運転で走行。
後ろのお二方はイライラしてないかな?と不安いっぱいでした(笑)

途中、私の車の下回りから異音が発生するというトラブルに見舞われました(自然に直りました、なんだったんだろ?)が、当初の予定通り16時頃に東六甲展望台に到着です。
芦有ドライブウェイの途中にトンネルがあったんですが、そこでちゃっぴー。さんのマフラーの良い音を聴かせていただきました。
私は純正の野太い音が大好きなんですけど、甲高い音も凄く良かったです♪


東六甲展望台での写真。


かなり良い景色です。



ここでも沢山お話させていただきました。
徐々に日が暮れ…。





美しい夜景に…。




18時頃までお話させていただきましたが、山の上ということもあり、もんのすごく寒くなってきたところで解散となりました。

本日お世話になりました

そーすい@GT-Rさん
隠密同心さん
kenicabaさん

そして楽しいツーリングオフを企画して頂いた

ちゃっぴー。さん

本当に楽しい時間をありがとうございました!
また機会がありましたら宜しくお願いします♪
Posted at 2014/10/18 22:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation