• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

【ラーメン】三田製麺所 灼熱つけ麺【つけ麺】

【ラーメン】三田製麺所 灼熱つけ麺【つけ麺】こんにちは♪ sato@MY13です。

最近、ラーメンブログをサボっておりましたが、けして食べに行ってないわけではありません。
ちょこちょこと新規開拓なども行っております。

さて、今回は昨年の夏頃に近場に出店してきた「三田製麺所」さんです。


本店は東京の三田にあるのかな?みた製麺所と読むみたいですね。
兵庫県に三田(さんだ)という地名があるので、当初はそちらだと誤解していました。

さて、この三田製麺所、昨年の夏頃にオープンして、その記念として期間限定商品を三ヶ月くらい食べられるようにしてくれていましたが、年末でそれも終わりました。
そのときに灼熱つけ麺という辛いつけ麺を何度か頂いており、結構好みだったので、毎年夏に復活するというのを楽しみにしていました。

そして今年も、7月8月は「灼熱祭り」と称して灼熱つけ麺が復活!



昨年よりバージョンアップした点としては、使用唐辛子が「トリニダード・スコーピオン」という、元・世界一辛い唐辛子になったこと。
注意事項も本格的です。


辛さの指標としてはスコヴィル値というものが使われておりますが、このトリニダード・スコーピオンのスコヴィル値は146万だそうです。
日本の一般的な鷹の爪のスコヴィル値が4万、一世を風靡したハバネロのスコヴィル値が25万ということを聞くと、その凄さがわかって頂けるのではないかと。
ちなみに、現時点での世界一辛い唐辛子は、「ペッパーX」という品種で、そのスコヴィル値は318万だそうです。次いで2位の「ドラゴンズ・ブレス」は248万。3位の「キャロライナ・リーパー」で157万だそうで、日本の鷹の爪の雑魚っぷりが半端じゃないです(笑)

さて、当然ながら、こういった辛い系を頼む時は、最大級を注文するのが私の流儀。
「灼熱つけ麺」においては、1辛・2辛・3辛・極限の4段階が設定してありますが、当然のごとく「極限」を選択。

そして到着したつけ麺がこちら。


赤い粉と赤いタレの量が尋常じゃないです。


ちなみに、同行した方の1辛の灼熱つけ麺はこんな感じで赤い粉と赤いタレの量が圧倒的に少ない。


私の極限を全部混ぜるとこんな色に。


粘度もかなりあります。
つけ麺にしっかり絡んでくれる良いつけ汁になるのですが、いかんせん辛すぎです。
昨年の灼熱つけ麺は平気で美味しく頂けたんですが、今年の灼熱つけ麺はひと味もふた味も違います。何度も水を飲む必要がありました。
麺はなんとか完食したところで、つけ麺の場合は残ったつけ汁に割りスープを足して飲むのが通例です。
割りスープを足したらこんな感じになりました。


赤い・・・。
とてつもなく赤く、そして飲むことは事実上不可能です。
麺を食べている時からなんとなく分かっていましたが、このつけ汁、辛いを超えて「痛い」です。
口腔内だけではなく、唇や食道にもダメージを与えます。
既に劇物の領域(^_^;)

三田製麺所さん、全国チェーンでよくぞここまでの辛さを実現しましたね。
素直にすごいと思います。社内に反対する人は居なかったのか。

ちなみに灼熱唐揚げというものもありまして、これも見た目赤い・・・。


この夏、辛いものフィーバーがおきているような気がしますが、中でも全国チェーンの三田製麺所で、これほど辛いつけ麺が提供されているのは恐ろしいですね。
お近くに三田製麺所がある方、ぜひ体験してみてください(笑)
翌日のおトイレが悲惨になること請け合いです(^^ゞ
Posted at 2019/07/15 10:13:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2018年11月04日 イイね!

【ラーメン】丸亀製麺 うま辛辛辛辛辛担々うどん【つけ麺】

【ラーメン】丸亀製麺 うま辛辛辛辛辛担々うどん【つけ麺】こんにちは♪ sato@MY13です。

久しぶりに丸亀製麺に行きました。



目的は、期間限定の「うま辛辛辛辛辛担々うどん」です。
お店のオススメは3倍だそうですが、私の目的は100倍(笑)

100倍はあらかじめHPで裏メニューを表示しておかないと注文できません。

注文しても、少し時間かかりますとのことで、こんなので待たされます。
100の所にクリップ。


しばらく待つと来ました。


混ぜるとこう。


見た目はかなりきっつい赤色してますが、実はそんなに辛くないです。
不用意にすすると少しむせるくらいで、舌の上では全然大丈夫。
ゴマがしっかりしているクリーミーな感じで味も中々。

一応11/12までの期間限定なので、辛いものに耐性のある方はぜひ。

ただお値段が、とんでもないことになります。


うま辛担々うどんが650円。
20倍毎に200円プラスなので、100倍で1000円。
合計1650円!(^_^;)

二度と頼みません(笑)
Posted at 2018/11/04 09:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2018年05月29日 イイね!

【ラーメン】蒼龍唐玉堂【つけ麺】

【ラーメン】蒼龍唐玉堂【つけ麺】こんばんは♪ sato@MY13です。

今日はお昼にラーメンを食べてきました。平日の昼間に仕事が無いなんて、いつぶりだろうか…。

向かったのは関西国際空港の本土側にある「りんくうプレミアム・アウトレット」内の「蒼龍唐玉堂」さん。
こちらは基本的には中華料理屋さんなんですが、中でも担々麺に注力しています。



店内は中華的なBGMが流れていますが、まぁ普通のレストランな感じ。


メニュー。


担々麺シリーズ。



正宗担々麺とやらも気になったんですが、私はとりあえず辛さ最強の「超辣担々麺」を注文。
付け合せには、二色のぷっくり餃子を注文。


超辣担々麺。(ちょーらーたんたんめん)


浮いてるのは全て唐辛子。
見た目には非常に辛そうに見えるこちらですが、沢山の香辛料を使っているせいか、辛味に突き抜けている感じはありません。つまり全くムセません。
味はなかなか。
途中から唐辛子が麺を食べるのに邪魔になります(笑)

二色のぷっくり餃子。


こちらは一個がかなり大きい餃子。
白も黒も中は大変ジューシーで美味しかったです。
黒の方が中の具材が少し辛味をつけて味付けされている感じでした。

超辣担々麺はスープ完飲すると唐辛子がこれだけ残ります。
でもそんなに辛くないんですよ?


食後はこれもアウトレット内のゴディバで、ショコリキサー(チョコレートフラッペ?)のダークチョコレート85%を注文してまったり。


辛さも甘さも堪能できて、幸せな一日でした(^^ゞ
Posted at 2018/05/29 20:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2018年05月20日 イイね!

【ラーメン】杉田家 千葉店【つけ麺】

【ラーメン】杉田家 千葉店【つけ麺】こんにちは♪ sato@MY13です。

週末まで千葉県に出張してました。
せっかく千葉県に来たら、ご当地の美味しいラーメン屋に行くのが私のジャスティス!(笑)

というわけで、行ってまいりました。
「横浜家系ラーメン杉田家 千葉店」さん。


どうやら家系ラーメン発祥の吉村家の直系だそうです。
店内には家系皆伝の証が。


意識高い標語も飾ってありました。


注文したのはチャーシュー麺と餃子。
ラーメンは、味の濃さ・油の量・麺の固さが選べます。
濃いめ・多め・固めで注文しました。





味は文句なしに美味しいです。
さすがは食べログ3.68の高評価店。
しかし年齢のせいか油多めが仇になった感じで胃もたれが…(笑)
餃子も美味しかったです。肉多めですね。
未だに醤油とお酢で作る餃子のタレの丁度いい配合割合が分かりません。
大阪だと「餃子のタレ」として既に既成品が卓上に置いてあるので、作成する事に慣れないです。

総括としては、これまで食べた家系ラーメンの中でもトップクラスでした。
沼津にある松福ラーメンも中々美味しかったですが、それの上をいきましたね。
ご馳走様でした。
Posted at 2018/05/20 08:46:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2017年09月24日 イイね!

【ラーメン】ラーメンいっこく【つけ麺】

【ラーメン】ラーメンいっこく【つけ麺】こんばんは♪ sato@MY13です。

昨日は新潟に出張しての勉強会でした。
あけて日曜はフリーだったので、ドライブがてら長野県の「ラーメンいっこく」さんへ訪問。

前回は一年前の夏。その時は、まだ大学そばのお店で営業されておりました。
今年の春に明科に移転されて新装開店。
さらに新商品も加わっていると聞いて、ずっと行きたかったんです。

久しぶりに訪問しましたが、いっこくの文字はいつまでも変わりません。


お店は元々は喫茶店だったのかな?


食券注文式に変わっていました。


食券機に貼り付けてある説明書き。




まずはオーソドックスな鶏と鰹から。




澄んだスープですが、旨味がいっぱい!
麺は中太の丸麺ですね。つるつるっと入ってきます。
チャーシューはいつもながらとろっととろける感じで、大変美味。
美味しゅうございました。

せっかく訪問したので、二杯目にチャレンジ。
鶏パイタンは昨年頂いたので、今年は鶏にぼ。





スープは鶏パイタンの濃厚さと煮干しのすっきり感が絶妙に合わさって、濃厚なようでいて、後味はすっきりとした感じもある。
不思議な感覚でした。
チャーシューはまんま鶏肉。これがまたウマイ。
麺は、中太の平麺でした。
こちらもつるつるっと入ってきます。
大変美味しゅうございました。

また機会があれば訪問させていただきます(^^ゞ
フルブースト親父さん、ありがとうございました(*^^*)
Posted at 2017/09/24 21:25:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation