• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

御殿場で前泊

御殿場で前泊こんばんは♪ sato@MY13です。
本日は昼前から出発して、静岡県の観光名所を巡ってから御殿場へ到着しました。

今日の走行距離は、558km、約9時間です。


無事に静岡県の観光名所を制覇しました。


ちなみに静岡県の観光名所は、浜名湖・日本平・白糸の滝です。
浜名湖は東名高速を走ってるだけでゲット出来ますが、あと2つは無理ですね。
日本平からの景色は中々のものでした。


巡っている間に、ダムのCPもゲットしてたようで、気がついたらダム神様になってました(笑)


あと、新東名の豊田東~浜松いなさJCTの間が今年開通しましたが、そこにあるPAに入ってみました。
有名な岡崎SAではなく、長篠設楽原PA(上り)です。
やたらとトイレが綺麗で大きかったのが印象的です。
あまりにも気に入ったので、トイレ写真ばかり激写しました。

トイレ入口。とにかく広い。



小用。杖置きまで完備。
隣とはすりガラスで隔離されているのがいいですね。




個室。青点灯は空室、赤点灯は使用中。
個室の数も多い。





とにかく、トイレが広くて綺麗でした。
一度行ってみてください(笑)


御殿場の宿泊先に到着したら、すぐ近くの「つけ麺 白虎」で夕食。


ここは以前訪問して、赤つけ麺が気に入った記憶があります。
今回は味噌ラーメンの富士山盛りにチャレンジ!


富士山のようなモヤシ。まるで二郎系ですね。


チャーシューは五枚あります。


辛味噌(100円)も注文してみました。


確かに濃厚味噌で辛味噌を入れると辛くなりますが、赤つけ麺ほどの感動は無かったなぁ。
というか、味噌ラーメンに関しては三重県津市にある「すみれ本店」を上回る美味しさとなると、かなり難しい気がします。
もう一度訪問して食べたいですね。

明日からは、いよいよ富士スピードウェイでの練習走行です。天気が良い事を祈ります。
富士スピードウェイは、GT-Rで走行するのは5回目ですが、まだまだヒヨッコの身なので、安全第一で楽しんできます。
R's meetingの時に少しでも速く走れるようになってたらいいな。
Posted at 2016/09/05 20:57:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記
2016年09月05日 イイね!

【ハイドラ】三重県・道の駅制覇【一人旅】

【ハイドラ】三重県・道の駅制覇【一人旅】おはこんばんちは! sato@MY13です。
今週いっぱいは遅めの夏休みです!嬉しい!
けれども台風が来てる!嬉しくない!
長崎県に上陸したとのことで、九州の皆様におかれましては防災に気をつけていただいて、くれぐれも大事な命を失うことの無きよう…。

さて、過去に道の駅制覇は大阪府(8時間)と滋賀県(13時間)の経験があります。
滋賀県は私がやった時より道の駅が3つほど増えてまして、そのうち再訪しなければいけないと思ってます(笑)
ちなみに休日を利用して和歌山県の道の駅も3回に分けて制覇しました。

大阪府の道の駅制覇で学んだことは、とにかく計画が大事であること。
そして滋賀県の道の駅制覇で学んだことは、さらに酷道・険道の事前チェックが必要であるということ。
これは和歌山県の道の駅制覇で少し実践しました。

今回はその2つに気をつけて行っています。
まずは、どういった順番で道の駅・観光名所をめぐるかを決定します。
そのために、まだ訪れていないチェックポイント(CP)を地図上にプロットします。
それから、なるべくスムーズかつ最短距離でいける順番を考えます。

三重県の道の駅制覇の場合、こんな感じになりました。


プロットしてある黒点が道の駅の位置、星マークが観光名所です。
三重県の道の駅は普通に走っているだけで4つ取得可能です。名阪国道沿いの2つと、海沿いの42号線沿いの2つ。これを除いて考えました。

地図上のプロット通りに、ナビに入力するために電話番号と住所を記載していきます。


道の駅はだいたい電話番号を入力するだけでナビで目的地設定出来るので、電話番号は最低限控えておいた方が良いです。
逆に道の駅の名前では、名前に道の駅がついてたりついてなかったりするので、面倒です。

この順番にGoogle Mapsを用いてどれくらいの距離、時間がかかるか検討します。



今回は、最低でも670km、13時間程度かかるという見通しになりました。
さらにここから、通るであろう道路をGoogleストリートビューで確認していきます。
この確認が中途半端になると、和歌山県の道の駅制覇時にやらかした木道峠の二の舞いになります。

色々ストリートビューで確認する限り、今回の行程表の中では、道の駅茶倉と道の駅美杉の間の国道368号線が酷道として有名であり、難所の一つであると感じました。正直、ここを通るならやめてしまおうかとも思ったくらい、結構狭そうです。

ですが、せっかく思いついたんなら、やってやりますよ。

というわけで、9/4に決行してきました。

訪問した順番に写真をup。
ちゃんと行った証拠として、C63の車体の一部を写り込むようにしてます(笑)

道の駅熊野きのくに。やってない?


道の駅海山(みやま)。


道の駅紀伊長島マンボウ。


道の駅奥伊勢木つつ木館。


道の駅奥伊勢おおだい。


道の駅伊勢志摩。


道の駅飯高駅。


ここでお昼ごはん。
松阪牛を使った、松阪牛そばを頂きました。


道の駅茶倉。狭い。


ここから次の道の駅美杉までの間にある368号線は5㎞ほど鬱蒼と茂った木々の中を抜ける感じ。車線はもちろん車体一台分しかありません。なのに、意外と交通量があるのが恐ろしい。
途中で5台くらいとスレ違いました。譲り合いの精神が大切です(^^ゞ

なんとか抜けて、道の駅美杉。


この次は、観光名所の赤目四十八滝です。
ハイドラがどこでCPクリアになるのか分からなくて、仕方ないのでCPがある赤目の渓谷の中まで行ってきました。
入山料400円。


歩いて行くと川沿いの自然が素晴らしい。





千手の滝。この辺りまでは携帯電話の電波もギリギリ届きます。



そこからもてくてく歩いて約30分。
百畳岩と呼ばれる場所。


こんな看板が。
この時点で16時50分頃。引き返す事を決意。無茶はいけませんしね。


復路も約30分。
予定に無かった一時間をここで消費。
あとは体力も消費(笑)
往復一時間の川沿いのトレッキングで、汗もダラダラです。
自販機でポカリ一気飲みしましたとも。

さて、電波の届く所に帰ってきても、赤目四十八滝のCPクリアが出来てません。おかしいとは思いつつ、別の道上にクリア条件があるのかと考え、近くの険道784号線を走ってみましたが、クリアならず。
ちなみにこの784号線も中々の酷い道です。苔のセンターラインが出来てましたし、あまり通る車が居ないんだと思います。

険道784号線をクリアしたのちに、一旦ハイドラを終了してみてイベント一覧を見ると、赤目四十八滝がちゃんとクリアされてました。どうやら赤目四十八滝の入り口の券売機のあたりでちゃんとCPクリアされてたようです。
電波の悪い所のCPはたまにこういったことが起こるのでなんとかしてほしい所。

気を取り直して、次。
道の駅あやま。もう真っ暗。


続いて観光名所の鈴鹿サーキット。
モータースポーツゲートの前でパシャリ。



これで、以前取得していた伊勢神宮と合わせて、三重県の観光名所コンプリート。


そして最後の道の駅菰野。


念願の三重県道の駅コンプリート!


帰る途中で、亀山ラーメンで有名な白熊さんに寄って。


亀山ラーメンを食べました。
濃厚味噌ラーメンベースでキノコが入っているのが特徴です。

個人的には、以前訪問した三重県のすみれさんの方が好みかな。

次回訪問した時には、ここにある「バトル(激辛赤味噌ラーメン)」というのが気になります(笑)


そしてお腹も膨れた所で、帰路へつきました。
白熊から現住所までは約200㎞。
途中で大雨に降られて、高速道路で100km/hで走行中に大雨で出来た川に飛び込んだ時は死ぬかと思いました。

というわけで、全行程終了です。



ずっとハイドラを起動していたので、実際にかかった時間だと考えてもらっていいかと思います。
予想では13時間でしたが、実際には16時間かかりました。
距離は740kmくらい。
3時間プラスで、70kmプラスですね。

午前8時頃に出発したので、日付変わってからの帰宅となりました。
いやはや疲れました。
最初の頃に調子に乗って高速道路を使わないで下道で走っていたのが仇となった感じです(笑)
とにかく42号線は気持ちいいワインディングが多いんですよね(^_^;)
誘惑に負けちゃいました(笑)

以上です。長々とおつき有りありがとうございました。
今日はこれから静岡県御殿場を目指して出発です。
明日から二日間、富士スピードウェイで練習です(^^ゞ
毎日走りまくりです(笑)

平日なので難しいかもしれませんが、御殿場の方でお暇な方、遊んでもらえませんか?(笑)
Posted at 2016/09/05 09:22:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
4 5 67 8 910
11 1213141516 17
181920 21 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation