
こんにちは♪ sato@MY13です。
9/6のサーキット走行後にブレーキディスクローターのクラックが広がってきたため、急遽9/7のスポーツ走行はやめて、ハイタッチドライブで遊ぶことにしました。
ただ、準備が足りないために道の駅巡りは無理だろうと判断。
ならばと、観光名所巡りでもしようかなと思い至ったわけです。
宿泊は御殿場で静岡県。静岡県の観光名所(浜名湖・日本平・白糸の滝)は既にゲット済です。
せっかくなので東に目を向け、東京と神奈川を意識。
東京は東京スカイツリー・高尾山・国会議事堂で、残るは高尾山のみ。
神奈川は横浜ランドマークタワー・ヤビツ峠・鶴岡八幡宮で、残るはヤビツ峠と鶴岡八幡宮。
この3つの制覇を考えました。
御殿場を出発して、まずはヤビツ峠へ。
ここは険道70号が難所ですが、まぁ三重県や和歌山県の険道・酷道に比べれば全然余裕です。
あっさりクリア。
CP取得する場所が電波が届かないので、一旦車を降りて展望台みたいな所まで少しだけ歩く必要がありましたが、問題ありません。
続いて、高尾山を目指します。
高尾山はヤビツ峠から50kmほど。
ドライブはスムーズで、圏央道は初めて走りました。良い道です。
さて、高尾山はCPが頂上に設定されています。
麓の道を通っても一切反応しないとのこと。
登る覚悟で来ました(笑)
まずは、高尾山口駅から少し歩いた場所にあるゴンドラ・リフト乗り場へ。
ゴンドラとリフトのどちらかで登る(勿論徒歩でも可能らしい)わけですが、ゴンドラは15分に一回しかありませんので、自分のタイミングで乗れるリフトを選択!
リフトはゴンドラ搭乗口より少しだけ階段などで歩きます。
リフトの乗り方指南。
私はスキーで慣れているのでスムーズに理解できました。
リフト乗り場。
係員のおじさん達がタイミングなどをはかって丁寧に乗らせてくれます。
リフトからの風景。
結構凄い勾配です。
リフトは12分、ゴンドラは6分で到着です。
到着後も、勿論山頂までは徒歩が続きます。
リフト乗り場よりゴンドラ乗り場のほうが頂上に近い場所に到着していました。
なんか損した気分(笑)
頂上までは色々な建造物があります。
タコとか。
なんか門とか。
薬王院。
この薬王院から少し歩いたこの場所でCPゲット!
これで、東京の観光名所はゲットです!
せっかくここまで来たので、頂上を目指すことにしました。
実はこの薬王院の辺りまでが階段などがしんどくて、このあとは比較的傾斜も緩やかで楽ちんでした。
登頂!
景色は最高です!晴れてたらもっと良かったんですが…(^_^;)
汗だくになりながら下山し、次の鶴岡八幡宮を目指します。
途中に江ノ島があることに気づき、せっかくだから江ノ島のCPもゲットすることにしました。
江ノ島にはCPが2つあり、一つは江ノ島神社、もう一つは江ノ島シーキャンドルというタワーです。
江島神社はドライブでゲット出来ましたが、シーキャンドルはこれまたドライブではゲット出来ません。
せっかくなので、ここでも歩いて江ノ島のシーキャンドル目指して歩きました。
江ノ島にはエスカーと呼ばれるただのエスカレーターが設置してあり、これを使用すればかなり楽に登頂できます。
4つのエスカレーターで360円。商売せこくないですか(^_^;)
高尾山で疲れてたので、勿論利用させていただきました。
そして江ノ島シーキャンドルも無事ゲット。
シーキャンドルでなんかロケやってましたけど、なんかあるんですかね?
最後に鶴岡八幡宮はドライブのみでゲット!
そして神奈川の観光名所バッジもゲット!
これで目的は達成しました。
達成した段階で、時刻は午後3時。
そろそろ和歌山へ帰らないといけません。
実は午前中にみん友の
不良中年???さんから「帰りに寄ってかない?」とお誘いを受けていましたので、三重県は経由地なこともあり、寄らせていただくことにしました。
海老名SAでお土産を買い込み、一路三重県へ。
不良中年???さんところには20時半頃に到着です。
朝からハイドラを起動していましたので、ここで一旦終了。
よく走りました。
ここで不良中年???さんオススメのラーメン屋さんへ連れて行ってもらい、実食。
正竜亭の特製ラーメン。
醤油ラーメンなんですが、スープが美味しい!
完飲してしまいました(^^ゞ
その後、不良中年???さんの秘密基地へ戻り、簡易的な下回り点検をしていただきました。
オイル漏れなどは無しとの太鼓判を押して頂き、大変安心しました。
楽しいお話も、和歌山への帰路のために中断させていただき、一路和歌山へ。
途中、雨が降っていましたが、無事に到着。
よく走りました。
鶴岡八幡宮から帰宅までは約600kmでしたが、無給油でいけました。燃料給油は60L。
燃費はちょうど10km/Lですね。
意外と良いのもGT-Rの特徴です。
高速巡航時に7速があればさらに良くなることは間違いないでしょう。
C63との燃費の差はその辺が出てる気がします。
この三日間で、約1500kmの走行。
GT-Rのも64500kmを超えました。
まだまだ頑張ってもらいますよ!
ちなみに、サーキットでボンネット開けて冷やそうとしたらヒンジが歪んだ感触があり、ボンネットとフロントフェンダー側が初めて干渉しました。
これは一応日産にはクレーム対応して貰おうと思います。
塗装がかけたのはタッチペンでいいんですが、ヒンジを直して貰わないとボンネットを完全には開けられません。
最後に。
不良中年???さん、夜遅くにお伺いしたのにラーメンや下回り点検など、大変お世話になりました。
ありがとうございます!(^^ゞ
※さーて明日からまたR's meetingのために関東へ出撃だ!