• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

2016/11/20 NordRing Driving Master Slalom

2016/11/20 NordRing Driving Master Slalomこんばんは♪ sato@MY13です。
去る11/20に、富士スピードウェイで開催されたNordRing Driving Master Slalomに参加してきました。
内容は、第7駐車場にて、パイロンたてて水撒いて、VDCをOFFにして車輌本来の動きを勉強しましょう、といったところです。

当日の早朝は、富士スピードウェイ周辺は霞がかかってて、路面は朝露で完全ウェット。
朝一番のNS-4枠でスポーツ走行しましたが、全くグリップしない路面を初めて体感しました。
ブレーキ強く踏んだらABS効いて全く止まらなくなるというのも実感。
これも良い経験でした。

9時に第7駐車場に集合して、パイロンスラロームの開始です。
曲率が小→中→大の順に並んでます。
何度も走って反復練習。
そのたびに、特別講師のFさんから、的確なアドバイスを頂けます。
午前の全アタックを動画にしてみました。

4:40からのアタックは、助手席に鈴木利男さんが同乗してアドバイスしてくださってます。




そして、午後1番のS-4枠(この頃には路面はドライ)で新調したブレーキの感触を確かめます。
明らかに制動力上がってます。
250m看板からブレーキすると、確実に余ります。
制動力強すぎて、強く踏むとタイヤロックまで起こしてる感じ。
上手く使えるようになれば、タイムアップ出来そうな感じでした。

そして、午後のスラローム練習。午前とは逆向きに走ります。
S-4で走って感覚を思い出したのか、午前よりスムーズに走れているような感じ。
ただ、荷重移動というのが全然分かりません。




そして、最後のS-4枠で走行する時に、鈴木利男さんの運転するNordRingデモカーに引っ張ってもらえるという大変貴重で勉強になる経験をしました。
0:30で追い越す銀色のGT-Rが鈴木利男さんが運転するNordRingデモカーです。
ヘアピンを抜けた1:17~、引っ張ってもらってます。




走行後にアドバイスも頂きました。
「問題は第3セクターだね。荷重移動を上手く使って車体の向きを速く変えること」
「ブレーキを上手に踏むのが大事。今は最初から強く踏みすぎている。だから車体がブレる」
などのアドバイスを頂きました。
最後には
「慣れだよ、慣れ!(笑)」
と言われたので、今後も頑張って富士スピードウェイで練習していきたいと思います。
Posted at 2016/11/26 19:06:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation