• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

ペヤング 激辛やきそば + RC F短考

ペヤング 激辛やきそば + RC F短考連日の辛いものシリーズです。
今日はペヤングの激辛やきそば。
昨日の日記でちゃっぴー。さんに教えてもらいました。
中々売ってる場所が見つからなかったんですけど、ヴィレッジヴァンガードで売っているという情報を元に、もしやディスカウントショップみたいな雑貨屋さんなら売ってるかなと、近所のドン・キホーテに行ってみました。

そしたら見事に置いてありました。
一個118円。お値段は普通です。


外観は辛さを全力で訴えています。



外装を外すと、途端にシンプルに(笑)



蓋を開けると、かやくとソースのみ。超シンプル。



かやくを麺の上にあけます。



これでお湯を注ぎ、3分待ちます。
あとは通常通り、お湯を捨て、ソースをかけてかき混ぜます。
出来上がりは、ごく普通のやきそばっぽく見えます。



実際の味は、美味しくもなく不味くもなく。
辛さは、蒙古タンメン中本の標準バージョン程度。
前評判(ネットとか)が凄かったので、ちょっと肩透かしをくらった気分です(笑)
あんまりオススメはしないかな。
やっぱり冬は辛辛魚ラーメンが待ち遠しいですね。



あと、私にもレクサスから、RC Fの内覧会の案内が来てました。


何故か二通(笑)
内容はどちらも同じでした。
RC Fは標準車1790kg、カーボンパッケージ1780kg。
ムーンルーフ付けると+20kg、後輪左右のトルク配分するTVDを付けると+30kg。

好みの仕様(非カーボン・非ムーンルーフ・TVDアリ)で、オプション好き放題につけて、見積りシミュレーションやってみたら、1150万円くらいになりました。
重量は1820kg。
エンジンはV8の5.0Lでトルク54kg、馬力480くらい。
走行性能ではGT-Rの後塵を拝するのは明らかですね。
このスペック差は8速ATで覆せるものでは無いでしょう。

そして個人的に一番の興ざめポイントが、パーキングブレーキが足踏み式ということです。
スポーツアピールならサイド、先進性アピールなら電子式にして欲しかった…。

何はともあれ、とりあえず試乗しないと始まりません。
後部座席の居住性なども見てきたいですね。
Posted at 2014/10/23 22:55:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2014年10月22日 イイね!

日清 とんがらし麺 うま辛味噌タンメン

日清 とんがらし麺 うま辛味噌タンメン久しぶりの辛いものシリーズです。
日清のとんがらし麺に新たな味が誕生しました。
10/20発売の、「日清とんがらし麺うま辛味噌タンメン」です。



とんがらし麺シリーズ独自の辛さ基準で最大級の激辛だそうです。
こだわりの唐辛子練り込み麺。
期待が高まりますね。





サイドビュー。
特に珍しいものはありません。
激辛押しなのはわかります。






フタを開けた所。
しっかり真っ赤っ赤ですね。
期待が高まります。
ただ、北極ラーメンのように、フタを開けた段階で目につーんとくる唐辛子感はありませんでした。
そこは自重してるんでしょうか。






お湯を入れて三分で出来上がり。





辛さは、中華タンメン中本の通常バージョンと北極ラーメンの中間くらいかな?
唐辛子練り込み麺は、正直あまり良くわかりませんでしたが、中々の美味しさでした。
ただ辛いだけの中途半端なカップ麺が昔は多かったんですけど、最近の辛味を主張するカップ麺の、しっかりと旨味もつけてくるクォリティの高さには、正直脱帽です。

やはりこれも辛味ブームだったからでしょうか。

そろそろ「辛辛魚ラーメン」の発売時期が近づいているので、それを手に入れたらまたレビューしたいと思います。
Posted at 2014/10/22 21:34:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2014年10月19日 イイね!

凋落のマクドナルド & 一人夜ツー

凋落のマクドナルド & 一人夜ツーマクドナルドが大変なことになっています。
減収減益当たり前。
理由は、腐ったチキンのせいと、それ以前からの魅力的な商品の無さ、でしょうか。

しかし実はマクドナルドは頑張ってるんです。
どう頑張ってるかというと、1ヶ月毎くらいで期間限定商品を出し続けているんです。
問題は、その期間限定商品が高いだけであんまり美味しく無い、ということです。

今はハロウィンキャンペーンをやってまして、期間限定商品としては「イカスミバーガー」と「カマンベールチキンフィレオ」の2つを売り出しています。
イカスミバーガーは、その最悪な見た目とは裏腹に、最近の期間限定商品としては出色の出来でした。
期間限定商品が2つとも美味しかった事は滅多にないんですが、もう一つのカマンベールチキンフィレオにも期待が高まります。

というわけで食べてきました。

カマンベールチキンフィレオ。



えっと、期待は裏切られました。
カマンベールチーズの味は確かにするんですけど、かなりバックグラウンドに隠れてて、表に出てきてくれません。
チキンフィレオの衣の味でかき消されます。
こうなるので、カマンベールよりももっと強い味のするチーズ、例えばチェダーとかの方が合ってると私は思います。
チーズの味が強すぎて駄目なんて言い訳はしなくていいです。
だってチーズ好きじゃないとわざわざチーズの名前つけたハンバーガーなんて頼みませんし…。

とにかくイカスミバーガーの良い意味での裏切られ感を、さらに裏切ってくれました。
残念です。

あと、チキンナゲットの言い訳小冊子をくれました。






緑色の右下にナゲット無料券がついてます。
なのでナゲットも頼みました。

そしたらですね、ナゲットが以前と比較して明らかに不味くなってます。
ジューシーさが無くなって、パッサパサです。
以前のナゲットなら積極的に注文する対象だったのに、今の味では積極的に回避する対象です。

私の注文の仕方は、バーガー+セット+ナゲットが基本だったんです。
あまり知られていませんが、実はナゲットのソースは2個もらう事が出来ます。
バーベキュー・マスタードどちらにしますか?と聞かれた時に、両方お願いしますというと、普通にくれます。3個は駄目でした。
で、2個もらうと当然ナゲットに使う分だけでは余りますが、ポテトにつけて味を変えるというのが出来るようになります。
これが好きで良くやっていたんですが、これからはナゲットが頼みにくいですね。

マクドナルドの問題は、グランドメニューがどんどん不味くなっていくことだと思います。
キャンペーンするのもいいんですが、もっと真摯にグランドメニューの事を考えないと、客は絶対に帰ってきません。

どうするどうなるマクドナルド。
このままでは本当にヤバイですよ。



さて、マクドナルドの凋落を思い知って、特に愛好していたナゲットが不味くなったことにショックを受けたので、気晴らしに夜ツーへ出発しました。

阪和道→関空連絡道→阪神高速湾岸線→阪神高速16号大阪港線→阪神高速1号環状線(ぐるっと一周)→阪神高速13号東大阪線→第二阪奈道路→下道→西名阪自動車道→下道

という感じで140kmくらい走りました。

阪神高速1号環状線を一周したのは初めてです。
信濃橋あたりで交通事故があり、渋滞してました。
それ以外は快調にながせてます。

阪和道では、R35とR34のGT-R2台が気持よくツーしてたので、ちょっと一緒に走らさせてもらいました(笑)
あと、東大阪線でもR35を見ました。
昨日からR35フィーバーです(笑)
こんなに沢山R35を見れるなんて幸せ(*´∀`*)






昨日34000kmを超えたばかりの走行距離ですが、既に34200が目前です。
今年も2万キロ/年の達成をしてしまいそうですね(^_^;)
でもR35が楽しいからいいんです♪
明日からも一週間頑張っていくぞー。
Posted at 2014/10/19 23:12:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2014年10月18日 イイね!

R35阪神ツーリングオフ!

R35阪神ツーリングオフ!こんばんは、sato@MY13です。
本日、初めてのオフ会、それもツーリングオフに参加してきました。
企画者は、みん友さんのちゃっぴー。さんです。
事前の参加表明は、ちゃっぴー。さん・私・kenicabaさん・隠密同心さんの四人でした。

土曜日だというのに、本日も朝からお仕事、ギリギリの12:45に仕事を終えて、集合場所の夢洲のセブン-イレブンへ向かいます。
到着直前に私の真後ろに黒のMY14がいらっしゃいまして、運転席を見るとkenicabaさんでした。
そのまま2台並んでセブン-イレブンの駐車場へ到着すると、なにやら派手なエクステリアのR35GT-Rが2台もあるじゃないですか!
というわけで、飛び入り参加者は、そーすい@GT-Rさんでした!

総勢五名のオフ会です。
集合写真。



まず、飛び入り参加の、そーすい@GT-Rさん!
オレンジのホイールがめちゃくちゃ目立ちます。
エアロ・リアのオバフェンもキマってます♪







つづいて、企画者のちゃっぴー。さん!
ステッカー・カッティングシートや塗装で、かっこ良くキマってます♪
皆びっくりしたのが、リアフォグ風マジックカーボン。
言われるまでリアフォグと信じこんでました(^_^;)
マフラーも甲高い良い音してます♪
フロントフェンダー後ろのレイズのステッカーは、太陽光を反射して、発光してるのかというくらい光ります。
高速道路で見ると、LED仕込んでるのかな?と思ったくらいでした(@_@;)







三人目は、前日に参加表明を頂いたkenicabaさん!
MY14黒のBlackEditionです。
外見上は、オプションのspecVホイール・カーボンウイングが特徴です。
真骨頂は、改造中のオーディオです。
運転席で聴かせて頂きましたが、ボリューム上げても音がクッキリハッキリ聞こえてきます。
オーディオ音痴にも分かるということは、相当凄いということだと思います(^_^;)




そして四人目は、隠密同心さん!
今回はM3クーペでいらっしゃいました。
お話させていただくと、実は私の住まいと一駅程しか離れていないとのこと。
凄くご近所さんでした(^_^;)
今度ガレージ見せてください(笑)






そして最後に私こと、sato@MY13です。
どノーマルのMY13 BlackEditionです。
誇れるのは走行距離だけ(笑)



夢洲で予定の30分を大幅に越え、90分くらい談笑。
初めてのオフ会参加で、ちゃんとお話出来るか不安でしたが、皆さんいい人で、本当に90分が短く感じました。

ここから、芦有ドライブウェイの東六甲展望台へ出発するのですが、kenicabaさんと隠密同心さんは、ここでお別れとなりました。
またツーリングしてください♪

さて、初めてのツーリングオフなのですが、私が先頭という大役を任されました。
後ろに2台のGT-Rを従え、超安全運転で走行。
後ろのお二方はイライラしてないかな?と不安いっぱいでした(笑)

途中、私の車の下回りから異音が発生するというトラブルに見舞われました(自然に直りました、なんだったんだろ?)が、当初の予定通り16時頃に東六甲展望台に到着です。
芦有ドライブウェイの途中にトンネルがあったんですが、そこでちゃっぴー。さんのマフラーの良い音を聴かせていただきました。
私は純正の野太い音が大好きなんですけど、甲高い音も凄く良かったです♪


東六甲展望台での写真。


かなり良い景色です。



ここでも沢山お話させていただきました。
徐々に日が暮れ…。





美しい夜景に…。




18時頃までお話させていただきましたが、山の上ということもあり、もんのすごく寒くなってきたところで解散となりました。

本日お世話になりました

そーすい@GT-Rさん
隠密同心さん
kenicabaさん

そして楽しいツーリングオフを企画して頂いた

ちゃっぴー。さん

本当に楽しい時間をありがとうございました!
また機会がありましたら宜しくお願いします♪
Posted at 2014/10/18 22:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月17日 イイね!

堺市ヒストリックカーコレクション

堺市ヒストリックカーコレクション今日の仕事先で、面白そうなものを展示していました。
堺市ヒストリックカーコレクションだそうです。

案内板の一部を要約すると、カメラのドイの創業者の土居公雄氏が集めた「ドイBMWコレクション」の一部(全部?)を、氏の死後に奥様が堺市に寄贈してくださったものだそうです。
新婚時代を堺市の浜寺で過ごされた良き思い出があったからだとのことです。
いい話ですね。


案内板。




BMW 327/28 Cab。



非常に綺麗な状態ですね。
流れるような曲線が確かに美しい。
生産台数が569台ってめちゃくちゃ少ないですね。



BMW Isetta 250。



こちらは丸っこくて可愛らしい。
スバル360みたいな味があります。

私はあまりクラシックカーに興味がありませんが、今日でちょっと楽しくなりました。
Posted at 2014/10/17 23:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567 89 1011
121314 15 16 17 18
192021 22 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation