
こんにちは、satoです。
何シテル?での呟きの途中経過報告でも。
結論から言うと、ナビの不具合は直ってません。
これまでの経過からお話します。
私は、なるべくナビの地図は新しい方がいいと思ってるので、GT-R@MY13が搭載している純正ナビゲーションシステム(カーウイングスナビゲーションシステム地デジ内蔵HDD方式:クラリオン製)に標準搭載されている、リアルタイム地図更新をよく利用していました。
このリアルタイム地図更新は、現在地周辺だけを携帯電話経由で更新する周辺地図更新と、都道府県地図をUSB経由で一気に更新する都道府県地図更新があります。
この2つは、購入から一年間は無料で使えます。
そして、購入後一年経過して使えなくなったので、クーポン券を購入して、さらに2年間の延長までしました。
それが、約1年前です。
主に使用していたのは、携帯電話経由で行う周辺地図更新でした。
これは、ナビ画面上の「地図更新」を押し、「周辺地図更新を行う」を押すと、自動的にデータをダウンロード・インストールして、ナビが再起動して地図更新が完了するというものです。
この最中はエンジンは停止してはいけませんし、停止を求められる事もありません。
しかし、昨年の9月に初めて不具合が発生します。
詳細は「
ナビ不具合、からの無料地図更新」に記載しておりますが、要は周辺地図更新をしようとすると、
こんな表示が出て出来なくなってしまったのです。
通常のナビとしては全く問題なく動くのですが、携帯電話経由の周辺地図更新を行えなくなったということで、せっかく買ったクーポン券が無駄になってしまいます。
これはいかんと思い、すぐにNHPCに連絡しました。
っていうか表示にも「販売店に言えよ」って書いてますし(^_^;)
そしたら、解決方法は、「最新の13-14年ナビゲーションデータにアップデートすること」というものでした。
なので、昨年9月に
地図データが最新になって喜んでる内容のブログをアップしてます。
地図データを更新してから、多分数回は周辺地図更新が普通に可能だったと思います。
「直ったね」と思った覚えがありますので。
しかし、昨年11月末頃から、変な表示が出るようになりました。
上でも書きましたが、通常のリアルタイム地図更新(携帯電話経由・USB経由)では、エンジン停止を求められることはありません。
しかし、このような表示が必ず出るようになってしまいました。
確かに、エンジンを停止し、5秒程度待って再始動すれば、インストールは再開され、地図更新は完了します。
しかし、リアルタイム地図更新の最大のメリットである、「運転中に自動的に最後まで完了してエンジンの停止などは一切求められない」というところがスポイルされてしまいました。
これは非常に不愉快です。
例えば、大阪~東京へ行く時に、周辺地図更新を行う度に停車してエンジンのオンオフを行う必要があります。
そんな馬鹿げた話はないですよね。
なので、再びNHPCに駆け込みました。
セールス氏・メカニック氏も丁寧に対応して頂き、ナビの製造元であるクラリオンに問い合わせしてくれました。
「携帯電話経由で不具合が出ているが、スマホとの接続が上手くいってない可能性もある。ただし、USB経由での都道府県地図更新でも同じようなメッセージが出るなら、ナビ側の不具合でしょう」
上記のようなクラリオンからの回答でした。
というわけで、今までやったことのないUSB経由での都道府県地図更新をやってみました。
はい、ばっちり同じ表示が出ましたね。
というわけで、ナビ側の不具合確定です。
問題は、この不具合がハード側なのかソフト側なのか、です。
ソフト側ならプログラム更新で対応出来るでしょうが、ハード側だと本体(基盤)を交換しないと直りません。
私がNHPCに不具合を訴えた時点では、クラリオンもこの問題を認識していないようでした。
ですから、メカニック氏の判断として、まずは本体交換を試してみましょうということになりました。
(クラリオンが認識していないのでプログラム更新は当然ありませんから)
幸い、私は車内でしか音楽を聴きませんし、HDDに入れていた音楽の2/3は飽きて聴いてませんでしたから、一度真っさらにリセットするのもいいなという考えもあったので、本体交換に同意し、交換の予約を入れ、その日を待ちました。
んで、交換の為に訪れると、メカニック氏から
「クラリオンにも数件同様の報告が入っており、ソフト的なバグの可能性もある。ただし、satoさんの不具合と完全に同じかどうかは分からない」
と言われました。
これが、何シテル?で呟いた内容です。
ソフト的なバグならプログラム更新で直るはずですから、今本体を交換する必要はありません。
もちろんプログラム更新の場合はHDD内の音楽データなどは保存されます。
でも、元々それほど執着してない音楽データだし、気に入ってるのはもう一度入れればいいか~と思ったので、予定通り本体を交換してもらいました。
そして、交換後にセールス氏・メカニック氏の前でUSB経由の都道府県地図更新を行い、見事に不具合のメッセージが出ました。
以上が今回のナビ不具合の顛末、途中経過です。
おそらく今後、クラリオンから不具合を修正するために更新プログラムが出されるでしょう。
その暁には、晴れて気持よくリアルタイム地図更新が行えるはずです。
その際には、再度報告させてもらいます。
最後に注意を。
私と同じナビゲーションシステムで、14-15年版ナビゲーションデータに更新されている方は、おそらく同様の不具合が出る可能性が高いと思われます。
本体の交換をしても直りませんし、そもそもソフト側のバグだと思われますので、クラリオンから更新プログラムが出るまで待ちましょう。
以上です。
Posted at 2015/01/25 15:11:12 | |
トラックバック(0) |
R35 | 日記