• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

関西遠征迎撃オフ

関西遠征迎撃オフこんにちは♪ sato@MY13です。

昨日は愛媛から遠征されているちゃっぴー。さんを迎撃しました。
今日はさらに増えた人数で迎撃です。

朝から大阪港の第七岸壁に集合。

ろっしふみ!!さん


オオクワさん


tosshi-さん


ちゃっぴー。さん。


そして、不詳ワタクシ。


GT-R、IS、C63、ヴェルファイア。
何のオフ会なのか(笑)

ナナガンでお話したあとは、すぐ近くにあるG LION(ジーライオン)へ移動。



昼食とミュージアムを楽しみました。

昼食のカレー。


駐車場に止まっていたエンツォ・フェラーリ。1億円くらい?
そんなクルマを砂利の駐車場に入れるなんて、オーナーは豪気ですね(^^ゞ



ミュージアムで気になったクルマ達。

GT-R NISMO。1998万円。BOSEとチタンマフラーがついてるけど、中古車でこの値段はボッタクリと思われても仕方ない。


歴代GT-R達。


フェラーリ・ディーノ。


ケンメリGT-R。197台しか生産されなかったうちの1台。すごく希少。


スバル360。超可愛い。



楽しいオフ会でした。
ちゃっぴー。さん、オオクワさん、ろっしふみ!!さん、tosshi-さん、お疲れ様&ありがとうございました!(^^ゞ
Posted at 2016/10/16 16:38:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年10月12日 イイね!

ベンツ リモコンキー 電池交換

ベンツ リモコンキー 電池交換こんばんは♪ sato@MY13です。
昨日から、C63に乗ってエンジンかける度に、
”リモコンキーの電池を交換してください”
というエラーメッセージが出るようになりました。

毎回エンジンかける度にメッセージ出るので、鬱陶しいのでさっさと換える事に。
取説読むと指定工場をお勧めしますとか買いてますけど、これほど簡単に出来る電池交換も無いと思ったので、ブログにアップしてみます。


まず、リモコンキーの中に仕込まれているメカニカルキーを取り出します。


メカニカルキーにも、ベンツマーク。今日初めて知った(^_^;)


外したメカニカルキーの先端を、少しずらして差し込みます。


ここでぐっと強く押すと、背面のフタが外れます。


フタを外すと、中の電池が見えます。
メカニカルキーの先端も少し見えてますね。


ベンツのリモコンキーの電池は、CR2025です。
国産車だとCR2032が多い印象ですね。
CR2025はCR2032より電池の容量が少ないため、2年持ちませんでした。


交換して。


元通りフタをはめて終了。


日産のリモコンキーの電池交換には、マイナスドライバーを使った覚えがありますけど、ベンツのリモコンキーは電池さえあれば交換出来る素晴らしい設計です。
交換に1分かかりません。
国産車もこんな設計にしてくれたらいいのに。
Posted at 2016/10/12 21:09:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2016年10月10日 イイね!

Hot Version vol.142 見ました。

Hot Version vol.142 見ました。Hot Version vol.142を購入して見ました。
目玉は2017GT-Rがサーキットでどれだけの速さを持っているのか、ですね。

筑波サーキットは、凄く速い車で1分ジャストくらい。
GT-Rだと、ベスモなんかで走らせてた時は、だいたい1分1秒~2秒の間くらい。
暑い季節で1分3秒台でしたね。

今回は、大変残念ですが、後塵を拝する事になってました。
タイムは約1分5秒。

2007年モデル、480馬力、1分2秒。



2014年モデル、NISMO、600馬力、1分1秒。


上の動画はどちらも涼しい季節なので、R35にとっては良い季節ですね。
今回のvol.142では気温30度overだったようなので、その点は差し引いて考えるべきでしょう。
NISMOも約1分3秒だったので、ベストから2秒落ちくらい。

最終コーナーのアンダーが2017だけ凄く強そうだったので、やっぱりタイヤのコンパウンドのせいでしょうかね。
2017モデルに71R、あるいは13DL履かせたらどうなるか見てみたいですね。



今回のHot Version vol.142ですが、個人的に一番面白かったのは、”若き土屋が峠を駆け抜けたクルマ特集”です。
2台目のKP61スターレットですね。
S2000のエンジンが積んであります。車重900kg未満に250馬力以上のエンジン。
ドリキンこと土屋選手が終始ハイテンションで乗ってます。
「エンジンは凄くいい!」
「真っ直ぐ走らない!」
「危ない危ない危ない!」
「すげー怖い!なんか変な汗かいてる!冗談じゃねー跳ねる!」

この企画が一番面白かった(笑)
Posted at 2016/10/10 18:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2016年10月02日 イイね!

GT-R ブレーキ交換

GT-R ブレーキ交換こんばんは♪ sato@MY13です。
GT-Rのローター、昨年10月に交換して一年。
富士スピードウェイを140周(多分)を含む16000kmでフロントにクラックが盛大に入りました。





パッドも同時期に交換したので、同じ条件で、残は6mm。ひび割れもあります。



で、パッドと一緒にお亡くなりになる(日産の規定では4mm越えたクラックは交換推奨)ローターというのにもちょっと嫌気がさしたので、今回、私の師匠的存在である隠密同心さんに相談したところ、隠密同心さん行きつけのお店を紹介していただき、そこでブレーキ交換をしてもらいました。

ローターはRdd2ピースビッグローター。
フロント・リアともに400φです。
お値段、フロント:248000円、リア:288000円。



パッドは、カーボンロレーヌRC6。
レジンというパッド凝固剤を用いない焼結金属なので、耐フェード性に優れるとのこと。
こちらのHPには、「フェードしない」と書かれててます(笑)



装着画像はこんな感じ。
Before



After





足元が引き締まりました。
まだ馴らし段階なのでブレーキを強く踏んでいないんですけど、とりあえず一番気がつく点は、停止直前の微速域でのブレーキ鳴きがとんでもなく大きいです(笑)
車内にも盛大に聞こえてきます。
ブレーキの効きに関しては、まだ未知数です。
今度サーキット行ったときに確かめたいですね。

ローターもパッドも、日産純正品より高価ですが、問題は耐久性です。
純正ローターの如く、パッドと同じタイミングでクラックのために交換にならず、最低2年使えれば元は取れたことになります。
それでブレーキ性能が上がっていたら言うことはありません。

ちなみに、純正フロントローターが11.7kg、Rdd400φローターは11.9kgで差は200g程度しかありませんでした。
ビッグローターなのにあまり重くなっていない事に驚きです。

Posted at 2016/10/02 22:56:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16 1718192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation