• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

AMG C63S タイヤ交換

AMG C63S タイヤ交換こんばんは♪ sato@MY13です。
Mercedes AMG C63S Edition1のタイヤが限界だったので、交換してきました。
最も限界だったのが左フロントタイヤです。

イン側のワイヤーが出ています。



右フロントタイヤ、リアタイヤはこれほど酷くはありませんが、ミシュラン・パイロットスーパースポーツからブリヂストン・ポテンザS001へ履き替えるため、全交換しました。

交換したのは、名神タイヤさん。

HP見て頂ければわかりますが、ここはR35GT-Rのタイヤ交換もやっている所です。
ベンツディーラーでのタイヤ交換が30万円くらいかかりそうだったので、安いと評判のこちらにお願いしました。

今回の銘柄はブリヂストン・POTENZA S001です。


評判はミシュラン・パイロットスーパースポーツとどっこい。
サイドウォールがこっちの方が若干硬いのかな?

交換風景。


店内。


タイヤ交換は、前:245/35R19、後:265/35R19のPOTENZA S001、交換工賃込で17万800円でした。
ディーラーより10万円以上安くあがってます。
実質の交換時間も30分程度。
非常にスピーディ。

ただ1つ残念ポイント。
リアタイヤホイールに3箇所、傷がありました。




帰宅後に判明しましたので、タイヤ交換時についたものかどうかは断定できませんが…。
ホイールが黒なので、塗装欠けは結構目立つんですよね。
ディーラーで色塗りしてもらおうかな。
Posted at 2017/01/28 18:53:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2017年01月24日 イイね!

GT-R 70000km突破

GT-R 70000km突破こんばんは♪ sato@MY13です。
私のGT-Rがついに7万kmを突破しました。
うーん、これだけ走っても衰えが感じられない。
改めて、GT-Rとは凄い車だなと感心。

Posted at 2017/01/24 21:52:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2017年01月23日 イイね!

2017/1/22 富士スピードウェイでのやらかし

2017/1/22 富士スピードウェイでのやらかしこんばんは♪ sato@MY13です。
2回続けて富士スピードウェイでのフリー走行についてのブログです。
表題の写真はサポートに来てくれたDocteurPleiadesさん撮影にかっこいい写真から拝借。

前回はベストラップを更新したという事をブログにしましたが、今回は
①VDCをオフってみたらどうなったか
②300Rって意外と怖い
という二点の動画をご紹介します。

まずは①です。
鈴木利男選手や他の方にお話を伺うと、55-56秒に入ったらVDCをオフにした方が良い、というかそこまで走り込めたらオフにしても大丈夫、みたいな事を聞きます。
サーキット走行を初めて一年程度の素人がVDCをオフにするとどうなるか、試してみました。

・ヘアピンでスピン
・13コーナーで挙動大乱し
・直後にVDCオン!
こんな動画です。御覧ください(^_^;)


ま、今後もしばらくはVDCはRモードで走ることにします(笑)


次に②ですね。
アウトラップで前を走っていたロードスターをヘアピン後半でアウトから抜いたせいで、300Rで大きくアウトにはらみ左タイヤがコースアウト、グリップ回復したと思ったらインに向かって突撃し、あわやイン側の壁に刺さるかと思いました。



ちょっと冷や汗かきました。
VDCをRモードにしておいて良かった(笑)

4月から富士が非常に近くなるので、もっと練習して上手になりたいですね~。
Posted at 2017/01/23 23:31:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2017年01月22日 イイね!

2017/1/22 富士スピードウェイ フリー走行

2017/1/22 富士スピードウェイ フリー走行こんばんは♪ sato@MY13です。
今日は富士スピードウェイで2017走り初めをやってきました。
昨年11月20日のノルドリンク走行会以来ですから、実に二ヶ月ぶり。

前回の走行会においては、交換したブレーキの調子を伺う感じになってしまったことと、鈴木利男選手から第3セクターがキモだねとのお言葉を頂いたので、今回の走行においては自分的テーマとして、
①1コーナー通過速度を下げすぎない=ブレーキに習熟する
②第3セクターのコーナー通過速度を全体的に上げる
この2つに取り組もうと思いました。

この日のフリー走行枠は、NS-4がA.B.C、ツーリングがX.Yしかありませんでしたので、已む無くNS-4にエントリー。
大半は二分より遅く走っているので構わないですよね(^_^;)
走行台数も多くて渋滞しまくりでしたし。

A枠ではVDCをOFFにしてスピンしてみたり。
B枠ではタイヤ空気圧が前:290、後:270と上がりすぎているのに気がついたり。
まぁ色々試してみました。
このタイヤ空気圧だったらグリップも弱るだろうから、あまり期待せず、練習に専念。

最後のC枠でBMW M2と戯れながら練習していたら、なんとまさかのクリアラップが目の前に。
走行枠の時間帯も最後だったので、せっかくなのでアタックしてみました。

Best Lap!!
1分56秒98!!
57秒台を見ること無く、突然の56秒台です。



あまりの嬉しさに雄叫びを上げています。


4月からもっと練習できそうなので、もっと上手になって、VDCオフでも走れるようになりたいですね(^^ゞ
Posted at 2017/01/22 23:41:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2017年01月17日 イイね!

GT-R 4年目点検

GT-R 4年目点検こんばんは♪ sato@MY13です。
私のGT-Rも、ついに4年目の点検を通過しました。
走行距離は約69000km。
まだまだ頑張ってもらいます。

せっかくなので、MY17用フライホイールハウジングに交換♪
下の画像の手前がMY17用で、奥がMY13用です。
外見は全く見分けがつかないとのこと。


実際、交換してみてどうか?というところですが。
若干ですが、トランスミッションからのガラガラ音が低減したような印象があります。
容量+3、タッチポイント+3にしているので、ドライブに入れた瞬間のガラガラ音は残りますが、それ以外の音は少なくなったかな?
贔屓目かもしれないので、何とも言えません。

今回はエンジンオイルにNISMOのMOTULを初めて入れてみました。
サーキットでどのような感じになるか楽しみです。

あと、フロントブレーキのピストンシールがひび割れていたとのことで交換になりました。


上の画像ですね。
下の画像は、現行のGT-Rのフロントブレーキにはクロススプリングが上下に付いているそうなんですが、MY13では下しかついてなかったところ、たまたま部品があったのでサービスで付けてくれました。
画像で綺麗なクロススプリングが上側に新しくつけたものです。まるっきり違いますね(笑)

で、帰ってきたら、早速自分でインテリジェントキーの電池交換を行いました。
だいたい2年くらいで電池切れになるので、しっかり二年ごとに交換していくつもりです。
Posted at 2017/01/17 22:05:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910 11121314
1516 1718192021
22 23 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation