• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

お漏らし爺T-R

お漏らし爺T-Rこんにちは♪ sato@MY13です。

昨日、「ノルドリンク」さんにお邪魔してきました。
経緯は以下です。

9月にR's meetingと、その後のノルドリンクの岡山国際サーキットでの走行会で走った後の9月末、大阪のNHPCにサーキット点検のために入庫。
そこで右リアサスペンションのショックアブソーバーからのオイルにじみを指摘されました。
急いで換える必要はないけど、このままだと漏れは大きくなるので、いずれ交換が必要になるとのこと。
普通に純正のショックを交換するのもつまらないと思ったので、ノルドリンクさんのオリジナルサスペンションである”赤ショック”に交換しようと思い、ノルドリンクさんと連絡をとって、昨日入庫してきた次第です。赤ショックはサーキットユースが多い人には良い引き締まったサスペンションです。スペックVのバネとショックをノルドリンクさんが少し調節した感じだとのこと。バネはスペックV用、ショックの製作はビルシュタインです。
これの右のやつですね。


昨日、ノルドリンクさんに午前中に入庫して、早速走ってもらい前後のバランスを確認、その後にホイール外したりアンダーパネル外てチェックしてもらったり。
すると、トランスミッションの四駆カップリングの場所からのオイル漏れと、ラジエータタンクの劣化による冷却水漏れが発覚しました。

四駆カップリングの場所。


漏れたオイルが後ろのオイルパン?にシミをつくっています。


※ラジエータタンクは下回りからだと遠いので写真なし。


ショックからもオイル漏らしてるわけで、漏らしまくりの爺T-Rですね(^_^;)
実際、納車からあと三ヶ月で6年、88000km走行していますので、かなり傷んでいるはずなのも間違いないところ。
今後の走り続けるには修理は必須。

ちなみにGT-Rのミッション修理は、一般的なNHPCで行おうとすると、
①NHPCでミッション降ろし
②ノバエンジニアリングに連絡
③ノバエンジニアリングが各地のニスモエキスパートショップorノルドリンクorノバエンジニアリングの中から修理出来るお店を探す
④選択されたお店にミッションを送付
⑤送付された場所でミッション修理、返送
⑥車にミッション積載
というシステムでやるらしく、せっかくなのでノルドリンクさんでそのままミッション修理もお願いすることにしました。

9月末にNHPCでサーキット点検したときにエンジンオイル・ミッションオイルの交換を行っており、アンダーカバーを外しているはずですが、その時には無かったんでしょうか。
ミッション修理すると、お高いミッションオイルが交換になっちゃうので、それが勿体なかったなぁと(T_T)

結局、ノルドリンクさんには午前から夕方4時頃までお邪魔してしまいました。
鈴木利男さんともたくさんお話させてもらって、サーキット走行についても色々お話を聞くことができて、改めてノルドリンクさんって良いショップだと実感しまくりです。
その後はお借りした代車で一路大阪まで帰宅しました。前日からやや寝不足だったので、何度か休憩しながらでしたが、ノルドリンクさんからお借りした代車のおかげもあって、安全・無事に帰宅できました。
しばらくGT-Rとはお別れですが、また11月の後半に元気な姿を見たいですね。
ノルドリンクさん、宜しくお願いします!(^^ゞ



備忘録)
今回の修理箇所
・トランスミッション四駆カップリング
・その奥のクラッチハウジング
・ラジエータタンクとホース類一式
・赤ショック!
Posted at 2018/10/28 11:24:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2018年10月21日 イイね!

台風21号による傷の修理

台風21号による傷の修理こんにちは♪ sato@MY13です。

台風21号で我がC63はボディの右側面に傷を受けていました。


この他にも右リアドアに小傷多数、また右リアランプの樹脂に擦り傷多数と、まぁ右の後ろの方が集中的に飛来物によってダメージを受けていました。

そんなC63ですが、昨日ようやく修理入庫してきました。
ちなみに修理費は保険でまかなえるようで良かったです。
保険料が上がってしまいますが、仕方ありません。
自然災害はどうしようもありませんからね。

代車はA180S。
先日発表されたばかりの新型Aクラスによって型落ちモデルとなってしまった、先代Aクラスの後期モデルです。



乗り味はなかなかです。
速度を上げるとぴったりしっとりしてくるのは、メルセデスの美点ですね。
低速ではややコツコツくるのが少々の残念ポイント。
あとはステアセンターが若干わかりにくいことかな。
エンジンは1.6Lのターボで、ミッションは7速のDCT。
このメルセデスの小排気量向けのDCTは変速すっごく遅いし、変速ショックもそれなりにあります。
小排気量向けのDCTとしては、多分フォルクスワーゲンの方が一枚上手ですね。
シートの背もたれがあまり良くないのも気になるポイントです。座面はいい感じなんですが。

修理入庫は二週間の予定なので、しばらくAクラスとお付き合いします。
久しぶりのコンパクトカーなので、運転自体は楽しいです。
C63の次はこういうのも、いいかも♪
Posted at 2018/10/21 11:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記
2018年10月08日 イイね!

GT-R Driving Experience @ セントラルサーキット

GT-R Driving Experience @ セントラルサーキットこんにちは♪ sato@MY13です。
昨日はGT-R Driving Experienceで兵庫県のセントラルサーキットに行ってきました。
GT-R Driving Experienceとは、GT-Rのプレミアム・エディションとニスモの試乗を一度に行えるというもの。しかもサーキットで!

台風25号の影響が心配でしたが、なんとか天気はもってくれました。

セントラルサーキット到着。


既にプレミアム・エディションとニスモが待機していました。



まず、日産の方から説明。



この方は佐藤恵さん。
かつてベストモータリングでパニックブレーキランキングという企画を服部尚貴選手と一緒にされていました。今は日産の広報部所属なんでしょうか?
ちなみに御本人ということは、当日御本人に確認しました(笑)


さて、まずはプレミアム・エディションとニスモの試乗です。
内容は、
・セントラルサーキットのピットロード内に設置したゴム板を踏んで乗り心地確認
・ホームストレートで0-100加速と100-0減速
・その後は一周しながらパイロンスラロームとサーキット走行
でした。

まずはプレミアム・エディション。
街乗りの試乗はしたことがあって、乗り味が普通のセダン感覚に近くなったのが印象的でした。
ゴム板の乗り心地では、確かに私のMY13よりは当たりが柔らかいです。
ノーマルとコンフォートでもそれほど違いは感じませんでした。
0-100は、まぁやりなれているので、特に感想はありません。
100-0も富士のストレートエンドに比べたらなんてことない。
パイロンスラロームですが、ちょっと上屋の動きが大きいかな~と感じました。
その後のサーキット一周でも、制限された速度域では自分のMY13との違いはなかなか引き出せません。慣れたFSWで走らせてくれたら、違いは明確になるんでしょうけど。

次にニスモです。
ゴム板の乗り心地ですが、正直プレミアム・エディションよりいいです。
軽やかに乗り越えてくれました。ダンパーの初期が優しくなってますね。
バネは日産自動車史上最硬らしい(スペックVより硬い)ので、これは特筆モノの乗り心地だと思います。
その後のサーキット内では、四隅のカーボン部品が効いているのか、NR1の効果か、とにかくボディが軽く感じます。自分のMY13より、さらに鼻先の入りがいい気がします。

さて、試乗したら、先程のブリーフィングルームに戻って、今度は田村さんのお話。


話の内容は、2016年の夏に長野県で聞いた事がほとんどでした(^_^;)

最後は、日産実験部のテストドライバーが運転するニスモに乗って、サーキット一周です。
私は松本さんという方の助手席でした。
「普段富士を走っているので、ガンガン攻めてください!」と言ったら嬉しそうに攻めてくれました(笑)
やはりニスモは凄いですね。
コーナーの入りやブレーキングで少し舵を与える時でも安定しきってます。
自分のMY13で同じようにコーナー進入が出来るか、ちょっと自信がありません。
重さは一緒(MY13のブラックエディションは1740kgで現行ニスモも1740kgのはず)なので、あとはタイヤか空力か、はたまたボディ剛性か…。
乗れば良さが分かるとは聞いていましたが、確かに良い。
自分のMY13の足回りの進化の方向性として、目標にしたいと思います(笑)
Posted at 2018/10/08 17:13:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation