• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

うなぎ 桜家(さくらや)

うなぎ 桜家(さくらや)こんばんは♪ sato@MY13です♪

さて、実はうなぎが大好きな私。
静岡県は実はうなぎの美味しい所(メインは浜松のようですが)だと聞いて早速美味しそうなところをピックアップして行ってきました。

静岡県の三島広小路駅そばにある「うなぎ 桜家」さんです。


このお店の特徴は、なんといっても創業が安政三年(1856年)であること。
1856年といえば、幕末ですよ幕末。
少し調べたら、二宮金次郎像でおなじみの二宮尊徳が亡くなった年でもあるとのこと(^_^;)

開店は11時なのですが、例によって少し早めに行きます。
この手のお店はかならず行列が出来ますので。
三島広小路駅はすぐそばに「シンコウパーキング」という立体駐車場があって、駐車場所に困ることはありません。(そして、桜家で食べた場合、1時間半分の無料券を頂く事が出来ました。)

到着したのは10時55分頃。


店の前は、開店待ちのお客さんでごった返しています。


到着時に待ち客用の名簿に記帳しましたが、既に3ページ目でした。
ですが、結構するするとお客さんは入っていき、11時30分頃には入店出来ました。
正直、「さわやか」よりもスムーズに入店可能とは思いませんでした(笑)

入店するとメニューを渡されます。
撮影するのを忘れましたので、お店のHPからどうぞ。

私は初めて行ったお店の場合、うな丼かうな重の一番高い奴!と決めています。
メニューを見ると、一番高いのは、うなぎ重箱(4枚):6000円也。
た、高い…。
普通のお店なら、うな重の特上で2枚くらいですよね。ここは4枚が最高ランクです。
そんなに鰻は必要か?とも思いましたが…。
ですが、自分の決めた道は自分で突き進む!
注文しました♪(笑)

そして来ました、うなぎ重箱(4枚)!
心なしか箱も光り輝いて見える(笑)


開けるとこんな感じ。
流石4枚、ご飯が見えません。


そして、じっくり観察すると、やはりふっくらしています。


大阪や和歌山などの関西においては、鰻は蒸さずにそのまま焼いておりますので、むしろ皮はぱりっとした食感になります。
ですが、こちらの鰻は蒸してから焼くとのことで、かなりふっくらしていますね。

食べた感想は、味に関しては言うことなしです。
タレの味も絶妙で、テーブル上にあるタレを追加する必要はありませんでした。
また、テーブル備え付けの山椒も非常に上品な味でした。
これが老舗の味かと感嘆。
ただ、歯ごたえに関しては、やはり私の生まれが関西のためか、関西風の方が好みですね(笑)
これは好みの範囲なので、桜家の鰻が美味しくない訳では全然ありません。
かなりふっくらいしているので、箸を入れただけですっと割ることが出来ます。
ふっくらしすぎてて、鰻の切れ端を持ち上げることも難しいくらいでした。
これはこれで、個人的には美味しかったです。

もう一度行くかと言われれば、「4枚はないが、2枚なら…」といったところです(笑)
やはり4枚は多かった(^_^;)

ご馳走様でした(^^ゞ
Posted at 2017/05/23 22:08:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2017年05月21日 イイね!

千葉フォルニア

千葉フォルニアこんにちは♪ sato@MY13です(^^ゞ

昨日は、amggtsさん主催の千葉フォルニアオフに参加させていただきました。
MB K'zさんにお誘いいただきました。

当日16時から千葉フォルニア(袖ヶ浦海浜公園)で撮影オフ開始ですが、その前にMB K'zさんと初めましてをいたしましょうということで、大黒PAで待ち合わせ。
気合い入れすぎて待ち合わせ時間の1時間半先に着いてしまいました(^_^;)
その間も大黒PA内で珍しい車(ロータスの2イレブンとか、BMWのi8とか)を見ることが出来たので、休日の大黒は最高ですね(^^ゞ

そんなこんなでMB K'zさんとお初にお目にかかります。


大黒PAでしばらく談笑した後、東京湾アクアラインを通って千葉県の袖ヶ浦へ。
到着すると、ほぼ皆さん揃われていたようです。


千葉フォルニアと呼ばれる由来ですが、カリフォルニアのような風景だから、とのこと。
その後、日が沈むまで撮影オフを行い、夕食の木更津KiSARAさんへ移動。


私はマグロ重を頂きました。白米ではなく、赤酢で下味をつけた酢飯が入っており、中々美味しかったです。


最後は、皆さん海ほたるで撮影オフを行ったようですが、私は帰宅に2時間かかるので、ここでお暇しました。
帰宅途中、あまりに眠くなったので中井PAで仮眠。
起きたら日付変わっててびっくり(@_@;)
急いで帰宅して就寝しました。

主催されたamggtsさん、お誘い頂いたMB K'zさん、そして参加された皆様、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします(^^ゞ
Posted at 2017/05/21 10:08:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月14日 イイね!

【ラーメン】じぇんとる麺【つけ麺】

【ラーメン】じぇんとる麺【つけ麺】こんばんは♪ sato@MY13です。
久しぶりにラーメン食べましたので、短めのブログで。

訪問したのは「じぇんとる麺」さん。
家系のお店だそうですが、家系が初めてな私にとっては「家系って?」状態。
google先生にお聞きすると、「豚骨醤油、太いストレート麺、チンゲン菜、海苔」が特徴だとか。

注文したのは、トッピング全部入りの「じぇんとる麺」。


確かに麺は太め。


味は中々美味しかった。
テーブル上の薬味(にんにく、辛味噌)を入れてお好みの味に調整することもできます。



結構入れると、好みの辛味に♪
美味しく頂きました。


一緒に餃子も注文したんですが、これはいまいちでした(^_^;)
Posted at 2017/05/14 22:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン・つけ麺 | 日記
2017年05月13日 イイね!

GT-R 復刻版13DL

GT-R 復刻版13DLこんばんは♪ sato@MY13です。
今日は大阪までGT-Rを引き取りに行ってきました。

前回のブログでエルグランドのシートが良くないと書きましたが、私の座面やステアの位置調整が甘かっただけで、今日はちゃんと調整してから出発したらそれほど疲れませんでした。
やはりそれなりの価格のする車ですから、ちゃんと出来てますね。
自分の座り方を反省しました。

さて、GT-R。
私のものは13年型です。
13年型の性能評価に使われたのは、勿論13DL。
購入時に履いていたワンセットと、その後一度履き替えた2セット目は13DLでしたが、その後は14DL、15DL、15DLときています。
今回、約3年ぶりの13DLなので、15DLとくらべてどう違うか、じっくり感じながら大阪→静岡間を走ってみました。




装着した画像や装着前の画像を見ると、やはり15DLより少し溝が深い気がします。
そして溝の底に変な段差も付いていません。

走ってみた感想ですが、やはり15DLよりは硬さを感じます。
15DLは柔らかめだったんだなぁと再認識。
そして、高速走行時の安心感、ウェットでの安心感が15DLより13DLの方が完全に上です。
15DLになってから、13DL時には感じた事のなかった、なんとはなしの不安感(高速走行時・ウェット走行時)が解消されています。
うーん。
MY17モデルに13DL履かしたら最強な気がします(笑)

これでサーキット走ったらどうなるか、楽しみですね(^^ゞ
Posted at 2017/05/13 22:30:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2017年05月07日 イイね!

GT-Rタイヤ交換の旅 & プチオフ!

GT-Rタイヤ交換の旅 & プチオフ!こんばんは♪ sato@MY13です。
GT-Rのタイヤとパッドが終わっていたので、大阪に置いてきた復刻版13DL取り付け・パッド交換のため、5/6にGT-Rを大阪に持っていきました。
前回いつ交換したのか記録を確認すると、なんと2016年8月27日。一年経ってません(^_^;)
交換時の走行距離は62500kmだったので、サーキット4回と1万kmで終了です。
昨年は大阪(和歌山)からR's meetingなど色々行きましたので、そのせいで距離が伸びたのかと。
記録では、タイヤ交換から一月ちょいの10月2日に66400kmということなので、一ヶ月で4000km走った計算に…。
頑張ってますね!(^^ゞ

さて。
朝5時に沼津を出発して、大阪まで400km。
一切の休憩無く、渋滞も無かったため、4時間ジャストで大阪到着。
やはりGT-Rはグランドツーリングカーでもあります。ほとんど疲労感はありませんでした。

むしろ大阪に置いてきたタイヤをGT-Rに積み込む事が疲れましたね(^_^;)
やっぱり13DLは15DLに比べて溝が深い気がします。


GT-R、頑張れば4本積めそうでしたが、無理せず2本積んでNHPCへ。
そこで代車と交換して、代車で再度持ってくればいいやと思っていました。
事前の話では、代車はジュークとのこと。
トランクと後部座席で問題なく積めるだろうと判断していたんですが、当日に渡された代車がコレ。
エルグランド・ライダー。2.5L直列4気筒エンジン搭載車です。


中は超絶広い。



これなら4本丸々積めたのでは…。
まぁぼやいても仕方ないので、タイヤ2本積んでNHPCへ。
その足で再び沼津へ向けて出発!
出発の前にタイヤ空気圧をGSで確認したら、四輪ともめちゃくちゃ減ってました。
規定値までちゃんと入れて、ガソリン満タン(レギュラーで有り難い!)にして、いざ出発。

実は私、エルグランド初めてです。
姉のセレナまでは運転したことがあるんですが、エルグランドは流石に大きい。
高速道路ではどっしりとした走りを披露してくれます。
ホイールベースが長いからピッチングは少ないし、ライダーなせいか意外と足も粘るし、中々良いなと。
ただ、シートがいただけません。
フカフカかつ座面の摩擦力が少ないので、すぐに体がずれます。
行きと同じ道を走って帰ってきましたが、大変疲れました。
世のお父さん方はこのような疲れるシートでGW運転していると考えると、本当に頭が下がります。
自分だったらレカロに入れ替えたくなりますね(^_^;)

GWでしたが、帰り道での渋滞は東名阪道の亀山ICから四日市ICの間の20km弱だけ。
他はスムーズでした。
燃費ですが、100km/h+α程度の流れに乗ってクルコンを適宜使いながら走りますと、上記渋滞にハマっても沼津到着時の燃費は12.2km/Lでした。
意外と良くないですか?
エルグランドって2トン近いんですよ、凄いと思います。

そして本日は、てしおさんとプチオフしてきました。



スーパーオートバックスで待ち合わせして、しばし雑談。
そこで私が、「富士宮焼きそばが食べたい」とリクエストすると、トップ3のうちの一つに連れて行ってくれました。
SAなどに出店している「うるおい亭」に先に連れて行って貰ったんですが、待ち客多数で断念。

そして次に行ったのは、「お好み食堂 伊東」さんです。


こちらの待ち客は5組程度で、少しの待ちですっと入れました。

メニュー。




壁には来店した有名人の写真が。

やくみつる。


渡辺徹、ヒロシ。



さて、注文したのは、ベーシックな並焼きそば大盛り+生もつ炒め。

並焼きそば大盛り。


大阪の焼きそばの麺より少し太いですね。


食べると、確かに麺のコシが強く、モチっとしています。
コシが嫌いな人は無理でしょうけど、コシが大好きな私は好みの味ですね。
B級グルメで有名ですが、その理由も納得です。

生もつ炒めも美味しかったです。



その後、せっかくなので、甘いもの食べに行きませんか!とのお誘いに大賛成し、「いでぼく」さんへ。


結構手広く出店しているようです。
あまりSAに立ち寄らないので、知りませんでした(^_^;)


牛さんの説明。


実際の牛さん。
昼過ぎなので、半数以上が昼寝してました(笑)


営業時間。


そしてジェラート。
ジャージー牛乳とコーヒーのダブル。


富士山をバックに。


このジェラートが激ウマです。
ジャージー牛乳は最もベーシックな味なんですが、それでも甘みと旨味が半端じゃなくあります。
コーヒーも美味しかったんですが、逆にフレーバーが邪魔に感じてしまったほど(笑)
大変美味しい。
また来たくなる味ですね!(^^ゞ

さらにその後、朝霧高原まで出向いて、富士山をバックに愛車撮影!



大変楽しい一日になりました。
美味しいお店、絶景ポイントを教えて頂いたてしおさんには感謝感激です!
またよろしくお願いします!(^^ゞ
Posted at 2017/05/07 21:39:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation