• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エックス♂♂の愛車 [三菱 eKクロス EV]

整備手帳

作業日:2024年9月26日

バックカメラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バックカメラ取り付け
2
電源はナビ裏より取りました。
バック信号を分岐させてバックカメラの電源として使用。
映像出力はRCAケーブルでナビ側もRCA入力があるため繋ぐだけです。
3
助手席側のAピラーの内側に這わせて。
助手席、後席も助手席側のウェザーストリップを外し上部に配線を這わせていきます。
配線通しがあればBピラーは外さないで楽勝です。
4
カメラと出力線は助手席側Cピラーの内側で接続します。
シートベルトがボルトで止まっているので外し下部の内張もクリップで止まっているだけなので少し浮かせれば、Cピラーが、外せます。
5
次にカメラ側の取り付けです、前オーナーが自作の穴をあけていたのでこの穴を利用して配線を中に入れます。
バックドアの内張外しとガーニッシュの取り外しが必要ですがここでは割愛させていただきます。
6
穴にちょうど良さそうなブッシュを調達しました。
7
そもそも綺麗な丸ではなかったのですがなかなかいい感じにちょいフィットしました。
でも、配線との間に隙間はあるので完全防水とはいかないみたいです。
8
配線をバックドア内側へ引き込めたら次はゲートから後席側へ、
配線通しがあるとそこまで難しくありません。
9
純正配線が出てきている場所から車内へ配線を通していきます。
10
バックカメラにボディーアースはノイズをひろうとかなんとかで、推奨されていませんが、自己責任でアースはボディーへ
11
ガーニッシュを加工しないと純正位置には取り付けができないので、とりあえずいかにもカメラ!って感じになってしまいますが、ガーニッシュ下にカメラをつけてみました。
12
カメラのデフォルトは鏡像、補助線有。

緑の配線をカットで補助線を無くし、ナビ側の補助線で調整できるようにしました。

後は補助線を調整して完成!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ekクロスEVの初回車検。

難易度:

リアゲートパネルDIY

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リアガーニッシュ ハセプロ カーボン調アートシートNEO施工

難易度:

G ビジネスパッケージのツイーター配線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2233057/car/2963653/profile.aspx
何シテル?   12/09 20:23
車が好きな30代です。 bB QNC21 50 CIMA スティングレー mh44s 現在 VOXY ZRR80W ekクロスEV R5AW 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア上部からの異音直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:04:18
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:41:51
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:35:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
初めてのミニバンです! 家族になったら乗るやつです!
三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
中古でセカンドカーですが、電気自動車デビューしました! 乗り始め 12739km
日産 シーマ 日産 シーマ
セダンが好きで一時期乗っていました(*゚▽゚*)
トヨタ bB メルセデス初代 (トヨタ bB)
免許をとって初めて買った車です、 今は親が乗っています(^ ^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation