• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年04月14日

スバル ヤングS

スバル ヤングS 昔は若い衆のことをよく 「ヤング」 と言ったものだけど、最近は高齢化社会のせいかヤングって言わなくなりましたねえ。
「ヤング」 ってなんとなく響きがじじくさいような気もするし。
スバル360は1958年から1970年までに、約39万2000台が生産されました。(wiki)

日本のモータリゼーションの発展に大きく寄与し、一時は無敵のベストセラーを誇るも1967年のホンダN360の出現により首位を脅かされ、翌年にはヤングSS、ヤングSを発売したが基本デザインを10年も変えずに多少のスープアップとネーミングの変更ではもはや立ち行かず、1969年のR2発売を見届け1970年にはその生涯を閉じました。




Dream5 / 学園天国
ブログ一覧 | 国産車 | 日記
Posted at 2012/04/14 17:03:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

6/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

ガンダムマンホールを見に
文太の父さん

この記事へのコメント

2012年4月14日 23:21
高齢化社会でなく
高齢社会ですよね|^▽^)ノ
コメントへの返答
2012年4月15日 9:23
え~ッと思ってググッて安心しましたウッシッシ
2012年4月14日 23:37
お世話になります♪

実車は
見た事無く。
コメントへの返答
2012年4月15日 9:24
ぼくもこの車は旧車になってから初めて見ました
2012年4月16日 17:54
今の時代にヤングと言えば、ペヤングとスバル位しか無いかも(^∀^)ノ

これからも元気に走って欲しい車両です♪
コメントへの返答
2012年4月16日 22:40
ヤング720とかヤングOh ! Oh ! とかありました

言ってもしょうがないけど、スバルGTとかスバルスポーツとか言ってればもう少し販促効果があったかもしれませんね。
2012年4月17日 19:23
懐かしいですね。

ウチのオヤジがスズライトに乗っていた頃だと思いますが・・、
親しくしていた牛乳屋の店主が、コレを何時も磨いていましたね。

欲しいクルマが無くて、若者がクルマを買わない・・。
とか云って、86を出したバカ企業の傘下になってしまったのが惜しいです。
中島飛行機の魂は、もう終わりですね。
コメントへの返答
2012年4月18日 20:34
スズライトとはまたすごい話題ですねえ

富士重工はGM傘下になったり、トヨタ系になったり・・・・・
技術があっても金がなきゃどうにもならん見本ですね。

プロフィール

「去年11月ぶりの餃子王将 http://cvw.jp/b/223341/47790359/
何シテル?   06/19 17:05
\(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ジープ コンパス ジープ コンパス
JEEPは4×4 9速AT
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
トヨタとGMの合弁会社 New United Motor Manufacturing, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation