• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannの愛車 [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年1月8日

Bピラーを黙らせろ~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハイ、今回のターゲットは

← Bピラーです♪

フロアの静音化に伴い、

ちょっと気になってきたので

コイツをどうにかします。



まずは内貼カバーを外して…
2
上下アジャスターのレール部(黄矢印)と

本体部(青矢印)が見えると思いますが、

ココが今回のメインターゲットとなります。

このレールと本体の間には少し隙間があり

走行中カタカタと音を立てるんですよ。

旧neko号でも同様の症状が出てましたが

この手のタイプはみんな同じですな…。

フロア静音化作業を実施してから

かなり耳障りになってきましたので、

どうにかしてやります。
3
まずレールごと取り外します。

せっかくですから、静音化も

同時に行ってみることにしました。

音が侵入しそうな穴を塞ぎます。
4
今回使用するのもヤッパリ、

「ロードノイズ低減マット」です。

ピラー側にマット(白矢印)を貼付けます。

さらにレールサイズのマット(赤矢印)を

レールとの間に挟み込みます。

これにより、ガタついてた本体が

マットに軽く押されてガタつかなくなります。

アジャスター本体も問題なく上下します。
5
以上で異音対策は完了ですが、

せっかくなので下部も少し静音化♪

制振材を利用して穴を塞ぎます。
6
その後、ロードノイズ低減マットを

こんな風に設置します。

内貼カバーの方に貼っちゃうと、

シートベルトの動作を妨げますので

ピラー側に貼り付けます。
7
マットの敷設後、

内貼カバーを元に戻します。

同様の作業を助手席にも実施して

今回の弄りが完成デス♪
8
で、結果。

カタカタ音は全く出なくなりました。

あと、静音化作業の効果もあり

遮音性も大幅向上した感じです。

耳元の施工はやはり効果大ですね。

満足満足♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンダーリップスポイラー(イージーリップの偽物)を装着

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

パワーエアコンプラスだっ注入!d(^-^)

難易度:

マッドガード(泥除け)取り付け

難易度:

オイル交換(セルフ版)

難易度:

THSⅡのフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月8日 19:43
え~ね~。

コメントへの返答
2013年1月10日 19:12
ええがや~♪(笑
2013年1月8日 21:47
ココは私も考えたけど
別に音が聞こえないので未施行です(^^;
付けたい気持ちも有りますが(笑)
コメントへの返答
2013年1月10日 19:11
異音対策だけじゃなく遮音作業のおかげか
その効果も少し感じられましたので
イイ感じになったように思います。
やはり耳元の遮音は大きいようです。
2013年1月11日 18:41
こんばんは♪

なるへそ(@@)

貼るのがボディ側はカバー側かで、そんな違いが出るんだ(^^)
コメントへの返答
2013年1月13日 12:10
どもです~♪

クルマによって違ってはきますけど、

干渉具合はシッカリ確認したいですね~。

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation