• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

semir@E38のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

ふと思う事

320iがいなくなって、早くも2ヶ月弱が経過。なんだか寂しい。




時間が過ぎれば過ぎる程寂しさが増して行くから辛い。

いつかこの子に再開出来ないかなとふと思う。
色々と未練が残るから、社会人になった時にもまだ残っていたら、オーナーに問い合わせて譲ってもらいたかったりもする。




頭から320iが離れないよ…
何故今更こんなに寂しいのだろう?
親に売られてしまった時は、もう仕方ないと諦めていて、何も思わなかったのに。
やはり、大学でも周りが車買いはじめてワイワイやっているのを聞いちゃったからかな。
本当に寂しいよ。



たまに親の318iに乗るけど、それでも癒されない。
N42エンジンは電制スロットルなのもあってワイヤーで繋がっていたM52の320iと比べてしまうとフィーリングがどこか人工的で色々と不満なんだよな…




ブレーキも320iの方がタッチが良かったし。
318iも、単体で乗れば良い車なのは間違いないのだけど、乗り比べて違いを知ってしまっただけにね…
親が最低限のメンテしかしてなくて、318iの程度が悪いだけなのかな?

ところで、今色々と頭にきている事がある。
それは、親が買い取り額3万円の車に未練なんてないでしょと言われた事。
何もわかっていない。
自分が本当に大事にしていたものなら、査定額なんて関係ない。
親は本当に大事にした物がないから、こんな事が言えるんだろうな。
親はオレに普通じゃないと言ってくるけど、親も親で普通の感覚を持っていないなと思う。
なんか疲れちゃったな。

Posted at 2016/11/16 12:04:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 320i | 日記
2016年11月12日 イイね!

そりゃないだろう

先日、ベストカーで好きな自動車評論家、嫌いな自動車評論家投票が行われました。

そして、結果がベストカーの最新号で発表されているとのことで買ってきました。
さて、その結果は…


雉の圧倒的勝利!
因みに嫌いな評論家ランキングではありません、これ、好きな評論家ランキングです。

そして、この結果に私は疑問を持つわけです。
だって、あんなに嫌われている筈の雉が他に圧倒的な差を付けて優勝しているのですから。
そこで、Twitterで個人的に人気投票を行ってみる事にしました。




するとどうでしょう?
雉さん圧倒的敗北で御座います。

1位は清水草一氏。
この人、色々とぶっ飛んでいますが、読み物として面白いものを書きますよね。

2位は清水和夫氏
ちょっと驚きでした。
何しろ、この人はVWやポルシェの提灯持ちですから。

3位が渡辺敏史氏
個人的には結構好きなのですけどね…

で、4位は雉こと国沢光宏
まぁ、BMW iシリーズ日本撤退など数々のホラやでっち上げをしてきたので、妥当な評価です。

こうして、アンケートをとってみると、やはりベストカーの投票結果には疑問を持たざるをえません。
雉が個人的に組織票を入れたのか、編集部が何かしらの手を加えたのかは分かりませんが、何かしらの裏があるのは間違いないと疑ってしまいますね。
2016年10月19日 イイね!

F30 lci 試乗

318iを車検に出してきました。
今回は、故障箇所は無くブレーキパッドとローター、あとはオイルのみの整備でD車検に通ってしまいました!
この前ジャッキアップした時には、オイル漏れしていたと思うのですが、特に漏れもなかったとのことなので(?)となっていますが…

さて、車検期間にきた代車はこいつでした。
はい、F30です


320iのラグジュアリー、2016年8月26日登録、走行距離200kmのおろしたての新車でした。
リアシートからのインプレッションは以前しましたが、今回はドライバーズシートからのインプレになります。

やはり、F30といえばATですね。
ZFの8HPのシームレスなシフトチェンジが素晴らしいです。
いつ変速したかなんて分からないですもん。
また、回転数もいつも低めなので車内は大変静かです。
また、オーディオの音も良くなっており、妹がF30に乗って一番喜んでいた部分でした。
内装も、ラグジュアリーだとSEのような寂しさはないですね。
支払総額600万円近い(=E39 525iハイライン並の金額)高級車なだけはありますね。

その反面、コンフォート、ECO proの設定では、どちらもステアリングがカローラの様に軽く、またEPSなのもあってフィールの乏しく、運転している実感が薄まってしまているのが残念でした。
まぁ、運転がすごく楽ではあるのですが…

ただ、足回りは年次改良もあって、今回乗ったB48エンジン搭載の320i、以前乗った初期のN20エンジンの320iよりも印象が良くなっていました。
前期は足が腰砕けなくせに、何故か乗り心地もさほど良くないという印象がありましたが、LCIでE46っぽい味付けになりましたね。
コーナーで攻めても腰砕けにはならない程度の硬さを備えながらも、中々快適な乗り心地を備えているのです。

ところで、ドライビングモードをスポーツにして、80km/hくらいまで速度を上げて走っているとそれなりに手応えが出てきて、F30でも中々楽しいです。
ステアリングも重くなりE36、E46程でないにしても、それなりのフィールをこちらに伝えてくれますし。
まぁ、E36やE46程の軽やかな身のこなしは出来ませんけどね…
F30、速度を上げてみたら見直しちゃいました。
優れた高速クルーザーですね。
ただ、スポーツにするとシフトプログラムが変化するのが難点。
ステアリングだけをスポーツに出来るとECOな運転と楽しい走りを両立出来て良いんですけどね。

今回乗って思ったのは、街乗りだけでは車は分からないなということです。
F30はスポーツモードにして速めの速度で走ってこそ焦点が合ってきます。
ECO proモードで街乗りするだけでは、車の全体を掴むことが出来ないのです。
電制が複雑になった現代の車は、全てのモードでの特性を確認していないと、その車を見誤ってしまうのだと痛感させられましたね。
Posted at 2016/10/19 12:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車評論家ごっこ(笑 | 日記
2016年10月19日 イイね!

雉沢さん、VWに捨てられる?

昨年、VWの排ガス不正に関する発言でVWからのステマ依頼の疑惑が出たKSW氏(通称 雉)。
そんな彼が、VWについてのブログをかいていましたので、掲載します。

VWがやっと元気になってきました~
http://kunisawa.net/diary/vwがやっと元気になってきました~(4日)/

VWのディーゼル不正の際、オタンコな同業者の完全なるデマでVWの肩を持ったと言われた。別にVWの援護をしようと思ったワケでなく、今までデタラメをやってきた企業じゃ無いとコメントしただけ。しかし! VWは激しくビビッたのだろう。以後、連絡無くなりました。普通、届いた試乗会の案内の返事を忘れていると、連絡あります。VWも今まで連絡あった。

されどディーゼル問題の後、案内やリリースを送ってくるのみ。私に来られちゃ迷惑なのかもしれない。この件で学びましたね。「みんなが攻めているときは、とりあえず石を投げておきましょう!」。日本ではディーゼルの問題ないけど乾式DSG(ツインクラッチ)で苦情多いことなどTVでコメントすればよかった。「正直モノは損をする」の代表例みたいなものでございます。

注・DSGの件、前社長の庄司さんにキッチリ不具合対応すると聞き、安心していた次第。ディーゼル問題出た時に再確認すべきでした。

世知辛いギョウカイになってきちゃいました。徳大寺師匠は千の風に乗って「大変だな! 国沢」と、腹を抱えて笑っていることでしょう。軽自動車の安全性も、今まで「省資源とのバーター」と思って諦めようと思っていたが、あまりにもユーザーのことを考えていない。横方向のクラッシャブルゾーンの無い軽自動車は、やはりサイド&カーテンエアバッグは絶対必要。

全グレード標準装備にすれば3万円くらいで装着出来るのにやらんです。孫を乗せることを考えれば、リアシートにチャイルドシートをセットした時の安全性だって全く予想出来ない。警察は事故あれば「詳しく調べている」と言うが、状況に付いちゃ全く反映されておらず。テリー伊藤さんに「あんたはドンキホーテだ」と言われたけれど、それでいいかな、と思い始めている。___________________________________________

以上引用終了。

さて、では思った事を述べていきたいと思います。
まず
>VWのディーゼル不正の際、オタンコな同業者の完全なるデマでVWの肩を持ったと言われた。

オタンコな同業者とは伏木悦郎氏のことでしょうか?
雉さん間違ってますよ、それはあなたの事です(笑
VWのディーゼル不正の際、呼んでもない勝手に飛び込んできたのですから。
あなたがオタンコだから、「センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為」と投稿して、疑われてしまったんじゃないのでしょうか?
そもそも、BMWi8の日本撤退を始め、デマをバラまくことに至っては、ギョウカイイチですし、人の事をどうこう言える立場じゃないですよね。

>別にVWの援護をしようと思ったワケでなく、今までデタラメをやってきた企業じゃ無い >とコメントしただけ。

今までデタラメやってて、排ガス規制逃れの不正ソフトを使っていた事がバレたのに
そんなコメントしたら擁護してる様にしか見えないのですけどね…

>VWは激しくビビッたのだろう。以後、連絡無くなりました。普通、届いた試乗会の案内の返事を忘れていると、連絡あります。VWも今まで連絡あった。

されどディーゼル問題の後、案内やリリースを送ってくるのみ。私に来られちゃ迷惑なのかもしれない。

ここが、今回の最大のポイントでしょう。
要は、VWからすら相手にされなくなったということです。
そりゃ、雉さんのVW擁護の結果VWのブランドイメージは壊滅的になり、またここ数ヶ月で、雉さんはyahooニュースを炎上させまくり、悪い意味での有名人になってしまいましたからね。
いよいよ、雉さんの評論家人生も終わりに近づいてきているといったところでしょうか?


>世知辛いギョウカイになってきちゃいました。
徳大寺師匠は千の風に乗って「大変だな! 
国沢」と、腹を抱えて笑っていることでしょう。

徳大寺師匠は千の風に乗って「国沢?誰だ、そいつ。勝手に人の名を語りおって。天罰じゃ」
が正解では?
徳さんの弟子は島下泰久氏ですよ。


雉さんの命綱であったVWに捨てられたのなら、雉さんの自動車評論家としての先はそう長くないでしょう。
いい傾向ですね。
このまま、他のメーカーもとっとと提灯ライター(BOWと縁の深いAJAJの某K会長とか)と縁を切ってくれちゃうと良いんですけどね。
2016年10月15日 イイね!

タイヤ交換

318iのタイヤを交換しました。
これまで履いていたのは自動後退のミスで右側はミシュラン プライマシーHP左側にはプライマシーLC。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2234436/blog/33838626/

名称が似てるからって付け間違えるとか、どんだけでしょうか?
これでも、車の事はすべてお任せできる店なんですよね?
とても信頼出来るものではありませんが…
どうせ信頼出来ないショップでボッタクリ価格で買うくらいならと、タイヤをネットで購入する事に。
今回選んだのはミシュランプライマシー3。
送料込みで4本で4万円でした。
届いたタイヤは2016年5月製造。製造から4カ月程度のもので、大満足ですね。
自動後退では、2009年9月に前のタイヤを購入したのですが、装着されたのは2008年11月もの。
この時は4本で10万円もはらったのに、銘柄を間違えられるは、装着されたのは製造から1年が経とうとしていたタイヤだったので…

装着は、近所のタイヤ館へ。
最近は持ち込みでも交換してくれるんですね。
昔は持ち込みは禁止されていた覚えもありますが、ここまでネットが発達した今、昔のスタイルではお客が来ないのでしょうね。
窒素ガスを含め込み込み18000円ほど。
なんか、高くないですかね…
まぁ総額58000円で、タイヤ交換が出来たので10万円払って自動後退に任せるよりもよっぽどよかったと思います。

さて、新しいタイヤのインプレッションですが、走行フィーリングが大分マシになりました。
8年もので片減りしてて、ヒビ割れもあった前のタイヤは雨の日なんかはパワーが大したことのない318i、それもツーリングなのにハンドルを戻してアクセルを踏み込む際に少し強めに踏み込むと、リアがアッサリと流れるまでにグリップが低下…
これはこれで楽しいかもしれませんけど、高速を走っているときにこんなことになったら…
おまけに16インチタイヤなのにちょっとしたことでハンドルは取られ、ステアリングフィールもどこかに濁りを感じてしまうものに成り下がり、また操舵に対する応答のおくれも感じられました。
でも、新品のタイヤに交換しただけでこれらがあらかた払拭されたのです。

やっぱりタイヤは重要だと実感させられたのでした。
Posted at 2016/10/15 11:32:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 318iツーリング | 日記

プロフィール

「@Wataru さん

こんにちは。
EbonyにSepangの組み合わせ、見ていて本当に惚れ惚れします(笑」
何シテル?   03/23 16:07
ドイツ車とalarm fur cobra11が大好きです。 昔のブログを読むといろいろ恥かしい気分になる今日この頃です。 更新は、ぼちぼちやっていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車種だけじゃないのよ、チョウチンは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 23:38:38
もし、ブルカルト爺さんなら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:11:22
うちのB10の足跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 17:22:19

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
2000y BMW 735i プラス・パッケージ LHD (E38 Facelift) ...
BMW 3シリーズ セダン cobra11 (BMW 3シリーズ セダン)
AM20を手放してから早4年。 E46の乗り味が忘れられず、程度の良いE46を探していて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
fuchiさんからお譲り頂いた、2000年式320iです。 最初のマイカーという事で手を ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1995年式 祖父が乗っていました。 自分がBMW好きになるキッカケになりました。個人的 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation